
kamiyamaの日記: 食事と罪
食事に"罪"という言葉を使う(料理動画みてると高カロリーなものは罪深いらしい)のは、人が生まれながらにもつ罪が、他の生命を奪う必要があることであるからなのだろうか、それとも、生物の進化の歴史において獲得した飢餓に備えてカロリーを溜め込もうとする機能があるのことであるからなのだろうか。
(考えすぎるとたぶんお腹がすきます)
kamiyamaさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 Idle.srad.jpは、あなたの人生において完全な時間の浪費です。見るなよ、見るなよ。
食事に"罪"という言葉を使う(料理動画みてると高カロリーなものは罪深いらしい)のは、人が生まれながらにもつ罪が、他の生命を奪う必要があることであるからなのだろうか、それとも、生物の進化の歴史において獲得した飢餓に備えてカロリーを溜め込もうとする機能があるのことであるからなのだろうか。
(考えすぎるとたぶんお腹がすきます)
読んだもの
テツぼん [kindle版] vol.28 (高橋遠州、永松潔、小学館)
エヴァンゲリオンの劇場版の公開日が決まったようだ(3/8)。
映画関係各所は、緊急事態宣言の再延期なく、首都圏の緊急事態宣言も3/7(Sun.)には解除される見込みと判断したんだろうな。
//サボってこっそりパンフレットだけ買いに行くかな。
読んだもの
ダンジョン飯 ワールドガイド冒険者バイブル [kindle版] (久井諒子、KADOKAWA)
おまけ漫画も載っていてよかったけど、完結しそうだけど完結してないタイミングでまとめ本が出たのはなんだろう?うーん、完結しそうってのが間違ってるのかな。
(たぶん出版社が厳しいからか?)
読んだもの
ダンジョン飯 [kindle版] vol.10 (九井諒子、KADOKAWA)
たぶんクライマックス
(次巻に続く)
読み終わったもの
図解 タンパク質の話 (藤田聡、日本文芸社)
機動戦士ガンダムで例えるゼロトラストセキュリティの必要性--中編
"https://japan.zdnet.com/article/35166076/"
ガンダムの話しかしてないじゃないですか。カテジナさん、おかしいよ。おかしいですよ。
少し前に、Uber EATSなどの仕組みは、お店も、配達員も、お客も、損をしていることになるという記事を読んだ。多少の損をする事になるけど、利用しないよりは損(機会損失?)は少なく、利用したら自分だけ損をするわけではないから、利用する道を選ぶことになるのだろうか。三方一両損と違ってシステム提供者が儲けることになるが。
利用者だけでなく、マナー含めた環境というものも破壊するから、四方損?選択肢なく巻き込まれる、と
(昔のように、馬車や車がなければ交通事故にあうこともないように、ショウガナイことか)。
読み終わったもの
新人ガールITILを使って業務プロセスを改善します (沢渡あまね、C&R研究所)
新人主任ITILを使ってチーム改善します (沢渡あまね、C&R研究所)
鬼と福の等価交換が儀式で行われる(*1)としたら、では1年後に鬼と呼ばれるものは今の福であるというのだろうか。
(*1)誰もそんなことは言ってないのよ。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家