パスワードを忘れた? アカウント作成
13589997 journal
日記

kondouの日記: ステルス戦闘機

日記 by kondou

激動の日本列島 誕生の物語 ★★★
NHKスベシャルを元に構成されているので、CGも豊富でストーリーもとてもわかりやすい。

デザインの小骨話 ★★★
『日経デザイン』の連載の書籍化。ブログやツイッターそのまま。まとめていつでも読み返せるのが価値なので、工業製品をやっているならば読んでおくべき。

ステルス戦闘機 ★★★★
副題のスカンク・ワークスの秘密(学研みたいだ)が内容を表している。2代目のベン・リッチによる解説。F-117Aステルス戦闘機、U-2偵察機、SR-71偵察機の話がメイン。U-2とSR-71は初代ケリー・ジョンソンの時代に開発された。内容は内側から見た開発記録だが、そこには、時代を超えて革新的なものを生み出す考え方、組織、ヒトが描かれていて、飛行機マニア以外が読んでも興味深い内容になっている。官僚主義の徹底排除、少数精鋭主義でモチベーションと給与で報いる、設計と工程の隣接、夢を持てる仕事をする、開発は重点ポイントに絞りそれ以外は流用してコストと時間を節約する。

雨の降る日は学校に行かない ★★★★
中学のおとなしめの女子のスクールカーストの話。私自身は男子校だったし、娘が通っている学校では幸いこのような話を聞かないが、世間では良くある話だと聞く。ヒトに言いづらい心の内面がよく表現されていると思う。

惑星探査機の軌道計算入門 ★★★★
タイトル通りの内容。惑星間の軌道計算を式展開と数値計算の過程(たとえばボイジャーやニューホライズンの起動を実際に計算してみる)を丁寧にたどってある。実務的に読んでためになるヒトがいるようには思えないが、知的好奇心を十分に刺激してくれる。「なつのロケット」ごっこをしてみたい人に。

アインシュタインレクチャーズ@駒場 ★★★★
2005年は、アインシュタインの主要論文が発表されてから100年で、国際物理年とされた。その年に東大で行われたアインシュタインの理論を解説する講義の書籍化。対象は教養学部生。講義的に数式などもごまかしなく書かれており理解しようとしながら読むと、非常に読み応えがある。

荒木飛呂彦の漫画術 ★★★★
現役漫画家がこれから漫画家になろうとしている人に、これまで積み上げてきたノウハウを惜しげもなく開示している。私はこれから漫画家を目指すわけではないが、漫画の構造が詳しく語られているのは興味深い。また、成功自慢話だけでなく、失敗例についても冷静に分析されているのが素晴らしい。

小さい宇宙をつくる ★★★
KEKの研究者が語る素粒子論の啓蒙授業。研究者自信の筆によるものだが、とても分かりやすく書かれている。これからの研究者は文章力も必要だ。コラムとして、CERNのATLAS検出器で働いている研究者のレポートがあるのもLIVE感があってよい。

高校数学でわかるシュレディンガー方程式 ★★★
授業的に、丁寧に、シュレディンガー方程式の構成と解法を解説した本。高校生向けということで、本格的な計算は出てこないが、数式を辿って、数値を入れて計算する過程をたどることは楽しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...