パスワードを忘れた? アカウント作成
395857 journal

kokitoの日記: BeOSよりBeOSらしいHaiku

日記 by kokito

HaikuはBeOSのように「It Just Works」(ユーザが何もしなくても動く)というコンセプトに大きく基づいています。例えは、BeOSをインストールしたマシーンからHDDを取り出して別のマシーンに移動させたとして、ハードウエアがサポートされていれば、新しいマシーンで何もしなくてもOSが起動し動いてくれます。

ZETAを使っていたころ、日本語インプットメソッド(要するに、日本語入力システムのこと)を色々試していましたがが、その際、特定のシステムフォルダにIMのadd-onファイルを置いてからinput_serverを再起動させることで、IMが使えるようになりました。

Haikuでも同じですが、ZETAと比べては、ちょっとした改善がある。それは何かというと、IMのadd-onファイルがを置けば、システムがそれを感知し、自動的にインプットメソッドをロードしてくれて、すぐにIMが使えるようになります。試しにadd-onファイルを削除してみたのですが、期待通り、何もしなくても、HaikuがIMをアンロードしてくれます。

まぁ、一見、大したことではありませんが、こういった細かいところのOSの気遣いにBeOSの良さがあったとも言えます。Haikuがそこのところをきちんと引き継いでくれていることがとても嬉しいことです。

今週末のスクリーンショット:Haikuで連携しているVision IRCクライアントとInfoPopper

PS: スラドJのトピック選択技に「Haiku」が追加されるのはいつのことでしょうか。> スラドJ人、だれか見ていますか? :P

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...