パスワードを忘れた? アカウント作成
13530073 journal
日記

kamiyamaの日記: 玉と金 10

日記 by kamiyama

里見香奈(女流棋士)の解説か聞き手の動画で、玉と金が縦に並んでるっていうのがあったなってのを某アニメネタの記事を読みながら思い出した。
・・・まぁ実際思い出したんだが、これを書こうとして、名前をインターネット検索したら、今日里見さんの女性棋士の望みは断たれたことを知る。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 四字熟語の「金科玉条」に由来する私立金玉学院だったっけ?舞台が。

  • 里見さんの女性棋士の望みは断たれ

    奨励会経由はNGになりましたが、プロ編入試験という奥の手が残されてはいますよね。
    本当に厳しい世界だと思いますが。

    • なるほど、それがありました。プロ編入試験の受験資格にアマチュアまたは女流棋士とも明記されてる。チャンスは一度だが、まだゼロではないか。
      考えると、里見さんに棋士になるかもしれない進む道を作った人と、瀬川さんにプロ編入試験(合格して現五段)の道を作ったといえるかもしれない人が同じというのも興味深いのか?(といっても当時は将棋界のことなんて知らなかったので、あとで読んだ話でなんとなくしかしらないわけだが)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      でもまあ一部の才能がある人以外が食っていけない世界なら、リタイヤするのは早い方が良いよ。
      漫画家とかミュージシャンとかプログラマとか

      遅いと社会復帰できなくなる。

      • 「女流棋士データベース」には乗ってたけど、「女性棋士」とは違うのか。
        https://www.shogi.or.jp/player/lady/33.html [shogi.or.jp]

        ランクが違う?
        #将棋は駒を並べて動かせる程度にしか知らないし・・・
        とりま、ぐぐった

        将棋に女性の「プロ棋士」はなぜいないのか?女流棋士はプロではないのか?という疑問に答える記事
        https://shogi1.com/purokishi-and-joryukishi/ [shogi1.com]

        「棋士」ではあるけど「プロ」ではないってことか。

        と思ったら

        Webで公開されている日本将棋連盟の定款、および日本女子プロ将棋協会(LPSA)の定款には、「プロ棋士」という言葉は存在しません。

        というわけで「プロ棋士」という言葉の定義があいまいなのです(たぶん)。主に、以下の2つの解釈ができると思います。

        A:棋士養成機関「奨励会」で四段に昇段した者(※2)

        B:Aおよび女流棋士(女流棋士については後述)

        スカッと一発定義を公表できないお家事情というかそういう空気なのか。
        #相撲協会と一緒にしたら失礼になりそう

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          将棋棋士には
          ・順位戦参戦者
          ・フリークラス棋士
          ・女流棋士
          の3種類がいて

          順位戦参戦者になる条件は
          ・奨励会三段リーグを勝ち抜く(四段に昇進)
          ・後述の降格フリークラス棋士が一定以上の成績を上げる
          ・後述のプロ編入試験合格者が一定以上の成績を上げる

          フリークラス棋士になる条件は
          ・奨励会三段リーグで特定の成績を上げる(四段に昇進)
          ・順位戦参戦者が一定以下の成績を取る(降格)
          ・順位戦参戦者がフリークラス宣言する
          ・アマチュア棋士または女流棋士がプロ編入試験を受け合格する

          順位戦参戦者である限りは定年がありませんが、フリークラスは定年制度があります。
          降格より宣言の方が定年制上有利になる規定があります。

          加藤一二三九段は昨年順位戦規定でフリークラスに降格するべきところ定年オーバーで即引退になりました。
          永世名人資格を持つ森内俊之九段は昨年フリークラス宣言して、今後名人位につくことはあり得ません。

      • by Anonymous Coward

        将棋は普通小学生から始めて、26歳で四段になれないとアウト。
        考え直す期間は十分あると思う。運が入り込む余地も少なくて実力勝負だし。

        • by Anonymous Coward

          それは24歳タイムリミットから逆算してるからでは?
          タイムリミットがなければ、高校や大学から初めて30過ぎまで頑張る奴もいるかもしれん。

          小学生に始めないと「遅すぎる」なんて、ついこの前まで知らなかったお。

          #「挑戦するのに人生遅すぎることなんてないんだよ!」なんていう奴もいるが、
          #自分はその意見には賛成しかねる。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月19日 18時54分 (#3363904)

    「りゅうおうのおしごと」原作第1巻の冒頭で、弟子(16歳竜王)と対局した師匠が負けて
    将棋会館4階の窓から放尿しようとするエピソードがあります。
    #先崎さんに負けた米長さんが本当にやろうとしたらしい
    そこに竜王の姉弟子が現れ、竜王が「何か師匠の下半身を隠すものを…」と頼むと
    駒箱の蓋を手渡します。
    「こんなもんでどうしろっていうんですか?」
    「金と玉くらいはおさまるでしょう」

    アニメ化にあたってまるっと削除されてしまいました。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...