パスワードを忘れた? アカウント作成
395853 journal

kokitoの日記: Haiku Weekly News

日記 by kokito

ここのところ、Haikuのニュースが多いので、Weekly News形式でここ一週間ぐらいの動きをまとめてみました。

● 4月18日 ドキュメントチームが再発足
Niels Sascha Reedijkさんがリーダーとなって、活動停止していたドキュメントチームが再発足。HaikuのAPIを白紙からドキュメント化するのは主な目的で、現在はNielsさん、Miguel ZunigaさんとAlan Smaleさんがメンバとなっている。このチーム用のMLもありますので、興味のある方はどうぞ。その他の詳細はこちらで

● 4月19日 Haiku用ワープロソフト
OSNews.comでWork Started on Haiku Office Suiteという記事が記載され、ちょっとした騒ぎになりましたが、元yellowTABエンジニアでもあったOliver OrantesさんがHaiku用のワープロアプリの開発を始めたと自分の日記に記載されている。目標は簡単でネイティブワープロアプリをつくることですが、Oliverさん本人と確認したところで、仕事が多忙でGoogle Summer of Codeの指導者(mentor)でもあるので、当分はあまり手をつけられない状態ですの、あまり期待しないで、とのことでした。:) BeOS用オープンソース表計算ソフトSum-Itとの統合も検討しているという。

● 4月20日 HaikuのUSBスタックを使う
HaikuのUSBスタックの開発者であるMichael Lotzさんが、HaikuのBlog-O-SphereでUsing the Haiku USB stackという記事を投稿しました。スタックがまだ完成していないようですが、Haikuには既に下記のモジュール/ドライバが含まれている。

* USBバスマネージャモジュール:ドライバからみた統一されたUSBインターフェースを提供する
* UHCI/OHCI/EHCIバスモジュール:USBバスマネージャにハードにあったインターフェースを提供する
* USBKitライブラリとそのrawドライバ:ユーザスペースからのUSBインターフェースと提供する
* USBドライバ:特定のデバイスをサポートするためにUSB bus managerまたはUSBKitを使う

これらはHaikuに依存していないということなので、BeOSでも使えるそうです。R5用のビルドとインストールのしかたも記載されいているので、試してみたい方はぞうそ(R5にインストールすると、USB2デバイスが使えるようになりますが、OHCIのサポートを失いますので、御注意を)。または、ソースを眺めてみたい方がいれば、こちらからダウンロードできます

ところで、Google Summer of Codeの一つのプロジェクトとしてUSB isochronous streamsというのはありますが、これが成果をだせば、将来的にはHaikuでwebcamやUSBオーディオなども使えるようになるので、期待したい。実際に、このプロジェクトを担当しているSalvatore Benedettoさんが既にソースを眺めていて、Haikuのブログで色々と解説している

● 4月22日 .pkgインストーラーについて
Google Summer of CodeによってPackage (.pkg) installer for the Haiku Operating Systemを作成することになっているポーランドのŁukasz ZemczakさんがHaikuのBlog-O-Sphereで初投稿。積極的にこのプロジェクトに取り組んでいるŁukaszさんですが、既にインターフェースのデザインに着地しているようです。Haikuの開発者であるDarkWyrmさんとWaldemarさんと相談しながら、第一歩としてインストーラーのインターフェースの模型を作成している。

その他に…

● Stephan Aßmusさん(Stippi)は新しいHaiku用アイコンを追加しています。スクリーンショットはここです
● BittorrentクライアントであるTranmissionの新バージョン(0.70)がリリースされ、Haikuでの動作確認されています

以上、今週のHaiku Weekly Newsでした。:P

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...