パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、hutatuikeさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

475938 journal

hutatuikeの日記: はつ春のお慶びを申し上げます

日記 by hutatuike

【今日の組み合わせ】
(2007/1/第1週)
着物 ウール赤チェック白大島
帯  半幅黒地赤線 
帯揚 なし
帯締 なし
半襟 白ビーズ
襦袢 正絹
足袋 コーデュロイ臙脂
草履 クロッグ黒(残雪対策)

無事平成も20年を迎えまして、
皆様もお健やかに年を重ねられたことと存じます。

年賀状はアトランダムに出したもので
着いた方はビンゴに当たったようにお感じください。

うちの年賀状は例年2種類。

家内工業「スタヂオふたついけ」専属デザイナーである
旦那様オリジナルイラストバージョンと、

pc表裏プリント全盛期に喧嘩を売っているよーな
全面毛筆のひろこバージョン。

郵政公社さんは混乱されてるよーで、
31日投函のおばちゃんちの賀状が1/5に着いた。

30日投函した、うちのは1/4着だったらしい。

これって、「とっとと書いてとっととだせ!」
とゆーお計らいなんでしょうか。

507651 journal

hutatuikeの日記: 【御礼】ということで…極月になりました。

日記 by hutatuike

師走も19日。
このあいだ、お節が…といった気がするのは毎年のことである。

さて、まずは御礼。
 8月 松江まちづくり株式会社株式募集
 9月 松江まちづくり株式会社主催「夜あかり蓬莱荘(イベント)」実施
  10月 北殿町まちづくり委員会主催「時代屋・其ノ弐(イベント)」実施

株は20数名の方にご出資賜った。
イベントはいずれも1300人ほどの方にお運びいただき、ブログにも書き込みを頂戴した。
皆様、感謝深謝です。

来年もなんぞかんぞ(いろいろ:出雲弁)思いついて実行してしまうと思いまする。
その節は何卒よしなに。

さて、師走十二月は「極月(ごくげつ)」ともいう。
そして、今年の残り日を数える頃になると「数え日(かぞえび)」ともいう。

今日は、うちのラパン君の足を冬仕様(スタッドレスタイヤ)に交換するため、
作業服体制。

着物備忘録はなかなかきちんと更新できませぬが、
冬はウールが一番(いまのところ)。

513881 journal

hutatuikeの日記: 【イベント*島根県松江市】時代屋・其ノ弐開催中!

日記 by hutatuike

袷の時期になりました@ひろこです。

今朝(2006/10/11)の山陰中央新報に掲載のとおり、松江藩の家老屋敷の一部であった長屋が文化財指定の価値ありと答申されました。これで指定になるコトと思われ…

正に、この朝日家老屋敷の門長屋にて、「時代屋・其ノ弐」というイベント開催中!なので、建築見学も可能となっておりまする。
さすがに江戸時代のつくりだけあって、天井低いです(180cm以上の方はかがみっぱなしデス)。

+++++++「時代屋・其ノ弐」イベント紹介++++++++++++++

期間 10/7(土),8(日),9(祝)←ここまで終了

【夜の時代屋】
10/14(土),15(日)18:30-21:00
【昼の時代屋】
10/21(土),22(日)10:00-15:00

516539 journal

hutatuikeの日記: 【夜あかり蓬莱荘】水燈路の折にはお立ち寄りください

日記 by hutatuike

明日も20℃で快適@Hirokoです。
(ここは日記≒年期の様相を呈しております。)

今夏は暑いといいながらも、結構着物(含浴衣)着ました。
先週なんて、着物+草履で鳥取県の名峰「大山」の大神山神社にいっちまった(周りは登山靴+ストックだったりする…)

さて、今日は、今週末からのイベントのお知らせです。
(エリア:島根県松江市殿町)

あの老舗旅館『蓬莱荘(ほうらいそう)』が2007年3月に飲食スペースとしてリニューアル!

そして、【夜あかり蓬莱荘】。

今回は「松江水燈路」に協賛し、殿町を「夜あかり」で楽しんでいただこうというもの。昭和元年建築の純和風空間で、あかりと音楽と昭和レトロを満喫してくだされ。

⇒イベント紹介URL
http://horaiso.com/yoakari.html

570252 journal

hutatuikeの日記: 毎日着物@久しぶり

日記 by hutatuike

【今日の組み合わせ】
(2005/5/24tues)
着物 白大島
帯  朱文様:名古屋
帯揚 白地朱絞柄
帯締 赤地黒柄
半襟 塩瀬
襦袢 モスリン
足袋 白
草履 ビニール

約一ヶ月とゆーもの、大片づけですた。

先のシーズンに「古着交換会」を催しましたの。
マータイさんの「MOTTAINAI」に賛同して。

いやいや、まだキャンペーンは始まってなかったって。

洋服持ちの友2名@東京がいまして、東京の定宿なのですが、ついでに整理を手伝ったりする。着てない服とか含めて、処分に困るので、うちに宅急便で送付。

ちまちまあげるのも手間+古着が片付くと気持ちいいをシェアするのを目的に実施したところ、約30名参加。

出所がわかってるので安心+普段買わない色やデザインに挑戦+自分にとっては新鮮、などから好評でして、春にも希望多数だったので。

今回は、残りを留学生のためのバザーに出品。結構、なくなりました。

574198 journal

hutatuikeの日記: 毎日着物@東京3日間

日記 by hutatuike

【今日の組み合わせ】
(2005/4/17 sun-4/19 tues)
着物 紬:浅葱
帯  朱文様:名古屋
帯揚 白地橙絞柄
帯締 白地橙飛柄二本組
半襟 ビーズ
襦袢 絹
足袋 白
上着 羽織:ぼかし染
草履 朱一の二

3日間ほど東京しました。

初日はお仕事関係、
二日目は実父と墓参など、
三日目はラ・トゥール展+知人と昼食+銀ブラ。

続くときは続くんだけど、行かなくなると1年ぐらい間が開きます。

たまに行くと楽しい。
お金がないとつまらない。

そんな街だよなあ、東京って。

あ、すっかり観光気分なんだ、あたしって。

産地は広尾@愛育病院、
小三から高三まで島根県松江市、
短大+OL5年まで再度東京、
その後ずーっと島根県松江市という人生2点間移動です。

ふるさと、な気がしておった時代もあるとゆーのにね。

574713 journal

hutatuikeの日記: 毎日着物@シャドウ・ワーク

日記 by hutatuike

【今日の組み合わせ】
(2005/4/15 wed)
着物 紬:浅葱
帯  臙脂・織:名古屋
帯揚 白地橙絞柄
帯締 白地橙飛柄二本組
半襟 ビーズ
襦袢 絹
足袋 白
上着 羽織:ぼかし染
草履 白一の五

今日は、イベント手伝×2

その1:arrows investment holding社島根県庁プレゼン

その2:松平直壽ご夫妻を囲む会

主婦は忙しい。
フルタイマーで働いていたときの方が余裕があった、うん。

ボランティアというと聞こえはいいですが、無償の労働(いわゆるシャドウ・ワーク((C)I・イリイチ)ですな。

好きでやってるのでいいんですが、主婦=三食昼寝付、というのも2005年の日本社会においては幻想かと思われる。

574788 journal

hutatuikeの日記: 毎日着物@寝巻きって?

日記 by hutatuike

【今日の組み合わせ】
(2005/4/14 wed)
着物 ウール:黄格子
帯  臙脂・織:名古屋
帯揚 白地橙絞柄
帯締 白地橙飛柄二本組
半襟 白塩瀬(ってフツーだよ)
襦袢 モスリン
足袋 ベージュ色点模様
上着 なし
草履 ビニール普段履

※昨日と同じですな

パジャマ⇒着物⇒パジャマと着替えていく一日。

寝巻はパジャマです、ゼッタイ!
起きた時の悲惨な状況…

おぢ(平均年齢65歳)集会に混ざったときのこと、

「毎日着物なのにパジャマ?それは逆だろー」

といわれました。ちっちゃいときに浴衣で寝てた人は、大きくなっても浴衣らしい。その会のおぢたちは、そのコメントを聞いて「うんうん」と頷いておられたので。

その時に学習したこと。
【幼少期の生活様式は、その後の人生に継続する!】

574837 journal

hutatuikeの日記: 毎日着物@継続中

日記 by hutatuike

【今日の組み合わせ】
(2005/4/13 tues)
着物 ウール:黄格子
帯  臙脂・織:名古屋
帯揚 白地橙絞柄
帯締 白地橙飛柄二本組
半襟 白塩瀬(ってフツーだよ)
襦袢 モスリン
足袋 ベージュ色点模様
上着 なし
草履 ビニール普段履

さて、本業は兼業主婦である。
兼業なので、お仕事もする。

何をしているかというと、planningをしております。
簡単に言うと、「詰まったところを流す」。

現代日本のビジネス界では、。「売れない」「客が来ない」「老朽化」「人材不足」等々「問題点」
が動機になることが多い。

こうゆうのを取り除くと、結構うまくいくもんです。

ワタシは狭義の専門がないので、業務改善、販促、広報、顧客管理、社長の愚痴聴き、ファイリング、
レイアウト替えなど、間口を広く、浅く、やってます。

こないだは、お客さんとこ(干物メーカー)で、どぶさらいした。

575381 journal

hutatuikeの日記: 毎日着物計画更新中! 2

日記 by hutatuike

【今日の組み合わせ】

着物 白大島:袷
帯  臙脂・織:名古屋
帯揚 白地橙絞柄
帯締 白地橙飛柄二本組
半襟 ビーズ
襦袢 絹
足袋 白
上着 なし
草履 ビニール普段履

って、40歳になってます。

20歳代前半から、30歳過ぎたら毎日着物!と思ってたんだけど、30歳はそんな余裕は心身ともになく…

物質的にももう10年かかりましたなあ、結局。

※着物を着たいと合う人毎に言う
⇒実際に着て出かける
⇒その姿を他者が見る
⇒着物を使う人という認知がされる
⇒着物を所有し、かつ着ない人が恵与くださる
⇒※に戻る

これって、善循環だと思う。

何かやりたい!と思ったら、口に出す。
出した以上、後に引けないのでやってみる。
その状態が結構気持ちいい。
ので、さらに継続する。

すると、その実現がどんどん加速する。

和服=着物の世界で言うと、現状は「よそゆき」しか、買うことができないのである。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...