パスワードを忘れた? アカウント作成
14229930 journal
日記

leiqunniの日記: 「ITエンジニアの派遣業務」 18

日記 by leiqunni

転職・求人サイトに登録してると「我が社で働いて」とお誘いがくるけど、
名前を知らない会社だと、ググって会社のサイトや事業内容を見ると、
「ITエンジニアの派遣業務」と堂々と書いてある。

ワイはこの会社にピンハネされて、違う会社で働くんやで。

こんな仕組みが何故成り立っているのか、分からない。
だけど事業としては有望、儲かるんだろう。

理由はさておき、優秀なエンジニアを抱え込んでいて、さらに自社でやらせる仕事がないなら、
成り立つのかな。ソニーに在籍してるCCD素子の優秀なエンジニアを派遣する。うむうむ。
しかし実際は、優秀なエンジニアには自社の仕事をやって欲しいし、
優秀なエンジニアが無職でふらふらしてるのはすくない、か何か問題がある。
すると、優秀でないエンジニアを優秀と言って派遣し、
優秀なエンジニアの人月を請求するけど、優秀ではない。

そのエンジニアにお金払う側は、何故優秀でないエンジニアに高い料金を払うのか。
優秀でない同程度のエンジニアを自社で雇用、とまでいかないでも、
見つけることが出来なかったのか。

求人は意外にコストがかかる。自社で自社の求人活動するより、
求人サイトに集めた人材を回してもらうほうが、
断然コストは安い。だけど、なー。

技術職なんだから仕事の正解は明示できるし、
雇って働いてもらって、ダメならやめてもらうのは難しいの?
正社員の雇用に慎重なのは、雇用したら解雇できないから?
給料泥棒と呼ばれる人を解雇できない?リストラなら可?

話をもどすと、事業内容に技術者の派遣を書いてる会社は、
僕はそれだけで適当な会社だなと思ってしまう。
元から派遣業なら良いけど。
色んな企業に派遣して、何年後に呼び戻して、
自社製品の開発にあてるとか、あればいいのに。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 7時38分 (#3845363)

    バブル崩壊で仕事なかったからな……

    コロナ禍の不景気が、まるで好景気に見えるくらいに

    • by Anonymous Coward

      こういう見てきたような嘘を語るやついるけど実際は全然違う

      (日本の)バブル崩壊と同時に起きてたのがITバブル

      我々エンジニアの仕事はバブル崩壊の影響を殆ど受けなかった

      バブル崩壊で定職につけずデモ行進する新卒達を尻目に、我々は研修と称してアメリカやカナダや韓国などに何度もあちこち出張してた

      そのITバブルも2000年くらいに終わり、それと派遣法改悪の影響もあって、我々がよく知る現在の地獄がはじまったのは21世紀に入ってから

      • by Anonymous Coward

        ハードウェアエンジニアはそれなりに影響を受けたけどな。

        • by Anonymous Coward

          スラドで何もつけずにエンジニアと言ったらITエンジニアの事。
          それも一人いくらのエンジニア。当時は派遣で今はSES。
          それ以外の世界は見たことないし、ハードの世界も知りません。
          エンジニアに名刺もらったらとりあえず特許DBで検索するよねって言っても、??って返ってくる。

          • by Anonymous Coward

            スラドでエンジニアと言ったらアレゲエンジニアノ事だと勘違いしてたわ。

          • by Anonymous Coward

            勝手に決めんな
            俺もそうだが、ハード開発のエンジニアは結構いるぞ
            #「品質管理」を理解してないのはハード屋じゃないと思う

            • by Anonymous Coward

              スラドで"ハードの"とか頭に付けずに指すエンジニアは元コメのようなものだよ。
              自分も電気のエンジニアだから、そういう人には勝手にエンジニアの代表のように語るなと言いたいけど。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 8時46分 (#3845382)

    人数割合聞いてみるのがいいかと。
    法律で、社員に派遣人数やマージン率を開示することが義務付けられてます。
    後から分かることなので、まともな会社なら派遣の人数ぐらいは教えてくれますよ。
    入社したら分かるのでごまかせないし。

    というのも、ほとんど自社開発の企業でも一部でも派遣やってたら書かないといけなくなったから、学生からの質問結構あるんだよね。
    日記のソニーのCCDの件のように事業立ち上げに派遣することあって、社員の1-2%ぐらいだと言っても"派遣"という言葉自体がNGらしい。
    相手先も偽装請負と取られないように、現地作業するなら派遣でないとダメな場合多いから仕方が無いんだけど。

    • by Anonymous Coward

      そりゃ派遣はとにかく悪いイメージばっかですからな。
      実際イメージは正しいが。
      能力がある人なら問題ないがそういう人は派遣よりもフリーランスが向いてる。仕事に限らず独学でやってけるって意味。
      何にせよ派遣が嫌なら派遣は嫌といえばいい。それで済む。

      • by Anonymous Coward

        派遣は嫌ですと言って入社したけど、リーマンショックで厳しいから一時的に我慢してくれと飛ばされた自分が通りますよ…。
        一時的にどころか結局その後3年間派遣のまま帰ることもできず退職しましたが。
        ダメといえば大丈夫なんて世の中甘くない。

        • by Anonymous Coward

          それはダメと言えば通るだけの能力がなかっただけ
          社員全員が飛ばされたわけでもないだろ?
          残すに値しないものはそりゃ残さないさ

          • by Anonymous Coward

            それは、甘い考え。それともIT業界未経験か大企業の上澄みしかしらない方かな。それとも、IT業界の工作員かな。
            連中は自社開発を餌にしつつ初めから派遣で飛ばすつもりで採用してるから。
            ただ、いきなり飛ばすと露骨すぎるので、初めの数ヶ月はアリバイとしてやってる自社開発部門(笑)に配置しつつ、派遣の営業をかける。決まったら飛ばす。自社に戻すつもりは毛頭ない。
            日本は制度上、合法的に解雇するのが難しい代わりに転勤や配置転換には広範な裁量を認めてるので、極端な話一日だけでも自社開発部門に配置しとけば完全に合法だし、嘘もついてないことになる。

            • by Anonymous Coward

              甘いかな?
              あなたの言うことには完全に同意した上で、「上澄みになれない自分の無能を恨め」と言っているんだけど。

              • by Anonymous Coward

                言うのは簡単。
                上澄みは少しだけなので、現実無視するな。

              • by Anonymous Coward

                あえて言うなら、プロになって一軍に定着できない無能を恨めと言ってるのと同じね。
                そのくせ、華があるどころか業界イメージは地に墜ちてる。そりゃ来る人いなくなるよね(www)

      • by Anonymous Coward

        元コメの派遣って言うのは、そういう個人の人材派遣じゃなくて企業の正社員を事業立ち上げのために一時派遣するものだよ。
        若い人を送るのではなく、現地で仕切れる人を送る。
        一応月単価で契約するけど、人材派遣会社の単価の2-3倍にはなる。

        まぁこういうの説明しても、学生には通じないかもね。

        • by Anonymous Coward

          出向です。派遣ではありません。余計悪いか?

  • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 19時26分 (#3845682)

    作業分担が進み職業の概念が成立した太古の昔から、後年香具師と呼ばれることになる存在が居たんだから「何を今更」って話だよな。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...