
kawakazuの日記: RHEL9
日記 by
kawakazu
Red Hat Defines a New Epicenter for Innovation with Red Hat Enterprise Linux 9
https://www.redhat.com/en/about/press-releases/red-hat-defines-new-epicenter-innovation-red-hat-enterprise-linux-9
出たのか
8もロクに触ってなかったなあ
ここ1,2年でコンテナ技術がすんなり受け止められて
OS自体のチューニングはほとんどしなくなってきたし
自前で何かってパターンではなくクラウドでがほとんどになってしまった感じはある
RHEL系はCentOS Streamもさわってないなあ
OSを立てるってこと自体なくなってきた感じはある
最近はDebian系ばっかり触ってるのはいいのか分らん
ラズパイでFedora動かせばいいんかなw
# cloudflareのD1とか出てくるとやべえ
# 考えはあったけど実装しちゃうのね
# CockroachDBやらないと思ってたらこれだ
https://www.redhat.com/en/about/press-releases/red-hat-defines-new-epicenter-innovation-red-hat-enterprise-linux-9
出たのか
8もロクに触ってなかったなあ
ここ1,2年でコンテナ技術がすんなり受け止められて
OS自体のチューニングはほとんどしなくなってきたし
自前で何かってパターンではなくクラウドでがほとんどになってしまった感じはある
RHEL系はCentOS Streamもさわってないなあ
OSを立てるってこと自体なくなってきた感じはある
最近はDebian系ばっかり触ってるのはいいのか分らん
ラズパイでFedora動かせばいいんかなw
# cloudflareのD1とか出てくるとやべえ
# 考えはあったけど実装しちゃうのね
# CockroachDBやらないと思ってたらこれだ
RHEL9 More ログイン