パスワードを忘れた? アカウント作成
13528055 journal
教育

kazuhixの日記: 大学のランキングと授業で使う言語との関連 5

日記 by kazuhix

現在、ライフサイエンス分野で翻訳の日本語教科書は明らかに英語の教科書に劣ると思う。翻訳される本は人気があるか歴史あるものだけで、翻訳した文章が原文より優れていることはないというのは置いておいても、抜け落ちるサービスがあるのは出版社の怠慢だと思ったことある。
具体的には教科書自体ではなくオンラインの動画。動画についての説明や動画中の字が翻訳されておらず、学習意欲の高い学生が、たくさんある動画の一覧までたどり着いたとしても、英語だらけのそのページから見たい動画をクリックするには至らないよな、と思った次第。そして、こういった紙媒体以外が苦手な翻訳教科書の出版社が脱落してしまうとなると代わりを担うとこがあるのか。さらに、現役の研究者はただでさえ雑用だらけなのに翻訳させて研究の時間奪うのはダメだろ。それとばくぜんとだが、日本語自体がサイエンスとの親和性が高くないのではとも思う。

こんなところで日本語での授業やっている大学と世界トップレベル大学との差がつくんだと思う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年02月16日 2時14分 (#3362265)

    日本人の学生がさっぱり理解できないってことになるわけね。
    授業もいいけど、テレビを全部英語にしたらいいんじゃない。

    • 現状英語で授業したら英語力低すぎてダメですよね。

      母国語で高等教育が受けれるのは素晴らしいが、今の日本語による教材(コンテンツ)は英語のそれより質・量ともに劣るのは知っていてほしい。市場規模の理屈。

      --
      ヽ( )`ω´( )ノ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 今の日本語による教材(コンテンツ)は英語のそれより質・量ともに劣るのは知っていてほしい。市場規模の理屈。

        ライフサイエンス関係ではなく一般論ですか?
        それなら否ですね
        (英語の)定番教科書は優れたものが多いのは事実ですが、コンサバで攻め足りないものが多い
        情報科学では有名なSICPも継続の扱いは弱い
        あるいはあまりにも網羅的な大著でけっきょく授業担当者が取捨選択する必要があるなど、使いやすさという観点からはいまいちなものも少なくありません

  • by Anonymous Coward on 2018年02月16日 2時28分 (#3362266)

    ・英語の定番の教科書を使う
    ・トップレベルの研究者(だった人)が訳した定番の教科書を使う
    ・トップレベルの研究者(だった人)が書いた攻めた日本語の教科書を使う
    ・教科書は使わない(大学院ではこちらが主流)

    • by Anonymous Coward

      英語版のWikibooksは、大学教科書としての使用に耐えると聞きますね。
      米大学の教科書が高騰し過ぎたという話もありますが。
      但し日本語版のWikibooksは、あれだそうですが。

      要するに旧制帝国大学の、お雇い外人(教授等)による外国語による教育を、当時としてはやむを得ざるものと捉えるか、今日でも望ましい物として積極的に評価するかですな。
      無論現在の或いは近未来の大学進学率で、それを全面採用するのは非現実的ですが。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...