
hotta-sの日記: 理
人は亡くなり物は壊れる。
悲しむ愛おしむ気持ちは分かるが、ロスロスと嘆いていては身は持たぬ。
呪文を唱えれば復活するならまだしも。
人は亡くなり物は壊れる。
悲しむ愛おしむ気持ちは分かるが、ロスロスと嘆いていては身は持たぬ。
呪文を唱えれば復活するならまだしも。
現場猫は電話猫から発展したのか。中々素晴らしいネットミームだ。
もっと重要なのは現場猫案件か。
'84に学校出て就職した身として、あの写真見ても懐かしさが沸かない。てかそんな店に入ったことがない。
もっとも、私の行動範囲がせいぜい京都市内までで、大阪にはほとんど行っていないから、通天閣界隈がどうだったかなんて知る由もない。
ケチャップまみれスパゲティのナポリタン
これ、地元「茶しん」なら「イタリアンやきそば」なんだよなぁ。
私の土曜半ドンの昼飯は、主に大津駅2階で焼きそばにコーラだったけど、スパゲティあまり食べたことがない。
レイコー、レスカはデフォでしょうけど。
みっくちゅじゅーちゅは置いてないかな?
喫茶店といえば県庁本館玄関すぐの地下にある喫茶店に先輩によく連れて行ってもらった。ブランデー入りコーヒーおごってもらった記憶。
'84に学校出て就職した身として、あの写真見ても懐かしさが沸かない。てかそんな店に入ったことがない。
もっとも、私の行動範囲がせいぜい京都市内までで、大阪にはほとんど行っていないから、通天閣界隈がどうだったかなんて知る由もない。
ケチャップまみれスパゲティのナポリタン
これ、地元「茶しん」なら「イタリアンやきそば」なんだよなぁ。
私の土曜半ドンの昼飯は、主に大津駅2階で焼きそばにコーラだったけど、スパゲティあまり食べたことがない。
レイコー、レスカはデフォでしょうけど。
みっくちゅじゅーちゅは置いてないかな?
喫茶店といえば県庁本館玄関すぐの地下にある喫茶店に先輩によく連れて行ってもらった。ブランデー入りコーヒーおごってもらった記憶。
【計画】Suicaイオカードの交換
【頓挫?】店がない
【準備】かんせんかくだい
【とりあえず】夜勤明けに
結論から言うと、金券ショップで青春18きっぷが買えなかった。
一店舗は7月末で閉店。もう一店舗は休み。
サイトがないから事前に調べきれなかった。
足伸ばして探しに行けばあったかもだが、夜勤明けで寝ていない上に猛暑。来週の休みは市外に出られない予定なので決行日までに切符入手し辛いと判断。
うーんまっとうに運賃払って行くべきか。往復すれば運賃だけで18きっぷ5回分より高くなる。
18きっぷも5回分買って残り売る方が楽かも知れぬ。
でも貧乏人には辛い。
なるほど。こういう事は明示的に?知るしかない。自転車は基本、交差点を直進してよい。横断歩道は関係ない。横断歩道は基本、歩行者の為のもの。第1車線が左折車線でも第1車線(の左寄り)を走って直進してよい。ちょっと紛らわしい場合もあるのだが、交差点の向こう側の自転車が走るべきラインと交差点の手前の自転車が走るべきラインを道なりに最短で滑らかに進めばよいと思う。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア