パスワードを忘れた? アカウント作成
13938860 journal
日記

kmc55の日記: 年金制度のわかりにくさよ。 33

日記 by kmc55

ぶっちゃけ年金って、学資保険みたいな感じで、長期の積立で、利息がのって帰ってくるものだと思ってるんだけど、どうなんだろう。

会社で働いている人は、会社が半額出してくれる「厚生年金」になる。
この辺が違いか。
ああ、学資保険と違って、年金は死んだらもらえないかな?
学資保険は逆に、死んだら、払わないで良くなるけど同額もらえる。(だから分類は生命保険)

利率は、よくわかんないけど、多分、
・お金ない人が銀行に入れておくよりはまし
・お金ある人は(リスクをとれば)もっといい金融商品がたくさんある
という範囲のものじゃないかなぁ。(調べてもよくわからなかった)

Twitterとかみてると、
「失われた年金を返せ」・・・失われたの?
「話が違う」・・・いくら貰えると思ってたのがいくらになったの?
「金持ちがもっと払え」・・・払った分だけもらえる額が増えるんだから、上限設けないとだめじゃない?
って思うんだよね。

あんまり真面目に調べてないから、勘違いがあるなら誰か指摘してほしいっす。

で、もし上の自分の考えがあってるとすると、世間で怒ってる人たちは、すまないけど怒りたい(批判したい)理由を探して怒ってるようにしか見えない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ベースとなる国民年金に関しては、自分が払った分をもらうという考え方が間違い。
    ACさんがコメントしている通り、今払っている分は今の老人に渡っているだけで、将来の自分に対して払ってるわけではない。

    +αの国民年金基金や確定拠出型年金は、明確に将来の自分に向けて払ってますね。

    厚生年金に関しては、年金機関が運用して支払うことになっているので、積立に近いかな。
    ただ、昨今の低金利でどこもギブアップしてますが。
    この点に関しては、「話が違う!」と怒っても良いかも。

    最近怒ってる人は、この辺を勘違いしてるんじゃないかと思ってます。
    「年金だけで死ぬまで遊んで暮らせる」と日本人をミスリードをしたのは誰か [yahoo.co.jp]

    • ありがとうございます。
      国民年金と同じような仕掛けを他に知らなくて、イメージから間違っていました。

      今払った分をプールして、これまで払っていてもう払ってない人に配る、と。

      なんかたとえがあるといいんですけどね。○○みたいなもんだ、みたいな。
      今のままだと、ある年齢以上の人は申請すれば当たる宝くじ、みたいなイメージになってます。
      買い続けないとある年齢になっても申請できない制約付き。

      当たり外れはないから、くじとは違うんでしょうけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 14時41分 (#3637104)

        名前が金融商品っぽいだけで、実質は福祉目的税の一種と捉えたほうが理解しやすいかと。
        それを原資にして、お年寄りになった人には老齢給付をしますよ、障害を持ってしまった人には障害給付をしますよ、
        支払水準はその時々で法律で決めますよ、という仕組みであると考えては。

        純粋な積立に近かった最初の頃の仕組みとは変わっちゃってるから「話が違う」っていう人が居るのはわかるし、
        「年金制度は3階建て」とか言って、意図的にごっちゃにしてるというか、誤解を払拭しないでいるような気もする。
        「国民年金」と、それ以外の「年金」は、「健康保険」と「がん保険」くらいに違うカテゴリのもの。

        親コメント
        • ありがとうございます。
          「用途が老年向け福祉に限定されている税金」というのは割とピンときますね。

          「年金」という名前で、実態が異なるものがいくつもあることが、分かりにくくしている、というのは、本当にその通りだと思いました。今回。

          これを「年金問題」と一緒くたに語っているけど、各々で思っている年金像が違うかもしれない、と。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 14時35分 (#3637097)
      ほんのちょっとだけ補足すると

      厚生年金に関しては、年金機関が運用して支払うことになっているので、積立に近いかな。
      ただ、昨今の低金利でどこもギブアップしてますが。

      ここ厚生年金のことではなく確定給付型年金のことを指しちゃってます
      厚生年金(2階部分)は政府運営で確定給付型年金(3階部分、薄皮)は各年金機関(多くは企業系)が運用しており
      多くがギブアップして中退共や確定拠出型年金へ移行しています。
      厚生年金ギブアップは流石にしてないので…

      親コメント
      • 補足ありがとうございます。

        確定給付型年金と確定拠出年金と、別々のものなんですか・・・。
        (ちょっとだけぐぐった)

        まあ、確定給付も積み立てに近いというのは、自分はその通りかな、と思いました。

        うーん、でもこれも混乱を招くなぁ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          俺もググった。
          確定給付型年金:給付額が保証されている。
          確定拠出年金:給付額は運用次第なので保証されていない。そのかわり税金を引く。

          • ありがとうございます。

            はじめ、「税金を引く」と聞いて、「税金が引かれる(税金を取られる)」と読んでしまい、あれ?ってなりましたが、
            ・掛け金に税金がかからない(所得税の対象からはずされる)
            ・運用益にも税金がかからない
            ですよね。

            (実はちょっと調べるまで「受け取り時に税金がかからない」だとばかり思っていました・・・)

            とはいえ、やっぱりどっちも「年金」って感じじゃないんですよねぇ。

            受け取り時期が決められてる投資信託というか。
            投資信託で、受け取り時期を決める代わりにちょっと税制の優遇付けました、みたいな。

            親コメント
      • これは私も勘違いしてました。

        厚生年金と厚生年金基金が別物なのか…。
        厚生年金の代行部分もあるので、ごっちゃにしてました。

        国民年金と国民年金基金の関係みたいなものが、厚生年金側にもあったってことなのね。

        親コメント
        • わたしなんて、この日記エントリ書くまでは

          「*年金*」って色々あるみたいだけど、年金ってつく以上はまあ同じようなものでしょ

          っていうレベルでした。
          しかもこの年金のイメージが確定拠出年金っていう。

          どの”*年金*”にもそれぞれに意味や目的があるのでしょうけど、
          自分に関わりがないのが多いこともあって、全貌が分からないですね。

          親コメント
  • 基本は引退世代を現役世代が支払った積立金等によって支えるって仕組み。
    よって「自分」に支給される年金は「自分」が引退してるときに現役の世代の積立金から支払われる。
    要は働けなくなったら捨てられて生きていけない、というのを緩和するシステム。(あくまで緩和)
    現役世代はその前の世代の功績の上に立っているわけだから、その功績に対して金を支払うという理念ともいえる。
    #個々人ではなくあくまで全体としてみた場合
    なので現役世代が減ると現役一人が支える引退世代の人数が増える。現実的には現役世代にも限界があるので引退世代の取り分が減少する。
    というのが「年金がない」というお話の基本。(あくまで基本)
    #金持ちはもっと払えというのは、自分たちの下の世代にそれを強要するという事わかってんのかねと思う。
    #ちなみに積立金の資産運用によって支給額の一部を何とかしてる部分もあるけど、経済変動(インフレとかデフレ)対策レベルで
    #人口減少をカバーできるものではない。運用には失敗もつきものだしね!!

    国の施策の限界だけでなく、様々な社会状況により子の増産は困難を極める状況がどんどん進んでるので、
    「そもそも人口の維持・増加を前提とした経済・国家システム」自体をどうにかせねばならない段階が来ている。
    最近老人による自動車事故が話題になってるが、あれもとどのつまり老人が若者の負担にならないよう独立しなければならないゆえの話に繋がる。
    #独立する必要がないなら自分で運転する必要はない。自分を世話する人に頼めばいい。
    老人の免許を取り上げろというのは実は自分(現役世代)の首を絞める話で、
    運転補助のイノベーションにひたすら賭けるという姿勢が一番妥当。
    #完全自動運転で老人が運転しなくなると逆に老人の独立性を激減させる可能性がある(ボケが早まるとか)。
    #そうなってしまった後ならともかく、その前ならばできるだけ「自分のことは自分でやらせる」補助の方が経済的負担は減るねえという意見はある。

    • 詳しい説明ありがとうございます。

      > 基本は引退世代を現役世代が支払った積立金等によって支えるって仕組み。

      これって、実際のお金の流れはそうなのでしょうけど、お金には色がついてないと考えて、
      解釈上、生きていれば自分で積み立てた分が戻ってくる、というふうにはならないんでしょうか。
      要は、最低保証額があるのかって話なんですけど。

      死んだらボッシュートで、これは、払うだけ払って無くなる人が多いほど、生き残った人が貰える仕組みですね。(かなり穿った見方)

      なんか、全体のもらえる量と繰り越す量をどうやって調整してるのか、色々興味がわきました。

      今の仕掛けの持続可能性に問題がある、というのは、まあわかります。
      というか、結構前から言われてたようにも思っているんですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        生きていれば自分で積み立てた分が戻ってくる、というふうにはならないんでしょうか。

        ならない。むしろそうされると困る。
        現在長生きできればお得、早死にすれば損となるが、積み立てだと逆になる。
        しかもいつ死ぬか分からないので計画的に使用できない。

        死んだらボッシュート

        少し違う。一応遺族年金が存在するので。
        あと「国民年金」という制度上、なんと納付していなくてももらう手段はある。
        未成年者の障害年金のことですけど。

    • by Anonymous Coward

      労働者がその時の年より支えるのが基本なのよね
      だから20代30代の方は今からみんなで子供作れば引退するころにはもらえるようになるんだよなぁ
      貰えなくなる話ばっかじゃなくてこうすりゃ貰えるようになるって話もするべきだよな

      • 確かに、今自分が納めてる分(の一部)を、うちの両親が貰ってる、という考え方もありますね。
        そう思うと、感覚が変わるかも。

        うちには子供がいますが、自分が貰うとき、まだ制度があれば同じ感じになるのかな。

        でも、昔とライフスタイルや状況が変わって、たくさん子供がいる世帯もそれほど多くないですしね。

        ドライに考えると「子ども生んだ数だけ年金が増える」みたいな仕掛けが、実は将来本当に年金の支えてを用意した意味で理にかなってるのかな。

        ・・・そんなことすると、すごい反発や、これを狙った犯罪みたいなのも増えるのでしょうけど。

        産めない人はどうしたら→養子も認める→大量に養子を作りケアしない人が発生、みたいな。

        親コメント
        • 子供がいない人への年金は完全に福祉なんだよね
          それを払った額がどうこうとか言うから勘違いされる

          子供を産んだ数で決めるというのは良いと思うけどね

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          たくさん子供を作らなくても、早く子供を作るという手段を取れれば同じような結果になる。
          そういう意味でも晩婚化はちょっと問題。

          • なるほど。
            支払う側の世代を圧縮(濃縮?)するイメージですね。

            ただまあ、早く子どもを生むことにインセンティブがあまり無いですからねぇ。
            いや、あるにはあるんでしょうけど。
            晩婚化によって子どもができにくくなり、妊活(?)などで余計な費用がかかる、とか。
            ただ、やっぱり目に見えてはわかりにくい。

            それ以上に、早く子ども生むというのが大変そうというのが見えてしまっているし。
            例えば20代30代は子育て世代で、バリバリ働くのは40から!みたいにはできそうにないし。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              実は早く子供を生んだ方が楽。
              親兄弟を頼れる可能性が高くなるし、仕事の融通も利く。
              責任を持つ頃になれば子供も成長しておりある程度手が離れる。
              子供を育てるのにこれだけかかる!と騒がれているので躊躇しているかもしれないけれど、
              一年あたり一月あたりに均して行政の支援を受けられればそれほどでもない。

  • by kmc55 (39216) on 2019年06月21日 0時58分 (#3637441) 日記

    2000万円不足問題をめぐる日本の「年金デモクラシー」は成熟? それとも未成熟?
    https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2019/06/2000.php [newsweekjapan.jp]

  • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 11時32分 (#3636980)

    いろいろ違うっす。

    「失われた」あたりは、グリーンピアあたりでみると、「あーあ」という感想が。。。
    「話が違う」は、言う人によって「話」の部分が異なるけど、自分にとっては
    積立方式がいつの間にか賦課方式になってるところかな。
    あと、他の破綻した年金を合体させて、どんどん事態が悪化していくとかも、かな。

    • by kmc55 (39216) on 2019年06月20日 12時08分 (#3637002) 日記

      本当に全然勉強してこなかったから無知で申し訳ない。

      方式が途中で変わったんですねぇ。ふむ。
      方式を説明された感覚もなかったから、話が違うという感覚も無いだけか・・・。

      これまであまりに無関心だったので、なんというか払った時点ですでに気持ち的には失われていて、運が良ければまあ戻ってくるんでしょ、位に思ってましたわ。

      長生きしなそうだし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ま、どうにしたところで契約的な話なら、
      「加入時に行った約束通りとしろ」
      と言っている人間を悪しざまには言えないわな。
      何度も確認をされた上に最近でも「100年大丈夫」とか言って居たのだし。

      「100年メール」って言っただけのauがほぼ勘違いだけでどれだけ叩かれたのか考えると。

      • by kmc55 (39216) on 2019年06月20日 12時19分 (#3637009) 日記

        契約的な話ととらえると、怒る人がいるのも無理はない、というのはなるほど、自分的に新しい視点でした。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        契約的な話? うんにゃ、法律的(国民年金法)な話だな。

        100年大丈夫はあくまで制度的な話で、国民年金でもらえる
        お金自体は生活保護とよく比較されてる程度しかないよ?
        会社員は厚生年金やら企業年金(今は確定拠出年金?)やらで、
        給与から天引きの上で+αの年金があるってだけの話。

        • by kmc55 (39216) on 2019年06月20日 12時41分 (#3637017) 日記

          ありがとうございます。

          法律だったんですね。恥ずかしながら本当にちゃんと知らなかったです。
          もう30代後半なのに。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 契約的な話? うんにゃ、法律的(国民年金法)な話だな。

          怒りの根源という話では法律や行政の事でも
          「そっちの都合で一方的に変えやがって」
          みたいな感想を抱くのはしかたのないこともあると思いますよ。
          公共事業の計画変更なんてのも揉めますよね。

          一方で、勘違いで怒ってるんじゃないの?
          とはhamachan先生も指摘しているところ

          ワシの年金バカ再掲
          http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-b6d0b7.html [cocolog-nifty.com]

          年金については悲観的な見解が多くてげんなりさせられていた所に
          良く燃える燃料が投下されたという間の悪さもあるんだろうな。

          • by kmc55 (39216) on 2019年06月21日 5時54分 (#3637473) 日記

            情報ありがとうございます。

            リンク先で、私と同じ間違いに対して指摘がありますね。
            実際、こういう勘違いが、もらう側のみならず払う側(わたし)にもあったわけで。

            で、しかも、「何年金」の話をしてるかによってまた食い違ってしまいますよね。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 13時07分 (#3637031)

    いいぞもっとやれ(読んでる)

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...