パスワードを忘れた? アカウント作成
13949912 journal
日記

kmc55の日記: [思考]ジェンダーの認知について 31

日記 by kmc55

一人でモヤモヤ悩んでしまったので、思ったことを吐き出してみる。
異論・反論ウェルカムです。暴言はやめて。

発端はこれ。
https://twitter.com/maromiso1/status/1144842699222245376

なんとなくもやる。
女性がDrと書いたことを不審がられて確認された、という主張。
このことを「日本の闇」と言ってるのは個人的には論理の飛躍があると思う。

はじめに書いておくが、私は男性なので、本当の意味ではこれによってこの女性がどれだけつらい(?)思いをしたのかわかりきれていない。

ジェンダー的な役割の差はあれど、関係のない部分で不公平はなくすべき。
とは思う。
この記事が主張する「女性だから聞かれたんだ」というのは、
事実かどうかは不明だが、まあそう推定されるのもわかる。

ジェンダーには刷り込みがあって、今でも外科医と言えば男性をイメージするとか、そういった話は枚挙にいとまがない。
実際問題、現実の確率も高いものだからそのように推測してしまう。
「女性下着メーカーに努めている会社員(28)」というテロップが出れば、女性の会社員を想像してしまう。実際には男性もいるのだろうけど。

で、じゃあこの記事に書かれている行動は果たして問題なのだろうか。
当事者が嫌だと思ったらハラスメント、だろうか。
「女性なのにDrに丸つけてますけど、本当ですか??」ときいたらアウトなのはわかる。
だが、そう聞いたわけではなさそうだ。

過剰に、性別を同等に扱おうとすることには無理があるように感じている。
バカにしたり不当な扱いをするのは駄目にしても、本件は、不利益を被っているだろうか。

パンケーキ専門レストランに、男性一人で行ったら「男性でお一人ですか?」と聞かれると思う。めずらしいから。
もっと言えば、女性の下着売り場に男性一人で行ったら、絶対に聞かれるだろう。
恋人に下着を贈るのかもしれないが、そういった人は多くはない。逆はままありそうなんだけど。

どれも、単なる確認であるのだが、その裏にある「珍しいですね」という響きを感じてしまうだろう。
だが、それだけだ。日本の闇だから変えるべきとまでなかなか思えない。
聞かなくてもいいことかもしれないが、聞いたのが問題と思えない。

「女性ドクター、こんなに多いんだよ!こんなふうに感じたよ」って周知していくとかはいいと思うんだけど、そんな質問するなんてありえない、差別だ!って方向はなんか違う気がする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  少なくとも英国ではちょくちょく起きてはネットでキレられてたやつですよ<夫が肩書なし、妻がドクターの場合に謎の肩書移植が行われる
     やはり目立つのは航空機のチケットですが、その他さまざまな書類で起きるようです。上の方で若干頓珍漢なコメントがありますが、英語のビジネスレターの習慣らしいので…(そして当然廃止論・夫婦両名宛てDM送ってくる業者はマヌケ論も出てくる)

     それはさておき、下の名前がありふれすぎててよく業者に間違えられる家族が複数名いる者として、どっちに転んでも同意できませんね。
     だって、ハラスメントだろうがそうでなかろうが、これは金のかかったかなり大事な書類の取り扱いにおける人・名前の取り違え(未遂)ですし。もしそれを踏まえた上で「え~、これって女性差別(笑)に煩いおばさんとその身内しか騒がない奴じゃん? 肩書の勘違いぐらいで軽んじられた面するの敏感すぎておかしいですよね~」なんて言うなら、それこそが性別に基づく差別ってやつですよ。
     葬儀で喪主(40~60代男性)が名前を漢字も読みも違うやつに書かれてしまって修正を求めた話(※ほぼ実話)を聞かされて同じ態度取りますか? って話ですよ。

     あと凄く瑣末ですが、10代20代の人のTwitterを見てると、男性による同伴者の存在を一切匂わせないスイーツバイキング報告とかしょっちゅうですよ。少なくともこの世代はほぼ男1人パンケーキぐらい何とも思ってないようです。
     女性下着にとっては人と場合によるのではとしか言いようがありませんが、少なくともつべこべ言わずに接客して売り切り、リピーターにするのが出来る店員 [livedoor.com]という事例に基づく意見はあるようです。

    • ありがとうございます。

      今回の話って、間違えられたのではなく、間違ってないか確認された、であって、
      「女性だったからといって確認をした(∵旦那は確認されてないから)」のがおかしい、
      というのが多分もとの話の主張なんですよね。
      取り違えられてもいないし、取り違えじゃないことの確認をしただけというか。

      ちなみに自分はまあまあ珍しい苗字なので、間違えられることなどしょっちゅうです。
      電話の予約とか。まあ、まず間違っている。
      # 先方が「こんな苗字がある」と思っていないため、別のよくある苗字にされてしまう

      さらに苗字の読み方に揺らぎがあって(ストウか、スドウか、みたいなやつ)、
      高確率でどっちですか、って聞かれるんですけど、
      もう自分は「どっちの読み方もいい、ということにしてます」と回答しています。
      もちろん、パスポート上は決めてありますがね。

      この辺は結構、色んな価値観があるのかもしれないなぁ。

      親コメント
  • 異論反論が来ない・・・。

    Twitterのりプ欄は「わかります!」みたいなノリの人もいるんだが。

    完全に主観のイメージですが、スラドには女性が少ない・・・?
    # 女性ならこの人の味方するはず、とは言っていない
    ## この手の話題は、勘違いされないように但し書きが多くなるな・・・

  • by nemui4 (20313) on 2019年07月04日 14時24分 (#3645821) 日記

    パンケーキ専門レストランに、男性一人で行ったら「男性でお一人ですか?」と聞かれると思う。めずらしいから。

    s/めずらしいから。/(私は)めずらしいと思う。/

  • by Anonymous Coward on 2019年07月04日 6時23分 (#3645570)

    何がどうなっているのかさっぱりわからない

    チケットカウンターは女性のDr.はそれまで山のように見てきているから、「女性がDr.であること」はいまさらMrs.Dr.をいぶかしんだ理由にならないと考えるのが自然だが……

    • by kmc55 (39216) on 2019年07月04日 6時41分 (#3645575) 日記

      ご意見、ありがとうございます。

      まあ、チケットカウンター始めたての人で、
      かつ「女性のDrなんていない!」という考え(経験?)の人だった可能性もありますかね・・・。

      やっぱり、これって、自分自身が「周りからは珍しいと思われてるんだよなぁ」という意識を持ってないと、こうは感じないような気がしますよね。

      つまり、やっぱり言いたいことが先にあって、事例がついてきた感じなのかな。

      あとはこの1例を持ってして「日本のチケットカウンターはみんなこうだ」「日本人は・・・」みたいに主語を大きくして行っちゃったパタンか。

      親コメント
      • by nnnhhh (47970) on 2019年07月04日 9時45分 (#3645663) 日記

        Drと書いたのに疑われた、これだから日本は!
        ってのは話題になるが、
        飛行機では肩書を書かせる!学歴差別、男女差別だ!

        とかは話題にならないってのがもうなんか目的ありきを感じちゃう

        Mr/MsとかDrなんて書く必要あんのかいな
        医師ならまだ少しはわからんでもないが…

        親コメント
        • by kmc55 (39216) on 2019年07月04日 10時09分 (#3645684) 日記

          コメントありがとうございます。
          なるほど、そういう視点もありますね。

          飛行機関連や、入出国関連の手続きは、世界的にある程度均一化されていますよね。
          (誰がいつ決めたのか知らないけど)
          どの国でも、入国カードでは書いた気がします。

          Mr/Ms/Drを書かなきゃいけない理由、わからないですね。
          なりすまし防止にそれほど効果があるとは思えないし。
          特にDrをさらに分ける理由がよくわからんな・・・。

          親コメント
          • by shesee (27226) on 2019年07月04日 10時58分 (#3645715) 日記

            飛行機のフライトは人数が限られるので乗客にもある程度役割を求められる。
            医師もその一つで善きサマリア人法で緊急時対応を期待されている。その代わり開いていたら席のアップグレード優先割り当てじゃないかな。法的リスクが面倒で書かない医師も多いけど。
            他にも健康そうな筋肉質な人が非常口付近に配置されるように。

            親コメント
            • by kmc55 (39216) on 2019年07月04日 11時21分 (#3645727) 日記

              別スレでも書いたのですが、少なくともJALでは、医師の登録は以下で行われています。
              https://www.jal.co.jp/jmb/doctor/ [jal.co.jp]

              敬称のDrが医師(M.D.)なのか博士号であればなんでもいいのかは、ネット上にはどちらの意見もありますが、博士号であればDrを選んでいい、が大勢と思います。

              このような状況ですから、もはやチケットにDrとあったから医師だろう、とは判断していないと考えています。

              アップグレード優先される、というコメントもちらほら見ますが、眉唾ですね。
              航空会社で書いているところはなさそう(全部見たとは言っていない)

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          空港のチェックインの際の Dr.のチェックマークは単なる博士かを尋ねているのではなく、医師かを尋ねているのだと思う。フライト中のお医者様はいらっしゃいませんか?という事態に対する配慮のはず。

          失礼な書き方になってしまうが、医師には見えなかったのだと思う、だからこの場合「お医者様ですか?」と確認するべきだったのだろう。いやひょっとすると同じ便の乗客に妊婦がいるとかで女医さんの搭乗に過剰に反応しただけかも知れないけれど。

          • by kmc55 (39216) on 2019年07月04日 11時02分 (#3645716) 日記

            どうも調べてみると、医師というDrではなく、海外では博士号を持っていると明らかにわかっている人には、(男性であれば)Mrの代わりにDrをつけて呼ぶのだそうです。
            え、そうなの?って感じですが。

            参考:http://pechedenfer.hatenablog.com/entry/2019/03/01/231858

            > フライト中のお医者様はいらっしゃいませんか?という事態に対する配慮のはず。

            これについては、医者であれば今は航空会社に事前登録しておけるようです。

            件の人はANAを使えば幸せになれる?(敬称選べないからね)

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            それはないよ
            西洋でDr(非医師、Ph.Dr)の人にMrとか呼ぶと怒られることさえある
            とくにアメリカ

            なお元記事に
            > Dr.の中でも医者かどうかの確認でもなかった
            とも書かれている

            • by kmc55 (39216) on 2019年07月04日 12時38分 (#3645770) 日記

              差し支えなければ、アメリカのどこで怒られるケースを見聞き・または体験されたかご教示いただけますか?
              反論ではなく純粋に知りたいです。

              (ご存知のように)USは広くて、今自分がいる辺りではこの感覚は全然ないですね。。
              もちろん、Dr持っている人を知っている上で言っています。

              一方、プレゼン等では、基本博士持ってる人はしっかりDr.と書いていますね。
              ただ、Mr./Ms.で呼びかけて怒る人にはあったことがない。
              (もちろん、たまたまなのかもしれませんし、外国人だから間違えるのが仕方ないと思ってるのかもしれない)

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                コロンビア大に行ったときですね
                自分も気になって書いてから調べてみましたが、ドイツではうるさい模様
                …ドイツ系の人だったかどうかまでは覚えてないなぁ

              • by kmc55 (39216) on 2019年07月04日 12時59分 (#3645781) 日記

                ドイツでは結構気にするという情報は散見しますね。

                なるほど大学ですか。
                わたしはこちらの大学には疎いし、自然とDr.も多いでしょうからありえますね。

                ありがとうございます。

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        始めたてというなら、その人は単にDr.と書いてある女性も片っ端から聞いてまわるはずです
        常識的には、2人に聞けば満足するのではないでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2019年07月04日 21時14分 (#3646146)

    相手も客商売なので本当の事を言うとは限らないが、意味があってした事かもしれないでしょうし、相手の回答によってはこんなマイナスな考えをしなくてもすんだかもしれないと思う
    # でも、本当に意味があってした事なら、先に断りを入れてから聞くか

    • ありがとうございます。
      自分もこの意見に同意です。

      気になったことはその場で解決するのが、たいていの場合は最善で、
      持ち帰って考えているうちに、悪い方へ向かうということはよくあります。
      文句を言うにしても、その場でその人に伝えるのが良かったと思う。

      本当に単にその人がジェンダー認識に偏りがあったのなら、
      その人にこそ声を伝えた方が投稿主の人のめざしたい世界に近づくんではないだろうか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年07月05日 2時34分 (#3646288)

    学の無い私がDr.と聞いて思い浮かべるのは、Dr.ヘル…、じゃなくてDr.中松…、でもなくて、お医者さんです。もし子連れの女性に私はDr.ですと言われたら、あまり深い意味もなく、一瞬、え!?、となると思います(状況を整理し、理解するのに時間がかかると言った方がいいのかな)。
    カウンターの人も子連れの女性が持っているチケットにDr.と記載されている状況に今まで遭遇したことがなく、本当は聞いてはいけないのだが思わず口に出てしまったのではないか(まあ、この時点で偏見を持ってるとも言えるが)。だから「はい」と答えられた後に少し気まずそうに「左様でございますか」としか言えなかったとは考えられないだろうか。
    でも、この記事書いているのは言われた人の旦那さんですよね。本人はどう思っているんだろうか。案外、またかみたいな感じで全然気にしてなかったりして。
    # こういった事って、本人よりも周りの人の方が声が大きく、本人の意志とは関係なく物事が進んでいくことの方が多いような気がする

    • by kmc55 (39216) on 2019年07月05日 4時49分 (#3646295) 日記

      私がDr.と聞いて思いつくのはDr. ゲロまたはDr. スランプ。
      あれ・・・スランプってファミリーネームじゃないのか・・・。

      > あまり深い意味もなく、一瞬、え!?、となる
      わかります。
      わかりますが、この記事を書いた方は、そうなる状況を変えたい、と言ってると思います。
      一瞬、え!?となるのは、無意識下に「子連れの女性Drなどいないのでは」とあるからだ、というわけです。

      > # こういった事って、本人よりも周りの人の方が声が大きく、本人の意志とは関係なく物事が進んでいくことの方が多いような気がする

      これ、すごいわかります。
      でも今回の記事は、旦那さんが同伴してないときに問題(?)が起こり、それを記事にしたというようなので、本人(奥様)の意向が入ってそうです。

      ----
      関連ですが、
      奥様とかいたところで「女は奥にいろってことか」と言われ、
      嫁さんとかいたら「女は家にいろってことか」と言われ、
      えー、どうしろと?と思ったりします。

      妻っていうのは、自分が他人に配偶者を説明するときには使うんですが、
      「この記事を書いた人の妻が」ってしっくり来ないんですよね。

      ・・・ああ、配偶者ってかけばいいのかな。性別情報は落ちるけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > わかりますが、この記事を書いた方は、そうなる状況を変えたい、と言ってると思います。
        変えたいののはわかるんですが、言った人の真意も確認してないし、どういう状況で言われたかもはっきりしないのに、一方的に偏見をもっているのではと決め付けて記事を書くのはどうかなとも思います。
        今回の場合は違うと思いますが、Dr.と堂々と名乗り、しかも子連れの女性をみて、私もあのようになりたいとの憧れみたいな意味で、「Dr.ですか」と言ったのが、ちょっとした言い方のニュアンスや、言葉足らずみたいなところで誤解を受ける事も考えられなくないですか(ちょっと

        • by kmc55 (39216) on 2019年07月06日 5時26分 (#3647077) 日記

          ありがとうございます。
          だいたい自分が思ってる考えに近いです。

          > 配偶者の言い方については、男性側でも、「夫」、「主人」、「旦那」、「亭主」と言い方が複数あり、同じことが言えると思います。
          > でも、こっちの方が問題になるって事はあまりないように思います。

          世の中、色んなことをいう人がいるもので、「主人」と呼ぶのも、配偶者がそう呼ばれるのも嫌、
          「自分より偉いということか」「自分は従(主従関係で)ってことか!」、みたいな人もいるんです。
          主人って、他人の配偶者にも使うじゃないですか。「ご主人はお元気ですか?」と。
          これが「許せない!」みたいな人もいるようです。

          別にね、この人がそう考えているんで「この人自身が使わない」っていうのはいいんですよ。
          勝手にしてくださいって感じ。
          でも、さらに、他の人が使うのも許せないっていうんですよね。。。。

          個人的には、言葉って、成り立ちはともかく、今どういう意味で使われてるかってのが大事だと思うんですよ。
          言葉は変化していくし、大体は作られたときの意味を失っていく(薄くなっていく)

          「こんにちは」はもともと「今日は良いお天気ですね」だから、雨に日に使うな!みたいなこと言ったらおかしいでしょう?

          使った人がどういう気持ちで使っているかが大事なんですよ。
          自分は嫁とよんでますけど、別に「家にいてほしいからわざわざそれを選んで使っている」わけじゃあないんですよ。

          >実際に何も問題がおこってないのに、自分はこういう考えだからそれに従えとか、本人の意思に関係なくこうあるべきだと決め付け、大きな声でさけぶ

          まさにこれですよね。
          外でも書いたけど、この手の人は主語を大きくしがち。
          「女性は~」「男性は~」「国民は~」って。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年07月07日 23時33分 (#3647766)

    > ジェンダー的な役割の差はあれど、関係のない部分で不公平はなくすべき。

    「セックス的な役割の差はあれど〜」の誤記?

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...