
kamiyamaの日記: メモ20230607
読み終わったもの
スモールビジネスの教科書 [kindle版] (武田所長、実業之日本社)
大企業経営向け、ベンチャー向けではないやり方。儲かっているサービスのマイナーチェンジコピーを作る。一般人からの称賛は毒物。
Idle.srad.jpは、あなたの人生において完全な時間の浪費です。見るなよ、見るなよ。
読み終わったもの
スモールビジネスの教科書 [kindle版] (武田所長、実業之日本社)
大企業経営向け、ベンチャー向けではないやり方。儲かっているサービスのマイナーチェンジコピーを作る。一般人からの称賛は毒物。
読んだもの
おいしい二拠点 [kindle版] vol.1 (イシデ電、集英社)
あんじゅう [kindle版] vol.2 (幾花にいろ、白泉社)
観たもの
岸辺露伴ルーヴルへ行く
絵の存在の時系列に矛盾点がありそうだけど、超越した存在として描こうとしたのか?
舞台挨拶(中継)付きの回で視聴。中継の後に映画泥棒が流れたのは、この映画館(シネコン)の始まる前のアイキャッチだからか
読み終わったもの
女子大生、オナホを売る [kindle版] (神山理子、実業之日本社)
コンセプト力で市場参入するときの手法/考え方について。
読み終わったもの
コロナ漂流録 (海堂尊、宝島社)
大切なのは、そうなる前に反対の声を上げた、という事実を積み重ねていくことだ。
トーキョーカモフラージュアワー [kindle版] vol.1-6 (松本千秋、少年画報社)
どうして 泣いてるの
…… 幸せなの
読んだもの
明日、私は誰かのカノジョ [kindle版] vol.14 (をのひなお、小学館)
前の巻の終わり方から、主人公(?)にスポットをあてるかと思いきや、ちょっとずつ進めるようで、別の人の話が進む。
読み終わったもの
星野源 音楽の話をしよう (朝日新聞出版)
星野源 ふたりきりで話そう (朝日新聞出版)
対談集
観たもの
宇宙人のあいつ
本質ではない話。エンディングもBOØWYの曲調だったけど、あそこだけはTHE BLUE HEARTSだったのはなぜだろ。
読み終わったもの
「もぐら×岡野のくずパチ」公式本 [kindle版] (東京ニュース通信社)
ザ・スーパーマリオブラザーズムービーの日本語吹き替え版でもブラッキーは、スパイク名義(?)だったけど、クッパはクッパだったなぁ。ブラッキーちょい役だったからか?
読み終わったもの
有田哲平のプロレスラー噺 【オマエ有田だろ!!】公式ガイドブック [kindle版] (玄光社)
読み終わったもの
数学ガールの秘密ノート 数を作ろう (結城浩、SBクリエイティブ)
観たもの
劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ
商店街でのライブシーン、おそらくエキストラではない通りすがりの人々が端っこに映っていて、商店街のライブ感でてるな、と。
読んだもの
テツぼん [kindle版] vol.33 (永松潔、高橋遠州、小学館)
観たもの
THE SUPER MARIO BROTHERS MOVIE [吹き替え版]
今までみた予告編が吹き替え版だったのでこちらを選択。映画館で吹き替え版を観たのは久しぶり。
エンドクレジット(といえばいいのか、その前のスタッフキャストが出る部分)に、吹き替え版の声優の名前があったので、オリジナル/吹き替え版毎に用意してあるのだろうか。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人