
hotta-sの日記: 【計画】Suicaイオカードの交換 2
日記 by
hotta-s
20年ほど前に東京で手に入れたSuicaイオカード、鉄道乗車にしか使えないため、解約するか現行のSuicaカードに交換するか悩んでいる。
どちらにせよJR東日本管内のSuica取り扱い駅まで出向く必要がある。
色々検索した結果、中央本線塩尻駅であれば無理せず日帰り可能であるため、青春18きっぷ一日分が入手できるようなら決行しようと。
有給休暇強制取得制度の関係で8月、9月に連続で有休申請していて、一応通りそう(シフトは既にその予定で組まれている)なので、青春18きっぷ有効期間中となる8月の有給の一日で塩尻往復で交換または解約しようと思う。
懸念は、有給が予定通り取れるかということ(コロナ関係とか不安要素ある)と、金券ショップで(レンタル含め)一日分の青春18きっぷが事前に入手できるかにある。金券ショップ今市内に一か所だったよなぁ。たしか。
あと、解約がいいか現行カードに交換がいいのかも。交通系ICカードはICOCAを普段使いできるから2枚も要らないが、ICカードリーダーの動作検証用に持っているのも良いかもと。
有給取らなければ連休が無いシフトのため、名古屋や大阪くらいなら良いけど、それ以上遠方になると公休日だけでこういう移動が体調的に辛いのがなんとも。
第三の選択肢 : Apple Pay化 (スコア:1)
対応端末(iPhone7/Apple Watch2)以降をお持ちなら、Apple PayのSuica [jreast.co.jp]にしてしまう選択肢があります。
Apple Pay化 [apple.com]すると、デポジット代500円はSF残高に移行され、カードの返却が不要になります。 [okwave.jp]
Suicaイオカードは移行できないカード一覧に入っていない [okwave.jp]ので、10年未使用で失効 [jreast.co.jp]していなければ選択肢に入れるのもアリだと思います。
私を信じないで、貴方を裏切ってしまうから。
Re:第三の選択肢 : Apple Pay化 (スコア:1)
残念ながらそんな高級な端末は持ってないのですよ。
UMIDIGIのA3proをだましだまし。
情報ありがとうございます。