パスワードを忘れた? アカウント作成
17467885 journal
日記

kenketsuの日記: 献血222回目 4

日記 by kenketsu

献血回数:222回目 前回 次回
実施日時:2023/11/05 09:45~11:15くらい
実施場所:みぞのくち献血ルーム
献血方法:血小板
次回献血可能日:2023/11/19(全献血方法)
備考:ニャーニャーニャー。朝一の予約で、人出はそれなり。今回も問診の事前回答を忘れる。問診の医師は、自分は初めて見る人だったと思う。検査は特に問題なしだが、ヘモグロビン濃度はいつもより微妙に高かった。14.6g/dlで、いつもは13台。まあ、これでも普通の人よりはずっと低い。自分の血液検査の数字的な傾向は、総蛋白と白血球数が基準値の下ギリギリ、あるいは少し下回っている。これは昔からずっとそう。食生活のせいなのだろうか。採血は特に何もなし。追加の保温対策もなし。採血中はテレビで将棋番組を見ていた。処遇品は、ポムポムプリンコラボのピンバッジ、B型。残り二つ(AB型・O型)。採血機はCCS。献血後、家へ歩いて帰る途中で、猫さんに遭遇。しばらくにらめっこ。この猫さんは恐らく飼い猫さんで、外出を許可されていると見られる。猫さんとのこういう遭遇は、街中では実に少なくなったと思う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年11月05日 21時45分 (#4558591)

    撫でるどころかにらめっこすらお許しくださいません。

  • by Anonymous Coward on 2023年11月07日 14時36分 (#4559556)

    「献血したら献血したことをSNSで自慢して宣伝に協力してくださいおねがいします」って紙もらったのでSNSでアピールすることにしている

    • by kenketsu (37657) on 2023年11月19日 22時39分 (#4566623) 日記

      コメントどうもです。

      大変いいことですね。そもそも献血という制度があることを知らなければ、献血に行こうという人も出てこないのですし。献血が窮地に陥っていることも、全然知られていないのでしょう。

      最近思うのは、どんなことであっても、認知してもらうことの重要さ・大変さです。世間の人に知ってもらえなければ、自分たちだけが頑張っていても、何も変わらないという。どうしたらいいのでしょうね。

      親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...