パスワードを忘れた? アカウント作成
14239535 journal
日記

jizouの日記: 洪水 4

日記 by jizou

先日からの熊本、福岡、島根の洪水ニュースを見ていて、
もともと洪水に弱いところから氾濫しているなぁ... と妙に納得。

球磨川もそうだし、排水ポンプがとまったら水があふれるような土地もそう。
江の川で氾濫しているところも川のそばの小さな平地。
昔からの家は、山側にあって、低地は田んぼになっているところが多いようだけれど、
田んぼの中に家を建てて住んでいる人がいる。
山側も土砂崩れの心配はあるので、何か起こったら逃げるところはない。

震災の津波の時にも、リアス式海岸の谷を駆け上がる津波で
低地にある街が壊れてしまったのだけれど、
日本の場合、自然災害でこういうところが壊れてしまうのは
ある程度やむを得ないのではないかと感じた。

じゃあどうすれば? というところは、難しすぎるので省略。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年07月14日 16時45分 (#3851863)

    なので何もせず壊れるに任せた方が良い

  • by Anonymous Coward on 2020年07月14日 18時09分 (#3851941)

    古くから続いている家は、経験により安全な場所に立てている事が多いとは思うけど、水が来ないところであっても裏山が崩れたりはするので、完全にこれからも安全かどうかはわからない。山の中は特に。

    • by Anonymous Coward

      経験というか単なる生存バイアスなのでは(安全なところに立っていない家は埋もれるとか流されるとかしてなくなった)

      • by Anonymous Coward

        そういうのもあるかもね。

        経験っていうと個人のものって思われたかもしれないな。
        まぁ、個人の一生でもいろんなこと起きるし、それなりに知識もたまるだろうけど、例えば、死んだじいちゃんがあそこには家を建てるなって言ってたとか、あそこは水が出るだとか、代々のいい伝えなど。長い間構成がほとんどかわらない地域だと、ご近所さんどうしで共有されているものもあるだろうね。

        田舎独特なものだね。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...