パスワードを忘れた? アカウント作成
13754574 submission
電力

福島沖の巨大洋上風力発電施設、撤去へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
撤去と言っても一番大きなものだけで、他は残るようだ。

記事の東京新聞の参照している経産省の報告書はこれ

福島県沖で実証試験中の洋上風力発電装置は3つあり、撤去されるのは最も大きい三菱重工製の7MWクラス1機。技術的課題が大きく商業運転は困難と評価され、2018年度の実証試験終了に伴い撤去となるようだ。2番目に大きい日立製の5MWクラスについては課題はあるものの実証試験を継続、残る同じく日立製の2MWクラス1機は元々商用機であり稼働率は上々な模様。

情報元へのリンク
12744885 submission

4月1日に発生したJALのシステム障害は追加されたキャッシュの排他処理によるデッドロックが原因

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
4月1日、日本航空の重量管理システムで障害が発生したが、この原因が新たに追加されたキャッシュの排他制御機構にあることが判明した。元々実装されていたディスクの排他制御との間でデッドロックが発生したために障害が起きたという。

3月23日に開発元から提供されたパッチでキャッシュの排他制御機構が追加されたそうだが、なぜこの排他制御機構が追加されたのかは不明だという。

情報元へのリンク
12744879 submission
セキュリティ

cellebriteのロック解除ツールとはどんなものか

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
先日、米FBIからの依頼でiPhoneのロック解除を行ったのはサン電子傘下のイスラエルcellebrite社であるという話が話題になったが、withnewsがこのロック解除ツールについて取り上げている

紹介されている「UFED TOUCH ULTIMATE」では、iPhoneを接続して操作することで電話帳やメール、通話履歴、位置情報など、さまざまなデータを抽出することができるという。さらに、削除した通話履歴やメールなども取り出すことができるそうだ。また、iPhone 4やiOS 5などの古い端末であればロック解除も簡単に行えるようだ。ただし、新しい機種の場合は不可能な場合があるという。

このシステムはすでに世界各国の捜査機関などで導入されているとのこと。なお、民間には販売されていないそうだ。
12744700 submission
NASA

空気で膨らむ宇宙モジュール「BEAM」、ISSで実験開始

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
空気で膨らむ宇宙モジュールはSFでは当たり前の存在だが、ついにその試験機となる「BEAM」(Bigelow Expandable Activity Module: ビゲロー膨張式活動モジュール)が国際宇宙ステーションで実験されることとなった(マイナビの記事, TechCrunchの記事, sorae.jpの記事)。

BEAMはNASAとの契約に基づき米民間宇宙企業のBigelow Aerospaceが開発した宇宙モジュールで、その技術はNASAが1990年代に開発していたものの予算不足でキャンセルされたTransHabに端を発している。BEAMは折りたたまれた状態でISSに取りつけられた後、空気を注入して膨張させられ、最終的に直径3.2m、全長4mほどのサイズとなる。試験期間は2年間で、耐久性や居住性を試験するが、試験時以外は基本的にハッチは閉じたままで運用されるという。

BigelowはこれまでにもGenesis 1, Genesis 2という無人の試験モジュールを打ち上げており、また今後は独立した宇宙ステーションとなる「BA 330」を打ち上げ宇宙ホテルとすることを計画している。また膨張式モジュールは月や火星へ飛行する際の居住区として利用することも想定されている。

情報元へのリンク
12744226 comment

kineのコメント: Re:誰が言ってんの? (スコア 1) 8

AFPの記事の最後に
「ただ、多数の死者が報告されていないとみられるほか、
生存者の体内に残るウイルスに関連した再発が引き続き課題となっている。」
と書かれていますよ.
12726519 comment

kineのコメント: 酸素中毒 (スコア 1) 92

純酸素を吸うことになるのですかね?
水深が約4.7mだとすると、酸素中毒が若干心配になる気がするのですが…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E7%B4%A0%E4%B8%AD%E6%AF%92
4.7mにいるのは短時間だとすれば、問題ないのでしょうけど。
10036012 story
原子力

東京電力の多核種除去設備で再びトラブルが発生し、試験運転を停止 121

ストーリー by headless
停止 部門より
あるAnonymous Coward のタレこみによれば、東京電力が27日に福島第一原発で試験運転を開始した多核種除去設備(ALPS) C系統で不具合が発生し、運転を停止したそうだ(多核種除去設備(ALPS) C系統におけるスラリー移送ポンプの停止について続報続報2河北新報の記事)。

ALPSはA~Cの3系統があり、A系統は3月30日に試験運転を開始したが、タンク内部の腐食による水漏れが発生したため6月16日に停止して補修を行っていた。6月13日に試験運転を開始したB系統もA系統と同様の補修を行うため、8月8日に停止している。C系統も同様の補修を行い、27日0時4分に試験運転を開始したが、22時37分に沈殿物を含む液体(スラリー)を排出するラインで十分な流量が出ていないことが確認されたという。ただし、ポンプや配管、タンクなどの異常は確認されなかったとのこと。その後、バッチ処理タンク2Cの水抜きを行って調査したところ、タンク内部で仮設の梯子を固定するために使用していたとみられるゴムパットが発見されたそうだ。東京電力ではバッチ処理タンク2C内部の調査を継続するほか、バッチ処理タンク1Cについても水抜きを行って調査を行うとのことだ。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...