
kieru_haimの日記: IT技術者のストレス解消法 81
日記 by
kieru_haim
最近、仕事が忙しくなりまともに睡眠や休みを取れなくなっています。
仕事をしていても自分が怒りっぽくなっている事に気が付きます。
(実際に表には出していませんが、そういう感情を抱く事が明らかに増えてきてる)
睡眠時間は確保するのは難しい、休みを取るのが難しいという状況で
うまいストレス解消法ってないものでしょうかねぇ・・・・。
最近、仕事が忙しくなりまともに睡眠や休みを取れなくなっています。
仕事をしていても自分が怒りっぽくなっている事に気が付きます。
(実際に表には出していませんが、そういう感情を抱く事が明らかに増えてきてる)
睡眠時間は確保するのは難しい、休みを取るのが難しいという状況で
うまいストレス解消法ってないものでしょうかねぇ・・・・。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
一時的なのか恒常的なのか (スコア:3)
一時的に忙しいだけなら激務明けになにするか計画でもするといいと思うけど
恒常的に忙しく寝る時間も取るのが厳しいなら、あなたが壊れる前に転職を強くおすすめする。
# もし収入が途絶えると家族が~とかなかなか次は見るから無いと言い訳をするならそのまま壊れるまで働くことをお勧めする
アマゾンで (スコア:1)
とか、いかがですか
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:0)
「受け取れる時間帯に帰れない」とかマジありそう。
コンビニ受け取りはできるけど、めんどくさい。
Re: (スコア:0)
送付先を会社にすれば良いのでは
#そして宅配テロに合うと
Re:アマゾンで (スコア:1)
それはあなたがそういうものを買っているから、そういう連想しか出来ないのでしょ。
梱包を解くと運搬に不便なのでそのままというのもありますよ。
Re: (スコア:0)
宅配BOXのある住居を借りるか、宅配BOXを購入して設置するか。
海外にも宅配BOXってあるのかな?
Re: (スコア:0)
集合住宅の宅配ボックスというのは聞いたことがないが、私書箱的なサービスでBufferBoxという会社がカナダにあって、この前Googleに買収されたよ。
自分の時間を確保する (スコア:1)
好きなことが出来る時間を確保できないものですかね。
私の場合、通勤には電車+バスを利用しており1日に40分くらいは乗っています。この時間は読書をすることにしています。自家用車で通勤していたときもありましたが、その時は好きな音楽を聞いていました。
「気が楽になるため」の自分なりの行動規範を定めてみては?
私の例:
仕事のあり方を見直すべきかと (スコア:1)
たとえ忙しくても、「楽しい仕事」なら、ストレスは溜まらない筈です。
多分、作業だけが増えて忙しいいけれど、全体としては全然進行していない状況なんじゃないでしょうか?
なら、仕事のあるべき姿から再検討して、「本当にやるべき事」をキチンと自己定義するのが妥当かと。
確かに、「望まぬ仕事」っては何時でもあり、で、それに煩わされると、確実にストレスが溜まります。
でも、その辺を上手く割り切れば、意外とやり過ごせたりするもんですよ。
//但し、査定が下がるかもしれないのは覚悟する事
-- Buy It When You Found It --
Re:仕事のあり方を見直すべきかと (スコア:1)
あんな状態になってるってことはおそらく「あるべき姿」なんてものからはかけ離れているので、自らの置かれている状況のダメダメっぷりを再認識するだけかと。
Re:仕事のあり方を見直すべきかと (スコア:1)
多分そうだとは思うよ。
で、本当は、そこで開き直れるかどうかの問題。
ま、どういう方向に開き直るかは、個人の好みだけどね。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
多分、作業だけが増えて忙しいいけれど、全体としては全然進行していない状況なんじゃないでしょうか?
なら、仕事のあるべき姿から再検討して、「本当にやるべき事」をキチンと自己定義するのが妥当かと。
自分も今こんな感じなんですが、たいていの場合そうなってしまうと下っ端に決定権はないんですよね・・・意味がない仕事(例えば、誰も読まない書類作りだとか)だと思っていても、上司がやれというからやらざる得ない。
そうなってしまうと、ほんとどうしようもなくて日々ストレスだけが増していきます。
# 畑違いのオフィスに入れられ、仕事が出来ないから毎日ログレポートづくり(誰も読んでない)とかやらされてるのでAC。
# 自動生成するソフト?セキュリティポリシー的に入れられないし、「綺麗なフォーマット」で欲しいんだって!再来週退職予定。
お元気ですか~ (スコア:1)
最近のマイブーム (スコア:1)
通勤中にpodcastを聞く。
何も考えずに聞ける、パーソナリティーが芸人のモノがよい。
電車の中でニヤニヤして不審がられる可能性あり。
だれもいないサーバー室で最大限の大声を出す! (スコア:1)
叫ぶ&歌う。
ワリとスッキリ。
体を壊す前に脱出した方が (スコア:0)
もはやストレス解消とかそんなこと言ってる場合じゃないですよ。
そこまで来ると体壊すとか過労死も時間の問題じゃないかと。
ブラックな所で体壊される所まで行くと、医療費嵩むし再就職も不利だし。
もうそんなブラック企業やブラックの巣窟となっている業界からは脱出した方がいいですよ。命あっての物種です。
確かに (スコア:1)
睡眠不足で怒りっぽく(というか怒りに限らず自制心が激減する感じ)なるのは私も経験があるが…。
短期集中で一時的な状態ならならまだしも、睡眠が取れないのが常態であるような状況が
長く続くようなら逃げる以外に手が無いかも…。
睡眠不足を補えるストレス解消法なんて多分存在しない。
Re:確かに (スコア:1)
「怒りっぽい」程度で収めておくのが最終ラインです。
まだ怒ってる段階は大丈夫なんです。
これを超えると怒りの矛先が自分に向いて、「自分はダメだ。できない。期待にこたえられない。逃げたい。死ぬしかない」ってなります。
怒りを外に向けたまま解消させるのが重要。
睡眠時間が取れないというのと、睡眠できない(不眠症)も別物です。
忙しくて睡眠時間が十分に取れないと、睡眠自体は深くなるので短時間睡眠に慣れていきます。
それでもやはり疲れは取れないので、長く続くとダメですが。
睡眠時間があっても眠れないとなると、これはもう精神にきます。
アパートじゃ難しいかもしれないですが、「サンドバッグ」はお勧めです。
普通に生活していると何かを思いっきり殴るなんてことは滅多に無いですし、下手に下手なものを殴ると怪我をします。
サンドバッグにムカツク相手の写真を貼ってボカボカ思いっきり殴るんです。
ボクシングジムでボクササイズとかいうのもいいかもしれません。
そういうIT技術者を管理する立場なら、会社のどこか一室にそういう場所を置いておくのも手です。
社長が自分の写真を貼ったサンドバッグを置いておくというのも、器を社員に示せて良いですよ。
なんとか黒とか、白なんとか屋とか、そういうところの社長なんて、これやると大人気なんじゃないでしょうか。
たしか海外の会社だったか、社長や部長たちの人形とバットが置いてある部屋があって、社員がストレス発散で自由にしていいとかいうのがあった記憶があります。
Re:確かに (スコア:1)
>社長が自分の写真を貼ったサンドバッグを置いておくというのも、器を社員に示せて良いですよ。
そこに映る写真を入れ替えられるようにするとか、個人個人で設定した相手の顔が出るようにして。
さらに殴ると苦悶に歪んだり、やめてくれと哀願する表情と声が出るサンドバッグ作るとストレス解消用として売れる?
Re:体を壊す前に脱出した方が (スコア:1)
先日脱出ボタン押しました。ただ今手続き中。
ほんと、脱出ボタンを押す腕もあがらなくなると、マジで抜けられないか、病室に移るだけになりますので。脱出、転職にもそれなりのエネルギーが必要ってことを考えて、死にそうになる前に次の手を考えるのが重要だと思います。
給与面云々は、目の前のお金と10年20年先までのお金を考えて、何が優先かを冷静に家族と相談するのがお勧め。あ、家族から「お父さん、死んでもいいからお金稼いできて」と言われたら知りません。がんばってください。
Re: (スコア:0)
自分の経験からすると、職場が嫌になったら転職するに限る。
最初の1-2年は新しい仕事を覚えることが多くて楽しめる。
そのあとの2年くらいは堪えられるレベルのマンネリ。
で、すべてに飽きてしまってどうにもならなくなったら転職。
環境をリセットできて給料も上がる。
40過ぎると転職しても給料上がりづらくなるらしいからどうするか目下考え中。
Re: (スコア:0)
これに一票。
手遅れにならないうちに
Re:体を壊す前に脱出した方が (スコア:1)
上司に嫌がらせする
北方先生も言ってたろ (スコア:0)
ソープに行け。
仕事を趣味に (スコア:0)
仕事が好きになればストレスも無いと思うのですが
デスマですか (スコア:0)
絶対に寝た方が良い。寝ないで続けているとめっちゃ生産性が落ちる。糞味噌に言われたって、他の奴らなんか気にするな。仕事が出来なくなれば、どっちみち用済みにされるぞ。
Re:デスマですか (スコア:1)
職場の近くに自腹でホテルを借りて通勤時間を削減し、睡眠時間を確保した経験あり。
でも仕事を持ち込んでしまうと逆効果。
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re: (スコア:0)
ああ、霞が関の官僚がよくやってるそうですねぇ>自腹ホテルで仮眠
#twitterはアクセス禁止にしておいたほうがよさそう
ストレス解消に (スコア:0)
プログラムでも組んだらいかが?
思いっきり笑うこと (スコア:0)
でも笑えないこともありますがw
そりゃもちろん (スコア:0)
ねこを飼う
めざましにもなって便利だぞ
Re:そりゃもちろん (スコア:2)
5:00頃起こされるけどね...
# まだ眠いよ
Re: (スコア:0)
飼いたい
ねこのお世話があると言って、毎日定時で帰宅っていうのが理想
Re: (スコア:0)
>ねこのお世話があると言って、毎日定時で帰宅っていうのが理想
自社じゃなくて派遣先で「それじゃ連れてきてもいいぞ」って言われたことがある。
Re: (スコア:0)
知り合いはステレオセットの筺体を爪とぎでぼろぼろにされ、スピーカーコーンをねこパンチでへこまされたと言っていました。
#でもおぬこ様には逆らえないの。
Re:そりゃもちろん (スコア:1)
それって猫ちゃんにストレス転嫁されてません・・・?
更年期かも? (スコア:0)
敢えてちょっと外した指摘をしてみました。
Re:更年期かも? (スコア:1)
至高のストレス解消方法 (スコア:0)
寝ることこそが至高のストレス解消方法です。
寝ましょう。
#誰か究極のストレス解消方法はよ
Re:至高のストレス解消方法 (スコア:1)
>寝ることこそが至高のストレス解消方法です。
思うように眠れるうちは幸せ。
Re:至高のストレス解消方法 (スコア:1)
30歳前後の頃、22時台に帰宅しても気持ちが昂ぶって蒲団で就寝しようにもそのまま4時間くらい寝オチできないことがままあったなあ。。。
Re:至高のストレス解消方法 (スコア:1)
遠足の前日とか
#あの頃はまだ・・・
Re:至高のストレス解消方法 (スコア:1)
その時は閉鎖病棟で薬漬け三昧でした。
別の人間になってみる。 (スコア:0)
変装とかね。
女装とかいいかもね。
それストレスやない、過労や (スコア:0)
自分が怒りっぽくなっている
それ、精神的なストレスじゃなくて、肉体的な疲労が原因の心理的変化では?
いわゆる「ストレス解消法」では肉体の疲労は回復しないので、
「どうやってストレスを解消するか」ではなく「どうやって休みを取るか」と考えるほうが長生きできそうです。
「絶対に睡眠時間は確保するのは不可能、絶対に休みを取るのが不可能」ということはないでしょう。
最悪、医師の診断書をもらって「過労」「体調不良」「鬱」で休みをもらうくらいも検討しないと、体を壊しては本末転倒です。
入浴 (スコア:0)
要は、質のいい睡眠ということなのですが、10分程度はぬるめのお湯につかってから寝ると多少はましです。
もしシャワーのみで済ましているなら1度試してみてください。
自分の場合、3時間以上寝る時間が確保できれば、睡眠時間を犠牲にしてもちゃんと入浴すると、疲れが取れる気がします。
会社は (スコア:0)
貴方が動けなくなったところで一生面倒見てくれるわけじゃないですよ。
必要量の飯を食わないでずっと動きつづけられる人間がいないように、
寝ないで動きつづけられる人間はいません。
#器具を使わず呼吸しないで生きつづける方法があったら教えてください:-P
施術を受けるとスッキリします (スコア:0)
マッサージやカイロプラクティックで施術してもらうとスッキリします。
ストレスも少しは軽くなる感じですね。
眠くなるのが、玉に傷
デートとか (スコア:0)
いいんじゃないでしょうか
無理。 (スコア:0)
寝ろ。
→ 仕事や勉強があって無理。気を失うように3~4時間寝るけど、寝ようと思って布団に入っても頭は働いてて眠れない。
音楽聞け。
→ 以前は聴いてた。そもそも音楽に心を動かされることがないので、雑音と同じ。
クヨクヨするな。遊ぶときは遊べ。
→ 再考してる時間はない。懸案は解決できないほど複雑なのでほっとくしかない。遊ぶことの意味が分からない。
以上が仕事を辞める直前の俺の状態。
1年くらいは軽口叩いてガス抜きしたり徹夜明けのテンションで海遊びとかしてたが、2年目は何を見ても何を聞いてもフラットだった。
この状態でストレス解消とか言われても他人事に感じるというか、とりあえず上司と客をxxxのが先じゃね?と何の感情も持たずに考えてたな。実行しなくてよかったよかった。