パスワードを忘れた? アカウント作成
488919 journal

inuの日記: ライブドア、WebメールサービスをGmailベースにリニューアル 47

日記 by inu

ライブドアは24日、ウェブメールサービス「livedoor メール」を8月中旬にリニューアルし、バックエンドにGmailを採用したシステムを採用することを発表した。(ニュースリリース)
これにより、メール保存容量は1GBから2GBに拡大され、Gmailの持つ検索機能・スパムフィルタ機能を利用することができるようになるとのこと。また、メールアドレスは現在のサブドメイン付きのもの(livedoorID@****.livedoor.com)から、サブドメインがはずされた形のもの(livedoorID@livedoor.com)になる。
ITmediaの詳しい記事によれば、オープン以来の赤字を解消することが主目的のようだが、いずれにせよポータルサイトがGmailを全面採用するというのは初めてではなかろうか。他社の動向が気になるところだ。
---
採用。サービス名のかぎ括弧がはずされ、アンカー位置が移動された模様。「~ようになるとのこと」→「~ようになる」。他社の報道は単なるニュースリリース写しだったのだけれど、ITmediaだけは詳しくインタビューされていたので、リンクしてみた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • フィルター (スコア:4, 興味深い)

    by hiro030 (31631) on 2007年07月25日 10時26分 (#1195697)
    いまのメールサービスは、フィルターが壊れていて、いくらフィルター設定していてもみんな受信ボックスに着てしまうという問題がある。

    ライブドアもそれを認めていて既知の問題としている。担当部署で原因調査をしているがわからず、改善の目処はたっていないとのこと。もしかして直せる人がいないのか?

    Gmailに移行することでそういった不具合対応も少しはまもとになるのではないのかと期待する。

    • Gmail は、正常メールをSPAMに判定してしまうミスが多いように思います。
      SPAMボックスからメールを救済をしているのに、一向に学習しない。

      自宅のSPAMフィルタは、逆に、SPAMがメールボックスに残り気味です。
      これも、以前、SPAM学習を一生懸命したら、正常メールもSPAMに行ってしまったので、
      あまり学習させないようにしています。

      SPAM判定は、現在でも、なかなか難しいものだと思います。
      親コメント
      • by Cutlet Curry (4119) on 2007年07月25日 21時55分 (#1195968)
        確かに一度迷惑メールに仕分けされると、
        解除してもまた仕分けられてしまい、
        逆にSPAMが受信トレイに漏れて来てます。最近。
        --
        モデレート したいときには 権利なし
        かつかれー
        親コメント
      • by takanori (3460) on 2007年07月26日 10時49分 (#1196114)
        2年以上Gmailを使っていますが、私の場合は、
        正常メールをspamに判定
        spamを正常メールに判定
        とも、ごくわずかです。

        職場ではspamassassinを使っていますが、少なくとも「正常メールをSPAMに判定」は今までありません (使用歴3年以上)。

        spamassassinも昔のthunderbird (最新版ではどうなっているか分かりません) も、なぜかロシア語spamには弱いようですが何でだろう…。

        spmフィルタにspamの学習をさせることは重要ですが、non-spamやhamの学習もspam学習と同じくらい重要だと思います。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      予測。
      通常は壊れたら直せばいいわけで
      たぶん騒動で開発設計者が辞めた悪寒がする

      設計者なら修正できるはずだからね
  • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 1時03分 (#1195500)
    検索サイト各社がこぞってGoogleの検索エンジンを採用したのを彷彿とさせますね。

    Googleの他のサービスも同じ道を歩むんだろうか...。
  • by LazyBlue (33649) on 2007年07月25日 0時53分 (#1195489)
    livedoorにとっては、システムをgoogleに任せてしまえるので嬉しい
    googleにとっては、livedoorの200万アカウントが合流してくるので嬉しい

    と、リンク先のITmediaの記事のとおりだと思う。既存ユーザーは、ちょっと移行の
    手間がメンドクセけど、利点はありそう。

    でも、新規でlivedoorを使おう、というユーザーっているかな・・・。gmailでいいじゃん。
    • by mr_spock (908) on 2007年07月25日 1時06分 (#1195502)
      livedoorとしては、200万の利用者がいる以上は止めるにやめられず、ということで苦肉の策でしょう。
      したがって、livedoorメールの新規獲得はむしろ望んでいないと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 1時23分 (#1195510)
        livedoor メールへの登録 = livedoor ID の登録
        ですから、livedoor メールにかかるコストが無くなった今となっては
        新規獲得は望むべきことだと思います。
        親コメント
    • Re:部門名のとおり (スコア:2, すばらしい洞察)

      by inu (4662) on 2007年07月25日 1時33分 (#1195514) ホームページ 日記
      新規ユーザーメリットって、gmail.com以外のドメインが増えることによる「名前空間の拡張」くらいかな…とか、思いました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 1時38分 (#1195516)
      メールを売りにして livedoor ID を取らせようというのではなくて、 livedoor Reader などの人気サービスに付随する形でメールサービスも 提供します、という形にシフトしたということではないでしょうか。 Gmail の代わりになろうと思っているわけでは無いと思います。 あるいは、gmail.com より livedoor.com を好むユーザが居るかも知れませんし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 2時03分 (#1195529)
      他のサービスも使う予定があれば「LivedoorのIDでログインできるGmail互換のウェブメール」に魅力を感じる人はいそうな気がする。
      #数は知らないけど

      将来的な方向性として、こういった「サービスの貸し出し」が加速する可能性はあると思う。
      #A社のポータルサイトは検索エンジンがB社でメールシステムがC社でD社のIMに対応してて、とかそんな感じ。プロバイダとインテグレータの分業が進むというか。
      もっと小規模なシステムでは今までもそういうケースがあったけど、それを大規模にやってみました、ということではないかな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      調べてたら出遅れたのでここにぶら下げ

      Gmailを利用する人はWebメールベースで処理して
      メーラーから使う人なんてそんなにいないとは思うけど…
      プレスリリース、ITmedia見ても載ってなかった。
      現行のメールプラス(有料)の方のが無料化で使えるようになるんかな

      #後者なのでAC
    • by Anonymous Coward
      googleにとっては何がうれしいんでしょう?
      livedoor会員が合流したからといって、livedoorIDでは他のgoogleのサービスが使えるわけでもないし、webメールを使ってくれなければ広告を表示する相手にもならないですよね?検索のパーソナライズでの個人情報蓄積もlivedoorIDではできないだろうし。

      もしやメールの中身が目的?
      • by Anonymous Coward
        普通に考えて、Livedoorがgoogleに金払ってるんじゃないの?
        売り上げがあがってgoogleが嬉しくないとでも?
  • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 1時19分 (#1195508)
    gmailってデータの移動できるんでしたっけ?新規にメールすることになって、日付がおかしくなるという話があったような。ユーザーじゃないので他人事ですが、混乱するかも
  • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 8時14分 (#1195597)
    ところで誰も触れていないんですが、Gmailってまだベータ版かと思うんですが。自己責任で使うのは当たり前として、素人さんが日常に使って問題ないんですかね? いや、技術的にじゃなくって。

    文系大学教員ですらメインアドレスがGmailなのにショックを受けてAC

  • このニュースであれっと思ったことが一つ。

    ライブドアのホリエモン逮捕騒動あたりに、ライブドアはサービスの開発運用を
    自前でやっていて技術力があるよとか何とかいう話だったと思っていたのだけども
    ストーリー文にあるITMediaの記事では、

    >堀江元社長のころの同社には、「何でも自社でやってしまおう」という勢いがあった。

    と言う割には、

    >堀江貴文元社長のもとで、次々に新サービスを投入していた当時。
    >サービスインのスピードを重視し、設計とシステム開発は外部に委託した。
    >サーバは自社のものを利用し、運用も内部で行っているが、システム自体は
    >いまもアウトソーシングしている。

    とあるので、何だ、実際のところは、全然違うとまではいかないにしても
    結構フカシこいてる部分もあったんだなと。
    いや、裏を返すと、自分とこの技術力をわきまえていたからこそ、
    短期でのサービスインにきちんともっていけたというのはあるのでしょうけども。
    • 自前でやるというのは、自前で組むという話ではない。

      • 確かにその部分は私の誤読というか、勝手に行間を読んだというか、そんな感じですね。

        ちなみに、その「自前で組む」の代表例が、はてなということになりますかね。
        親コメント
      • なんか検討違いのこと宣っているけど、 「設計とシステム開発は外部に委託した。」と 「何でも自社でやってしまおう」は明らかに背反するよね。 「自前でやるというのは、自前で組むという話ではない。」とか いっちょまえなことを言ってみたい年頃?
        • > 「設計とシステム開発は外部に委託した。」と「何でも自社でやってしまおう」は明らかに背反するよね。

          そうかなぁ?

          自前のシステムの設計と開発を外部に委託するなんてよくある話だけどな。

          「何でも自社でやってしまおう」を本気で開発からなにから全部自社だと勘違いしていることがおかしい。

        • > 「自前でやるというのは、自前で組むという話ではない。」とかいっちょまえなことを言ってみたい年頃?

          君は「自前でやるというのは、自前で組むという話ではない。」の意味がわかるまでは、
          もっと世の中を知る努力をしたほうがいいと思う。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 0時59分 (#1195496)
    これができるなら.Macもgmailにしてくれないかな。
    そんな話 [businessweek.com]出てましたよね?
    • by Anonymous Coward
      > これができるなら.Macもgmailにしてくれないかな。

      それをするには、GMail で IMAP を使えるようにするか、
      Mail.app が GMail のフロントエンド?になるよう作り変えるか
      どちらかしないといけないのではなかろうか。

      --
      POP で受信したくもないし。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 1時36分 (#1195515)
    合衆国に併合されたいのか?
  • by Anonymous Coward on 2007年07月25日 14時29分 (#1195831)
    livedoorの有料メールサービス使っているんですが
    その場合も全てGmailへ統合って事なんでしょうか?
    Gmailアカウントも持っていますが
    livedoorの方が外部からPOP3で取り込みできるアカウント数が多かったので
    今まで有料サービス使ってたんですが出来なくなるって事ですかね?
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...