パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、junnosukeさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

11693994 comment

junnosukeのコメント: Re:NK-33の改修なんかやめて、 (スコア 1) 47

エアロジェット・ロケットダインになって初めて開発するAR-1エンジンですね。 ロシアとアメリカの関係悪化で主エンジンが輸入停止の危機にある アトラスVの主エンジンになるかもしれないモノですね。 スペースシャトルに代わって打ち上げ機になるのはSLSというロケットですが、 将来、このロケットの固体ロケットブースターを液体ロケットブースターで置き換えることを目標にして 比較検討がいろいろされているようです。 http://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20140002714.pdf エアロジェット社以外に、アメリカの液体ロケットエンジンを開発するのはプラット・アンド・ホイットニー社ですが、 こちらはF-1Aエンジンの設計を現代化したものを提案しているようです。
8902908 comment

junnosukeのコメント: Re:液体金属ナトリウムで冷却に未来はあるか? (スコア 1) 188

by junnosuke (#2383488) ネタ元: もんじゅに無期限の停止命令
他の人と大げんかの最中で申し訳ないが、 鉛ビスマス合金で冷却するという方法もありますよ。 東工大が「鉛ビスマス冷却材の実用化」と言うタイトルで、論文を出してたのを思い出しました。 http://www.crines.titech.ac.jp/projects/docs/c_2_3_1.pdf これが参考になるかわからないけれど、高速炉は何とかなるかもしれませんよ。 少なくとも、僕自身としては、もんじゅみたいに、このさき、本当に実用化されるかわからない物に何億も投資するくらいなら、 一遍見切りをつけて、鉛ビスマス冷却炉を研究するのがいいんでないかと思うんです。
8311804 comment

junnosukeのコメント: Re:今回の発表値って信憑性あるの? (スコア 1) 145

by junnosuke (#2362946) ネタ元: 今夏の電力供給、ほぼ安定水準を確保
あの、ですから、火力発電のメンテナンスの現場には、そのしわ寄せが大幅に来ているのが現状なんですけれど? もしも原子力が動いていればトータルで90日間ほどのメンテナンス工期が、原発が動いていないおかげで、実質60日間程になっています。 足りなくなった工期はどうやって補うかというと、他の現場に行っていた人を寄せ集めて対処しようってことになってる。 でも、初めて入った現場での常ですが、なかなかすぐには増加した人数分、仕事がこなせるようになるわけじゃない。 (私自身が火力の現場を初めて経験する人のひとりなもので、先輩方には多大なご迷惑をかけてます。。。) 実供給だけで余力を判断するのは、そんなに不適当なことだとは、私にはどうしても思えません。 だって、現実的に、理論上の数字を達成するなんて無理だもの。
8311338 comment

junnosukeのコメント: Re:そもそも (スコア 1) 145

by junnosuke (#2362937) ネタ元: 今夏の電力供給、ほぼ安定水準を確保
実際に、電力会社さんは原発を推進してましたよ。 火力発電では、石油石炭を買うお金がどうしても掛かります。 原子力発電では、3から5年ごとに、燃料を取り換えすることで、原子炉から発生する出力を維持してます。 コスト面で見ると、 発電のたびごとに燃料を消費しなければならない火力に比べると、 設備投資がかさんでしまう原子力は、大型の水力発電と同様に扱えるんだそうです。
8311090 comment

junnosukeのコメント: Re:そもそも (スコア 1) 145

by junnosuke (#2362932) ネタ元: 今夏の電力供給、ほぼ安定水準を確保
そりゃ、実際に火力発電所に行ってメンテナンスの現場に下っ端として働いてるおいらへの挑戦ですか? 配管の腐食、ポンプの腐食は想定され得ることだから、原子力発電所でも火力発電所でも、どちらでもメンテナンスは応分になされています。 貴方が心配なさるように、ボイラに穴が一つ空くことで大爆発と言う事態は起こることは無いかと。 ちゃんとね、重要な配管、タンクではね、メンテナンス時には傷がないかどうか調べてるんですよ。 溶接部の目視点検、浸透探傷試験で、応力が掛かるところに亀裂が発生してないかどうかを見て、 超音波厚さ計で減肉検査もやりますよ。 そうやって、メンテナンスされているプラントが健全なように保全してます。駄目なところが見つかれば、そこを取り換えて健全性を保つようにしてます。 原発とは違って、確かにメンテナンス回数は頻繁なように見えますが、翻ってみれば、こまめにメンテナンスすることで、予防保全が可能になり、大事故に至る可能性を減らし、あなたの仰る「ボイラー自体に穴が開くと街が一つ消し飛ぶぐらいの大爆発」が起こらないようにしているわけです。
8310658 comment

junnosukeのコメント: Re:そもそも (スコア 1) 145

by junnosuke (#2362927) ネタ元: 今夏の電力供給、ほぼ安定水準を確保
失礼、ペブルベッド炉や進行波炉といった第四世代原子炉が実用化されたというお話は聞いたことが有りません。 まだ、基礎研究の域を出ていない物に対して有望と言うのはちょっと期待先行し過ぎていませんか?
8206426 comment

junnosukeのコメント: Re:他人が死ぬことに対する痛みはないんでしょう (スコア 1) 265

火力と原子力では、当然ながら動く仕組みが全く違う。 違うものだから保安基準が全く違うのに、火力が原子力と全く同じとは誰が言っているのですか? それは、あなたがそのように取りたいだけでしょう? 私は、心配の必要なしとは全く言ってない。誰も、そう取ってくれとは言ってない。 多分に、原子力も、火力も、そして水力でさえも、その発電プラントが正常に動作する状態を維持するためには それなりの維持費用と労力が払われなければならないし、事実、そのようになされている、という、 ただそれだけのこと。 もし、ご面倒でなければ、電力会社さんに施設の見学をお願いされるといいんじゃないでしょうか? どのような仕組みで動くのか、実物を見ながら解説を享けると、より一層理解できると思いますよ。
8196372 comment

junnosukeのコメント: Re:もう誰もウハウハしたいと思わないでしょ (スコア 1) 265

そもそも、東京で大量の電力を使いたいという要望が有ったからこそ、遠く離れた福島県浜通りや新潟県柏崎刈羽といった 辺鄙な寒村に原子力発電所を建てたんでしょうが。「村からの誘致活動が有ったから」なんてのは、 東京の方の詭弁にすぎません。そこまで至る道を良く考えないといけない。 私が思うに、次、原子力発電所を新設するなら、東京都の23区内、できることなら夢の島あたりにでも建設するべきだったと思いますよ。 そうすれば、エネルギーにおける地産地消ならぬ、都産都消が実現できるし、原発災害を嫌って皆が移住して地方に分散するだろうから、 東京への人口の一極集中だってクリアできる。 まさに一石二鳥の解決策だ。
8196264 comment

junnosukeのコメント: Re:他人が死ぬことに対する痛みはないんでしょう (スコア 1) 265

だから何? 原子力プラントに対しては在り得ないような過酷事故や過酷な状況を挙げて不安全だと騒ぐのに、何でその想定が火力や水力発電のプラントに適用して話をする奴が居ないんでしょうねえって話ですわ。

「だから何」ってんじゃないでしょう? 私が言いたいのは、あなたのおっしゃっていることは仮定として、起こる可能性はあるにせよ、それによる影響は微々たるもので 発電所近辺に極限されたものでしかない、と言う事なんですよ。 あなたが心配するUSCプラントの爆発だって、最初に建設されたのが島根県の三隅発電所1号機(1998年6月)なので、 問題が表面化するのは、まだだいぶ先だってことです。そして、その兆候は、先ず、ボイラ内の壁を通る蒸発管にあいた小さな穴やひび割れからの蒸気漏れという形で現れ、かつ、それは、起こってすぐに緊急停止されて修理されます。ですから、突然、そんな、火力に対する過酷事象なんて、メンテナンスがよっぽど阿呆なことをしてない限り、起こり得ないことなんです。 水力では、ダムの決壊が上げられるでしょうが、これだって、ダム地点での地質調査を10年単位でやって、安全なところを選び、 しかも、崩れないように、コンクリート重力式ダムでは岩盤まで掘り下げて、そこにコンクリートを打っていきます。 ダム湖畔で地滑りが想定される場所では、あらかじめ崩落危険個所を根固めする工事までやります。 ここまできっちりやると計画して、実施し、検査を受けて、やっと、許可が下りるのが発電所なんです。 私は、下っ端として、現にメンテナンスを現在進行形で受けているプラントを見てきた。だから、過酷事故は、 人が起こさないように賢明、かつ懸命な努力をしているから、未然に起こさないようにしているんだ、と言うことができる。 あんたは、現場をしらない。ご自身が心配なのはわかるけれど、それは、もう既に対策が取られている事を知っておいたほうがいい。

8194610 comment

junnosukeのコメント: Re:現実問題として (スコア 1) 265

生殖細胞への遺伝子損傷によるリスク、これについては、現在に至るも、 明らかに放射線による影響が有るというデータが示されていないと記憶しております。 熱放射のため、常に体表に近いところに位置する精巣、及び精子の突然変異が 子孫に対してどう影響を及ぼすのか、それさえも現在わかっていないんじゃなかったんでしたっけ?
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...