パスワードを忘れた? アカウント作成
15707621 journal
交通

hixの日記: 電気スタンドの呪い 5

日記 by hix
表トピ

商売のやり方として、ニーズに合わせた商品を投入するとか、そういうのは恐らく過去の手法で、現代の経済活動とは、売る側の都合をいかに客に押し付けるか?客の言う事をいかに無視するか?という事なのだろうと思う。
表トピで航続距離が短いと多くの人たちが指摘しているけれど、そういう文句は彼らの基準からすれば言ってる方が間違っているのであり、彼らの商売に一切影響しない。

ふと思ったのだが、ガソリンスタンドみたいに危険物を扱う訳でもない電気スタンドは、建てることだけを考えればガソリンスタンドを建てるよりはるかに容易なはずなのに、なぜ整備されていないのか?

航続距離が短い上に道中で電気の補充もできずに移動の道具となりえるのか?...という不安は、無視されて然るべき問題なのであろう。
売る側の都合をいかに客に押し付けるか?である。

路上で電池空っぽにしちゃった人は、販社やメーカーに文句を言おうとしたところで、恐らく苦情を受け付ける窓口すら存在せず(あっても平日の10:00~17:00(昼休有))、文字通り泣き寝入りするしか手立てがなく、同乗者が居ようものならその者達の罵詈雑言を一心に受け止め(お前がデブなせいだとか絶対に言ってはいけない)、自身の計画性の無さ或いは運の悪さをただただ恨み、ロードサービスの積載車で車両は運ばれるけれど人間の移動は別途手配する必要があり、精神的にも金銭的にも多大なダメージを受ける他無いのである。
留意されたし。

.
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • もとのニュース記事には
    「航続距離が短くても、価格の安いEVを欲しがるユーザーが出てくる」と見通しを語った
    とある。

    それと、安いEVの普及は既存の自動車産業の壊滅と同じなので、
    EVの高機能路線(=価格維持)はユーザのニーズだけでなく、既存自動車メーカーが1台あたりの利幅を維持するためだと思っている。

    • 「航続距離が短くても、価格の安いEVを欲しがるユーザーが出てくる」と見通しを語った
      とある。

      それと、安いEVの普及は既存の自動車産業の壊滅と同じなので、
      EVの高機能路線(=価格維持)はユーザのニーズだけでなく、既存自動車メーカーが1台あたりの利幅を維持するためだと思っている。

      なるほど...
      日本のメーカーが低価格の電気自動車を製造販売するには、海外製と同様まで性能や品質を落とさないと恐らく商売にならんだろうと思うのですが、購買者はそれを全面的には許容せず文句を言うだろうなぁ...と考えたとき、客の言う事をいかに無視するか?という点に注力せざるを得ないのではないかと思います。営業部門やサービス部門が疲弊するだろうしコストも削らねばなりませんし。
      (まぁそんなことをしたら、存在意義が根底から崩れ、結果壊滅という事になるのですが)

      端的に、客が貧乏なのがいけない。
      いやその、高機能路線で商売やっていけるうちは良いのですが、海外製低価格電気自動車をみんなが求めてしまうようになれば、前述のような低価格低品質な物に手を出さざるを得なくなって、それがすぐではないにせよ、流れとしては始まっているんじゃないかと思います。
      庶民が金銭的に余裕を持てるようになる要素が思いつかないし。

      親コメント
      • 海外製と同様まで性能や品質を落とさないと恐らく商売にならんだろうと思うのですが、購買者はそれを全面的には許容せず文句を言うだろうなぁ...と考えたとき、客の言う事をいかに無視するか?という点に注力せざるを得ない

        無視する、の意味合いが少しわかったかも。

        Amazonは「問題があったら返品」する仕組みでサポート業務を単純化自動化した。
        問題の詳細は聞かない、つまり無視する仕組みにした。

        客が貧乏なのも同意です。
        一億総中流のビジネスモデルが残っているとでもいうか、、、

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年06月22日 2時27分 (#4274015)

    売ったらあとは知らない、問題が発覚するころには自分は居ない、だからジャンジャン売れ。
    日本もようやく中国に追いついた。

  • by Anonymous Coward on 2022年06月22日 12時06分 (#4274295)

    カップ焼きそばを見てこれは焼きそばではないと批判するような滑稽さを感じますね。
    EVは航続距離が短くて途中で充電ができなくても困らない人が買うべきもので、そういう市場は確かにあるし作る側売る側はそれを十分理解し公言している。
    勝手に内燃車同等の必要がありあるはずだと勘違いしているのはユーザの方。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...