
lccの日記: あれこれできると損する? 13
ある企業に必須の業務A(貢献度10)とB(貢献度5)がある。
業務Aにはスキルaが、業務Bにはスキルbが必要である。
従業員が2人の場合、どのよう業務を割り振るべきか?
なお、従業員の評価は貢献度による。
従業員1:スキルa、b
従業員2:スキルa
ある企業に必須の業務A(貢献度10)とB(貢献度5)がある。
業務Aにはスキルaが、業務Bにはスキルbが必要である。
従業員が2人の場合、どのよう業務を割り振るべきか?
なお、従業員の評価は貢献度による。
従業員1:スキルa、b
従業員2:スキルa
>ちょっとアレな方法
会社で試す勇気はないので…
類似のソフトで2013以降は対応してなかった。
後で試してみます
支店閉鎖でMS OfficeのプロダクトキーのないPCがPC数台。
どうすんだよこれ。←他部署から再セットアップして回してとの依頼有り
#ボリュームライセンスではない
マジか。
俺、常識知らずだったわ。
客「インターネットに繋がらなくなったんだけど」
ソ「回線調整を実施します。24時間待っ」
〜〜 翌日 〜〜
客「まだ繋がらないんだけど」
サポ「再度回線調整します。24時間待ってください」
〜〜 2日後 〜〜
客「やっぱり繋がらないんだけど」
ソ「回線工事します。5営業日かかります」
〜〜 1週間後 〜〜
客「まだ繋がらないんだけど」
ソ「まだ工事が終わってません」
客「5営業日と言いませんでした?」
ソ「最短で5営業日です」
客「ではいつになります?」
ソ「窓口違うの
社長「前に言った〇〇システムの件どうなってる?」
平「すいません。なんの話でしょうか?」
社長「くぁwせdrftgyふじこl」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平「ということがありまして」
課長「会議でなんか言ってたわ。システムのことはわからんから」
部長「システムのことはわからんから」
本部長「システムのことはわからんから」
平「・・・」
課長「来月までに〇〇をシステム化するように。会議で決まったから」
平「時間が足りませんよ。どういった目的なのですか?」
課長「社長の指示だから」
部長「社長の指示だから」
本部長「社長の指示だから」
平「・・・」
営業部「従業員が休憩時間に使えるフリーWiFiが欲しい」
シス管「そんなんいらんでしょう?」
営業部「動画とか見るから必要。福利厚生の一環として」
シス管「福利厚生なら一部じゃなく全社いりますよね?」
営業部「うちの部だけで」
シス管「・・・」
シス管「社内LANとは回線分けて、セキュリティがどうのこうの・・・」
営業部「いくらかかる?」
シス管「費用はすぐには出せない。とりあえず光回線は6000円/月ぐらい。」
営業部「高いねぇ」
シス管「は?」(それ以外の費用の方が高いのだが・・・)
---- 3日後 -----------------------------------------
読み取れなかった場合(チェックデジット不一致も)はそうなります。
問題は低確率で起こるチェックデジットも一致した場合で、
クライアントは照合の為、サーバにバーコード情報を送ります。
サーバでは通常、データ照合等を行ってレスポンスを返しますが、バーコードの一部が化けていた場合、データ照合に失敗して自殺します。
数字変換エラーであれば数字以外をクライアント側でエラーにできますが、根本的解決とならず、
直すにはサーバにエラーレスポンスを返す処理を加えないといけません。
が、その仕様が見当たらない&追加するにもテスト環境がないでお手上げといった状態です。
倉庫1日止めてテストするか・・・
倉庫動かすだけで数人いるんだよなぁ
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds