パスワードを忘れた? アカウント作成
13386382 journal
日記

kenketsuの日記: PC買い替えのモヤモヤ 6

日記 by kenketsu

今使っているPCはもう10年選手。小型PCなのでマザーボードとかの入れ替えは一切できず、機能拡張もUSB 2.0のみ。買った時期が良かったのか、Windows 10の動作要件を満たしているのでまだ現役。

それでも、さすがにここ数年で色々と厳しくなってきた。Eclipseが少々もたもたするし、ちょっとした動画のエンコード/デコードでもヒイヒイいうし、4Kなんて夢のまた夢。それに、最近のゲームが何もできないのが寂しい(ダクソ3とEDF4.1をPCで遊びたい)。SSDの総書き込み量もそろそろ心配。内蔵Blu-rayドライブの調子もずっと悪い。仮想環境をバンバン立ち上げて、色々実験してもみたいし。

なので、今度こそ買い替えるぞと決意して、BTOでパーツを選んで、発注まであと1クリック…まではいつも行くのだけれど、もうちょっと待てば何々が出る、という状況が続いていて、いまだに買い替えられていない。優柔不断にもほどがある。ここ数年は、GeForce 900シリーズ→Skylake→GeForce 10シリーズ→Kaby Lake→Ryzen…という感じ。

でも、昨今の状況や、本日発表のIntel第8世代Coreの記事を読むと、多分今が良いのだろうと思わないでもなかったり。「欲しい時が買い時」なのは分かってはいるけれど、それが今まで出来なかった自分を後押しするために「なぜ今なのか」を書く。あくまで自分向け。デスクトップPCが対象で、性能的にはアッパーミドル~ハイエンドくらいを想定。

CPU関連。Core i7 7700(K)なりRyzen 7 1700(X)位なら、当面は通用するだろう。自分の用途ならどっちでも十分だ。細かいベンチマークは気にするな。今より圧倒的に良くなるのだから。Ryzen ThreadripperやCore X関連は高価過ぎるので考慮しなくて良い(本当は興味あり)。春からのRyzen関連ラッシュは落ち着いて、これから出るのはミドル~ローレンジのAPUなので意識しなくていい。Coffee LakeはプロセスルールはKaby Lakeと同じなので劇的な性能向上はしなさそうだから待たなくてもいい。プロセスルールが10nmになるCannon Lakeはまだ半年以上は先だから考えなくてもいい。

GPU関連。NVIDIAの新製品はまだ当面先のはずで、早くても来年頭か。Pascalでの製品後出し戦術を鑑みると、落ち着くのはずっと先だろうからこそ、今なのだ。何にしろ、今のディスプレイはWUXGAなのでGTX 1070程度でも十分過ぎるほどだし、SteamのStatusを見ても2013年位のGeForce 700シリーズがまだ十分現役なのだから、最高画質を追い求めなければ5年程度は普通に通用するだろう。GPUプログラミングの勉強をするにしても、別に最強クラスのGPUでなくてもいい。最新のRadeon RX Vega 64/56はGTX 1080/1070と同等程度の性能なようだけれど、後者と比較して消費電力が多いみたいだし、まだ当面は高価だろうから考慮しなくていい。

周辺機器関連。PCI Express 3.0が当面主流のままだろう。帯域が倍増する4.0や5.0が策定中ではあるが、そんなに帯域が必要なアプリケーションは多分自分は使わないし、ゲーム用途のGPUならx16の帯域すら使い切っていないというし。何にしろマザーボードの交換が必要だから後年のPC全体の機能強化の時に考えればいい。USBはUSB 3.1 Gen2のType-Cポートが付いていれば十分。最近話が出てきたUSB 3.2もまだ実物はないし、次世代PCI Expressと併せて様子見でいいのではないかな。Thunderboltはどうでもいいなぁ。

筐体。今は新しい筐体の規格を普及させようという目立った動きはなさそうだ。5年くらいは買ったままの状態で使って、以後は少しずつ中身を入れ替えて10年くらいは維持したい。拡張ボードを差しまくるわけでもないからMicro ATXかMini ITXで大丈夫だろう。正直言って、ノートPCや小型PCにThunderboltでの外付けGPUという構成も気にはなる。でも、PC本体の拡張性を損なってしまっては今までの状況と何も変わらないし、モバイル用PCは何か安いものを適当に買えばいいのだ。二兎を追ってはいけないのだ。そうなのだ。いけないのだ。そうなのだ。いけないのだ。

各種記憶媒体。こればかりは値段を気にしてはいけない。今の時点が最適だとするのだ。バイト単価は常に値下がりするものなのだ。必要になったら入れ替えるか買い足せばいいのだ。小型PCやノートPCでなければそれができる。メインメモリは自分なら16GBあればさすがに足りるだろうし、これもいずれは安くなるから買い足せばいいのだ。不揮発性メモリを活用するアーキテクチャが普及するのはまだまだ未来だから全く考えなくて良い。今PCを買って、今の性能向上の恩恵を受けるのだ。

ああ、こんな時間にここまで書いていたら何か買おうという気がしてきた。一週間経って買ったという報告が無かったら、自分の優柔不断さをなじって欲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ようやく新PCをポチることが出来ました。詳細はこちら [srad.jp]を参照してください。色々突っ込みどころは多い構成でしょうが、これが今の私の選択です。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 5時19分 (#3265000)

    性能は良くても爆熱マシンにはまったく興味がなくなってきました

    • by Anonymous Coward

      同じく。
      ゲームはハードの性能使い切ることが技術力の高さをアピールすることが出来るとはいえ、数百W使ってまで表現しなきゃゲームの面白さが伝えられないものなのだろうか。
      任天堂のゲーム機は性能的に見劣りするところがあったりしますが、「家庭用ゲーム機のあるべき姿」というイメージを持っていて消費電力が抑え気味ですよね。

      話は変わって筐体に関してですが、MicroATXでフルサイズのカードが刺さって、ATX電源の入るのが拡張性の点では融通が利いて便利なのですが、数年前に探したときはフルサイズカードぎりぎりの幅のケースって意外とないんですよね。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 11時49分 (#3265161)

    CPUがボトルネックになるほどの作業でなければ
    GPUだけ考えればいいと思いますよ

    CPU・マザーは型落ちで十二分
    ここ10年の成長は
    微々たるスペックアップはおまけで
    主眼は省電力化でしたから

    今回の6C12T化の恩恵は
    6C12Tを使い倒せるアプリケーションの成熟と
    そもそもそんなん必要な用途なのか
    によります

    大半の方は
    Ivy Bridge + 最新世代2つ前のGPUで事足ります
    さすがにIvy Bridge 世代はマザーの入手性に難があるので
    それ以降の型落ちって感じでいいと思いますよ

    それ以上の性能はプライスフルな心の満足みたいな

  • by Anonymous Coward on 2017年08月22日 14時12分 (#3265255)

    DDRのメモリやSSD、GDDR等が品薄でまだまだ高騰しそうっていう話もありますね…
    私は、温度がかなり下がるという水冷GPUと

    http://ascii.jp/elem/000/001/473/1473561/ [ascii.jp]

    CPUも水冷で一つ組みたいという欲望と戦っています…

    • by minet (45149) on 2017年08月22日 23時39分 (#3265699) 日記

      本格水冷にようこそ
      ラジエーターも外付けがおすすめ
      拡大し放題で放熱に有利なところに置いとけますからね。
      以前はチューブも長くてポンプは熱帯魚用、ラジエーターを部屋の外に置けるようにしてましたが、流石に今は自重して素直に水冷PC用ポンプを使って室内で冷却してます。

      親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...