パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、jizouさんのユーザページですよ。 ログインするとコメント表示数や表示方法をカスタマイズできるのを知っていますか?

17392593 comment

jizouのコメント: ふつう使わないからなぁ.... (スコア 1) 5

by jizou (#4538146) ネタ元: 「60を半分で割って20を足したらいくつ?」

半分でわった答えは常に2 なので、普通は使わないですからね。
嫌がらせのひっかけ問題でしか使わない。

テスト問題で出されたときに、どちらの回答が用意されているのか?
を考えると、悩んで回答できなくなってしまいます。

悩んで時間もかかるし、不安が残って次に集中できない嫌な問題。

17392464 comment

jizouのコメント: 騒音対策は.... (スコア 1) 29

by jizou (#4538128) ネタ元: 凧を飛ばして発電する空中風力発電システム

糸や凧から超低周波が出て、周辺住民の被害になりそう。
風力発電も同じ理由で、街中には作れない課題が。

日本だと地熱発電がいいと思うんですが、
危険なガスが出ると事故になりますからね。
むずかしい。

17392193 comment

jizouのコメント: 小田急は (スコア 1) 40

5000系に切り替えたいんでしょうね。
8000系って 1983年以降の車両らしいけど、これでもいいんだろうか。

日本中で走っている車両を古いものから順に廃棄していく
と考えれば、サステナなんでしょうが。

17380156 comment

jizouのコメント: 言い訳が... (スコア 1) 31

「FTCの主張を受け入れれば、顧客が選択できる商品が減り、価格は上がり、配達は遅れる」
だからといって、FTCが指摘している不正な取引をしていい理由にはならんでしょうに。

4分割案はいいですね。
わかりやすくなれば、お客も戻ってくるような気がします。

17378689 journal
日記

jizouの日記: 親子殺人 2

日記 by jizou

受け付け後に妻子を殺害か、病院は「いつもの面会だと思った」…長女は20年近く入院
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230927-OYT1T50346/

長女は20歳ごろから入院。
妻がいつ入院したのかわからないけど。

病院に入れているのだから、
子供のことも母親のこともある程度病院に任せて、
父親は自分の時間をもてるはずなんだけど....

カウンセリングか、父親の介護サポートか、
そういうものが必要だったのかもしれない。
しんどい事件だ。

17375706 comment

jizouのコメント: レプリカ (スコア 1) 28

ショルダーキーボード自体は、ヤマハ、コルグ、ローランドなどが
作っているので、小室さんが奏法を変えればいいだけのような気もするけど、
きっと同じものが必要だったんでしょうね。

ヤマハのこれなんかは、ほとんど同じ機能がありそう。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/shs/index.html

17373396 comment

jizouのコメント: この記事で紹介されている広告 (スコア 3, 参考になる) 106

プラッタの外側に4か所穴をあけているだけなので、
この状態でゴミに出すと、データが読めてしまう。
この写真は参考にしてはいけない。

蓋を開けられず、中が見られなかったら、
スピンドルを中心に真ん中付近に穴をあけておきましょう。

17365550 comment

jizouのコメント: ご飯にかけるのは嫌だなぁ... (スコア 1) 116

リンク先の写真を見て、こういう食べ方は嫌だなと感じました。
夕食など、ちゃんとしたご飯の時は、スープはスープとして食べたい。

カレーのようにスパイシーなものならご飯にかけても
いいと思いますが、
普通のスープは、ごはんにかけるような味付けになっていないかと。

とはいえ、夜食でお椀に入れたごはんに
冷たいスープをかけて食べるのは好きですけどね。

# 海外に行っていたときに、「今日のスープ」を夕食で食べるのが
# 大好きでした。

17362875 comment

jizouのコメント: 事故防止のためなのか.... (スコア 1) 71

私が行ったお葬式だと、顔がのぞけるところを開くと、
透明のカバーがかかっていました。

顔が見にくいし、なんで二重にするのかと思っていましたが、
こういう事故を防ぐためでしたか。

最近は、透明カバーもつけないようなお葬式が多いのかな?

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...