こちらは、khwarizumiさんのユーザページですよ。 ログインするとコメント表示数や表示方法をカスタマイズできるのを知っていますか?
khwarizumiのコメント: Re:いたちごっこ (スコア 4, すばらしい洞察) 124
こういう詐欺で、携帯電話で指示しながら入金させるという方式が
とられる場合は、そうしないと振り込み操作ができないような老人を
ターゲットにしてる場合なんじゃないですかね。
そういう人ほどカモにしやすそうですし。
そういう人がターゲットになるケースについて考えれば、
リモートハンドならともかく手順書ベースで機械の操作を
させるのは結構難しそう。
とられる場合は、そうしないと振り込み操作ができないような老人を
ターゲットにしてる場合なんじゃないですかね。
そういう人ほどカモにしやすそうですし。
そういう人がターゲットになるケースについて考えれば、
リモートハンドならともかく手順書ベースで機械の操作を
させるのは結構難しそう。
khwarizumiのコメント: こうですか、わかりません! (スコア 1) 151
わが社の「一生安心!パーフェクト保険パック」は医療、火災、事故、失恋に
趣味の親バレまで、人生の各ステージにおけるあらゆる荒波を打ち消します!
今ならサービスリリース記念キャンペーン中で、初月費用がなんと無料に!
趣味の親バレまで、人生の各ステージにおけるあらゆる荒波を打ち消します!
今ならサービスリリース記念キャンペーン中で、初月費用がなんと無料に!
khwarizumiのコメント: Re:ラノベはプロモーションの場が少ないと思う (スコア 1) 21
携帯小説の定義はわかりませんが、後に書籍として出版されることが決まっている以上、
「携帯端末で読まれることを前提とした短いフレーズで構成された文章群」ではないのかなと
思うんですが、どこかに携帯小説を書こうとしているととれる表現ってありましたか。
「携帯端末で読まれることを前提とした短いフレーズで構成された文章群」ではないのかなと
思うんですが、どこかに携帯小説を書こうとしているととれる表現ってありましたか。
khwarizumiのコメント: ラノベはプロモーションの場が少ないと思う (スコア 1) 21
小説専門誌は昨今厳しい印象があるので、プロモーションの一環として
ネット上での連載というのはありなのかもしれませんね。
小説専門誌でのプレビュー枠に比してライトノベルの出版数は年々増加し、
読者は挿絵や端書から雰囲気を読み取っての博打買いを強いられているので。
今回のように一部分を体験版として公開という手もありですが、少し前に
秋田禎信氏が自身のWebサイトで連載していた魔術師オーフェンの後日譚は、
ネット連載時は登場人物の名前がマスキングされており、書籍化にあたって
マスキングを解除するという手法をとっていました。
まぁ、あれは最初から書籍化を企図していたわけではないということでしたが。
とはいえ、Twitterは文字数制限などもあり、こういった使い方には
向いていない気もしますけど・・・携帯小説ならともかく。
やはり話題性のあるメディアで、ということでなんでしょうか。
ネット上での連載というのはありなのかもしれませんね。
小説専門誌でのプレビュー枠に比してライトノベルの出版数は年々増加し、
読者は挿絵や端書から雰囲気を読み取っての博打買いを強いられているので。
今回のように一部分を体験版として公開という手もありですが、少し前に
秋田禎信氏が自身のWebサイトで連載していた魔術師オーフェンの後日譚は、
ネット連載時は登場人物の名前がマスキングされており、書籍化にあたって
マスキングを解除するという手法をとっていました。
まぁ、あれは最初から書籍化を企図していたわけではないということでしたが。
とはいえ、Twitterは文字数制限などもあり、こういった使い方には
向いていない気もしますけど・・・携帯小説ならともかく。
やはり話題性のあるメディアで、ということでなんでしょうか。
khwarizumiのコメント: ヴァーチャガンなら (スコア 2, おもしろおかしい) 42
だから、クリムゾンなんかに関わるとろくな死に方しないんだよぉ!
って言えたのに。
って言えたのに。