パスワードを忘れた? アカウント作成
15225275 journal
日記

ma_kon2の日記: ECMOからの生還 3

日記 by ma_kon2
先日、関東の医療従事者とお会いする機会があったが、
COVID-19発症者で人工心肺着ける重症になった90代の高齢者が離脱して退院することが相次いだそうだ。
COVID-19の重症化の最たるものはARDSであり、治療中に刻々と様々な病態を呈する。
ICUとして、この病態管理への知見が得られて実践できていることも、救命率の上昇に一役買っているようだ。
ただし、退院期間はさほど変わらないので、病床の圧迫率はなかなか改善しないだろう。
ワクチン接種により、このICUの使用率を下げることができて、初めて問題解決(根絶かもしれないし、共生かもしれない)のスタートラインに並ぶことができる。
後遺症の諸症状は、長期間の酸素不足によるものもあるようだ。

ぶっちゃけ、非日常のストレスにさらされることはなくなったけど、
クソ忙しいのでなんとかしろ、とのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by yaegaki (47415) on 2021年03月10日 10時10分 (#3991559) 日記

    (過剰な)感染防御が業務量の増加を招いていると思うんだがどうだろう。
    新型コロナが新型インフルエンザ等対策特別措置法の対象に規定されたこともあるし、
    患者も医療従事者も2009年の新型インフルエンザと同等の防御でかまわないのではないかな。

    現場の医療従事者の感覚としては、現状の感染防御は
    必要だと思ってやってるのか、そうしないといけない空気があるからなのか、
    主な理由はどっちなんだろう?

    • by ma_kon2 (9679) on 2021年03月11日 8時55分 (#3992254) 日記
      受け入れ先が限定されてるので、絶えず満床なのが辛い。
      そもそもICUは常に満床になるように人員配置はしてないし。
      ただ、未知の病気と闘ってる、というような状況ではないらしい。
      ARDSは集中管理すれば、何とかなることもあるが、その集中管理が気が抜けないので辛い。

      要は、ほかの中規模私立病院も受け入れて、みんなで幸せになろうよ、ということである。

      現状の感染防御は完全に防ぐことは無理、ただし罹患率を有意に下げるので、やる意義はある、という感じ。

      ただ、ドクターには「無駄なんじゃないかな」という人もいた。
      悪い意味じゃなく、脳内出血や梗塞などの緊急事態に、
      感染防御のおかげで救えなくなる命の方が問題じゃねえか、という意味で。
      親コメント
      • by yaegaki (47415) on 2021年03月12日 11時35分 (#3992984) 日記

        返信ありがとうございます

        中規模私立病院が受け入れない理由として、
        ・感染防御のノウハウがない、研修する余裕が無い
        のが理由の一つとして挙げられているので、
        例えば5類相当へ格下げすると、感染防御は簡略化できて、
        受け入れ病院の拡大につながるのではないかと思っているが難しいところか。

        脳血管系は時間との戦いとも聞くので、
        感染防御で治療開始が遅れると救命率に悪影響、と理解しました。

        親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...