iwaのコメント: Re:有線でこの値段かぁ (スコア 1) 44
無線マウスの重さに耐えられなくて有線式に戻った口なので、重くされるのは大変困る。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
無線マウスの重さに耐えられなくて有線式に戻った口なので、重くされるのは大変困る。
実際問題、ポインタに8バイトも食われたくねぇ、という要求はあって、JVMだとcompressed oopsという仕組みがあったりする。(ヒープサイズ32GB以下で有効)
https://wiki.openjdk.org/display/HotSpot/CompressedOops
ソフトウェアでがんばってるので、性能は若干低下するようだが。
https://tools.ietf.org/html/rfc5321
> 2.3.1. Mail Objects
...
> Although SMTP extensions (such as
> "8BITMIME", RFC 1652 [22]) may relax this restriction for the content
> body, the content header fields are always encoded using the US-ASCII
> repertoire.
なんで、ダメなんではないかと。
伝送経路というよりはSMTPの規格ですね。
ESMTPで8BITMIME対応ならボディパートは8bitで送信してOK。
(ヘッダパートはUS-ASCII固定なのでMIMEエンコード必須)
charsetが明示されてるならいらない。
それを言ったら、Java5のGenericsの土台となったGeneric JavaというJava拡張があって、
Java Generics 導入の裏側
http://kmizu.hatenablog.com/entry/2016/02/15/144706
> GJチームによって、1998年にはGJコンパイラが動作するようになりました。
本家: A Generic Java Language Extension
http://homepages.inf.ed.ac.uk/wadler/pizza/gj/
> May 1999: Sun proposes to Add Generics to Java, based on GJ.
1998年には動くものができて、1999年にはJava本体への導入が決まってたわけで。
あと一次情報が見付けられないんだけど、Java言語仕様1.0の前書きあたりに、近いうちにGenerics入れたいねーみたいなことが書いてあったはず。
全力で同意する。
140gはiPhone4sで懲りた。
噂じゃないようなのですが。
http://www.nhk.or.jp/1seg-start/price/
> ワンセグ受信機も受信契約の対象です。
Java並行処理プログラミング
http://www.amazon.co.jp/dp/4797337206
って本に書いてあったロックフリーを実現するためのコード、何やってるかは辛うじて読みとれたんだけど、どうやったらそれに到達できるのかさっぱりわからんかった。
> OfficeやAdobeが動くUnixともてはやされた時代はもうおわり
むしろWindows環境で生き辛くなったUnix信者がMacに流れ込んでるよーに見えるのですが。
ここ数年のIT系カンファレンスでのMBA率はもはや異常。
# デスクトップLinux? 何の冗談です?
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds