パスワードを忘れた? アカウント作成
10310787 journal
スラッシュドット

live-gonの日記: 引き金は評価 9

日記 by live-gon

そんな話、聞きたくもないよって人もたくさんいると思うけど、AerospaceCadetさんの話。メタモデしてるとスラドでは珍しい罵詈雑言を目にして、確認すると大抵はこのID。まあ定期的にこの手の人は出てきたし、ひょっとしたら同一人物なのかもしれないけど、普段の態度と、メタモデに出てくるときの罵詈雑言のギャップが激しくて、真意とか目的はどこにあるのか、そういう理性的なものがない感情的な書き込みだとしたら、どういう感情なのか、なんか不思議に思って考えてしまう。

引き金と罵詈雑言の対象はどうやらモデレートであるようで、不当なモデであることを主張し、モデレータに対する罵倒を始めるというのがパターンである。

真意や目的と書いたけど、そういうものがあれば、なにか説明や釈明があるものだろうし、そういった論理に訴えて不当なモデレーションの撤回を要求するといった様子ではないし、モデレーションに文句を言うことによるゴネ得といったものがあると思っていてそれを狙っているとも思えないので、感情的反応なんだと思う。

まあマイナスモデはショッキングだ。理屈じゃ分かっていてもそれを目にしたときは動揺する。モデレーションはどこかの一個人の評価であって、全人格の否定とか間違っているとかそういうものではないと分かっていても、最初のショックは避けられない。そして最初の反応がモデレーションに対する怒りであるというのも、多くの人が経験することだと思う。次にその怒りをいかに短時間で静められるかに個人差がある。氏もいつまでも粘着して罵詈雑言を並べるのではなく、しばらくするとしれっと次のコメントをしているから、どこかで折り合いはつけているのだろう。

そういう沈静化のプロセスは他の人にとってはどうでもいいから、マイナスモデで見えなくするのは適切な処置だと思う。モデレータにとってもめんどくさい話ではあるが、判断に迷わないので余ったポイントを消化させるにはちょうどいいとも思う。

IDを取得すると、モデレーションの通知をオフにして、スコア表示も消すことができるから、主観的にはモデレーションの無い/.というのを実現することは簡単なんだけど、それはできないんだろう。その気持ちは分かる。

勝手な自己投影混じりの推測だけどね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • スコア表示は <span class="score" > で囲われているので、ユーザースタイルシートで消せます。

  • 主張したいことがしぼんでしまうのも考え物ですけどね--自分にあてはまる。

    • 前提や認識が間違っているのであれば、それを指摘すればよいはずで、それを納得するかとかいう反省ができればまだまし。それをできるシステムになってない。何故スコアを落としたのかをきちんと説明する義務がモデレーターにはあるべきなんだけど、そういうところが軽視されてると思う。「M1するよりコメントすべき」という、確かOliver氏のコメントがあった思うけど、全体的にやっぱりデザインがよろしくない。
      # 探そうと思ったけど断念。しかし昔は「運営」がいたんだなあと涙。

      M1で減点主義がまかりとおってることが一番の問題だけど、これはやっぱり乱発できるシステムの問題。大昔に (NoGood氏と) そのあたりの話をして、カルマを消尽してモデレーションすればよいということを言われて膝をぽんと打った覚えがある。今はあまりにノーコストすぎる。

      親コメント
      •  新参で恐縮ですが、モデレータへ説明義務を課すことには反対の立場です。
         shibuyaさんのおっしゃる「予想外のネガティブ評価を恐れて主張がしぼむ」ことが、同様に「モデレーションの理由について延々議論することになることを恐れてモデレーション権を放棄する」ことになるように思うからです。
         モデ権が多いか少ないかは、発行量がわからないのでなんとも言えませんが、少なすぎると、不当なモデレーションを修正するポイントが存在しなくなる恐れがありますので、やや多め?ぐらいがいいのではないかな、と思っております。
         良識派が過半数を占めていれば、確率的には良識ある方向へモデレートも修正されることが期待できますので…。

         最近「わけのわからんマイナスモデしたやつには報復したい」というコメントをどこかで読んだばかりですし、理由の義務化はモデレーションシステムを形骸化する(「コイツにマイナスモデするとうるせーからスルーしよう」「あの野郎にマイナスモデされたから俺もあの野郎をマイナスモデする」)か、システムそのものがフレームのもととなる(「俺をマイナスモデしやがったな、どういう了見してやがる」)原因と思います。
        親コメント
        • M1は義務でもなければ必須でもありません。説明に対する反論が起こりうることを厭うのであれば、それは不必要なものと看做していいと思います。そういうものは得てして正しくないことが多いですし。別に全員の相手をする必要はないんじゃないですか? モデレーションはモデレーター全員で議論の整理が出来ればいいって程度ですし。それに過度の荒らし・粘着はモデレーションシステム外で対応すればいいんじゃないでしょうか。
          # つか「説明」といったはずが「説得」と受け止められているのは気の所為か。

          良識派が過半数を占めていれば

          こういう「良識」とやらを他人に要求する考え方、嫌いです。それに占めていない (んですよね?) 現状で夢物語を語るのはあまり趣味じゃないです。

          後段については……ノーコメントでw

          親コメント
          •  モデレーションの理由であれば既に「荒らし」「フレームのもと」「オフトピック」等でできていると思うんですよ。それ以上のものを求めるなら、それは説明を超えた説得に近くなると思いました。
             誤読しちゃってすみません。

             現在のスラドにおける良識派の占有率は分かりません。
             私個人としては、全コメントを表示して読んでいるのですが、なんだこのモデレーションとか、モデレータがキチガイとか思ったことはないんですよ。スコア5の「アツいコメント」と同じようにスコア-1の「沈められたコメント」とかのリストをまとめて見ていけば何か分かる傾向があるのでしょうか。
            親コメント
            • #2506611への反論ではなく一連のやりとりへのレスです。

              モデレーションは、モデ権を持った人間がそれを付けたというだけで、それ以上のものはないと思います。現象としては人間っぽい、個人と個人のやりとりで、コメントにレスが付いたのと大して変わりなく、気にするようなものではないというのが私の考えです。一連のコメントを見て、モデレーションというものに不満がある人もけっこういるんだと思いましたが、やはり気にしすぎなのではないかと。

              日記本文に書いたように、人として気になるのが当然ですし、自分も一瞬はびっくりしますが、「たかがモデレーションだ」と冷静さを取り戻すようにしています。

              以下、ちょっと当たり前のことを書いてしまうので、「そんなことは分かってる」って気分になるかもしれませんが、前提として書いておきます。

              スコアの高いしょうもないコメントもあれば、スコアの低い上質なコメントもあります。モデレーションのスコアは絶対的な評価ではなく、どこかの誰かの主観的な評価だということです。それがたまたま2つ3つ集まっただけ。スラドのモデレーションというシステムとしては、それを集約して、「全部は無理だが、そこそこの確率でいいコメントを浮かび上げ、そこそこの確率で単なる人格攻撃や誹謗中傷の類を沈める」という完璧を目指さないシステムなのであって、そういう目的は達成できてると思います。

              そこそこじゃ駄目だという不満があるなら、読者の立場であってもコメントを付けモデレーションされる側の立場としても、コメントを全部表示させてスコアも非表示にして全部自分で判断し、モデレーション通知を切って、モデレーションをあてにせず気にもしないという立場を取るのが妥当だと思います。

              --
              LIVE-GON(リベゴン)
              親コメント
      • 以前(おそらく二番目のパラフレーズで語っている頃)モデレーションの対価はカルマだとマジで誤解していた時期がありました。結果的に誤解なんだけどシステムがそのようになっている方が理解納得しやすいと今も思っています。

        とはいえM1行使がコメント投稿時の発言力低下に結びつくということが全面的にすっきり納得できるわけでもない。難しいものですね。
        説明とはちょっと違うけど、M1実施自己申告 [srad.jp]を手前勝手にすることは今でも可能。
        誰もが応じるかどうかは知りませんけどね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年12月04日 23時11分 (#2506122)

    気持ちはとてもよくわかる。最近のモデレータのキチガイぶりはマジ異常。
    よくわからんのはなんでそこまでしてidで書くのかというあたりだな。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...