パスワードを忘れた? アカウント作成
507840 journal

maiaの日記: 著作権法改正でIP放送による「再送信」の著作権処理簡素化 57

日記 by maia

CNETの記事などによれば、改正著作権法が成立した(12月5日衆院可決、12月15日参院可決、施行は2007年7月1日)。注目したい主な改正点は、

  • 「放送の同時再送信」について、有線放送(CATV)と同様の取扱い(報酬請求権化)とする。
  • 視覚障害者に対するサービス限定で「録音図書のインターネット送信」を許諾不要とする。
  • 輸出行為の取締り強化:著作権等侵害品の「輸出」及び「輸出を目的とする所持」を取締りの対象とする。
  • 著作権侵害に係る刑事罰を強化:最高刑を懲役5年以下・罰金500万円以下から、懲役10年以下・罰金1,000万円以下に。法人の罰金刑は1億5,000万円以下から、3億円以下に。

「放送の同時再送信」は、IPマルチキャスト放送による、地上波放送の同時再送信を想定している。ただし(当該放送の)「放送対象地域」限定を条件とし、「報酬請求権」が存在するので、念の為。地上デジタルに伴う難視聴対策としてのIPマルチキャスト放送の円滑な実施が目的らしい。

#追記:最初の放送で著作権料が払われますが(そりゃ普通だ)、放送の再送信でも(再送信の事業者が)著作権料を払うという話になってますね(事前許諾不要であり、「報酬請求権」とは事後的支払いスキーム)。CATVってそうだっのか。なんとなく、二重払いのような気もするが...(金額が問題だろうけど)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • つまりこういうこと (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年12月17日 14時56分 (#1077099)
    >視覚障害者に対するサービス限定で「録音図書のインターネット送信」を許諾不要とする。

    Winnyに流すmp3のタイトルに、

    "視覚障害者用サービス 書籍名「白紙本」 BGM:****.mp3"

    とかすれば、合法と。
    • by tiatia (22244) on 2006年12月17日 18時07分 (#1077171) 日記
      冗談を真に受けたり、何度もコピペされるうちに、ネタだと判らないバカが出てきそうだ。

      この「視覚障害者用サービス」ってのはだな、条文では「点字図書館その他の視覚障害者の福祉の増進を目的とする施設で政令で定めるもの」って書いてあるから。
      誰でも勝手にやっていいわけじゃない。

      #1077126 [srad.jp]の言うような、抜け道などにはなってないので注意しましょう。
      親コメント
    • たしか点字に対しては、ほぼ無制限に著作権を無視してOKみたいなのがあったと思います。
      その事かなー・・・とか。

      #かなり曖昧な記憶ですが・・・・
      • wikipedia より
        > 日本の著作権法第37条では、著作物を点字により複製する
        > ことができると定められている。

        というものですね.

        また郵便物においても,点字の文章のみのものや盲人用に録
        音したものは送料無料です.いろいろと障害者用の配慮がな
        されています.

  • by koshian (6999) on 2006年12月17日 12時20分 (#1077027) ホームページ 日記
    ダウンロード取締りがもう通ったのかとびっくりしちゃいました。
    あっちはまた後でってことなんですかね。

    あんまり法律ころころ変えられてもなあ……。
    • by Anonymous Coward
      さっさと取り締まれるようにしてもらいたいですなぁ。
      Winny利用者とやり取りされてる不法データ、相変わらずだそうですし。
      まとめて数十万人、ごっそり逮捕してくれ。
      • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 12時40分 (#1077036)
        【ウィニー】またNHK、有罪判決が出たその日にキンタマ感染して情報流出【みんなのうた】
        http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166281484/ [2ch.net]
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 15時15分 (#1077103)
        さっさと取り締まることを目的に適当なノリで出すってんじゃなく、その辺慎重になってくれてよかったです。
        スラドに小説がコピペされたのでスラド閲覧者は全員逮捕とかっていうような妙な事態が起こらないように、文言の仔細に至るまで十分な検討が必要でしょう。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >文言の仔細に至るまで十分な検討

          そして#1077099みたいに抜け道ができる、と。
          条文だけで綺麗な網目なんてできる訳ない。例外事項を作れば必ずそれを抜け道にする奴が現れる。
          全員逮捕でいいじゃないか。その後、状況により不起訴なり酌量なりをすればいい。
          • Re:ダウンロードは? (スコア:2, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2006年12月17日 16時58分 (#1077144)
            結局のところ公務員が多量に捕まるのでダメです(笑

            …というのは冗談としても、
            旧ソ連みたいな「警察国家」がとことん圧制で国民を支配下に置く場合のやり方ですね、それは。
            その結果、今でもスピード違反やナイフ狩りで行われているように警察側がノルマ達成のために
            一般市民を微罪でも検挙し、賄賂を払える凶悪犯罪者は野放しという結果になりそうな予感。
            ロシアなんかは今でもそうだったような。

            そういう世界を望んでいるってことは、賄賂を払って釈放してもらうから
            そもそも気にならないとか、塀の中で暮らすのが好きだとかの、変わった人種なのでしょう。
            もしくは、ヤりたい放題したい警察官かな?

            表面上の治安は良くなるかもしれんが、そんな国に未来は無さそうだ。
            親コメント
          • #1077099 を本気で抜け道だと思っているのか。おめでたいな。

            --
            むらちより/あい/をこめて。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            一度逮捕されたらその後不起訴になろうとも社会的地位は失墜する
            それを知ってての発言なんだろうな?
            • Re:ダウンロードは? (スコア:1, おもしろおかしい)

              by Anonymous Coward on 2006年12月17日 20時28分 (#1077236)
              でも、逮捕されるのは当然という世の中になったら、
              社会的地位が失墜しなくなるんじゃないかなぁと思った俺ガイル。

              # とっても頭の悪い発言なのでAC。
              親コメント
          • by Anonymous Coward
            全員逮捕でいいじゃないか。その後、状況により不起訴なり酌量なりをすればいい。

            いや日本では「疑わしきは罰せず」が基本だから。いちおう建前では。

            全員逮捕が好きなら北朝鮮にでも行けば?

            • by Anonymous Coward
              「逮捕」が「罰」ではないってコトでは?

              みんな逮捕→逮捕されるのは普通
              起訴されて有罪→刑事罰&社会的地位失墜

              #忌引休暇と同じレベルで逮捕休暇とかもできるかも?

              でもそんなんイヤだな。
              • by Anonymous Coward
                事前申請は難しいんじゃないか?<逮捕休暇
                「令状のコピーを添付」が条件になりそうだし。
                あ、それは忌引きも同じか(^^ゞ
  • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 14時19分 (#1077088)
    だいぶ前だけど、うちの労組で「海外の人たちのためにTVを録画したテープを贈ろう!」なんてことをやってたような‥
    個人じゃないから、罰金刑になると最高3億円なんですよね?
    • >>だいぶ前だけど、うちの労組で「海外の人たちのためにTVを録画したテープを贈ろう!」なんてことをやってたような‥

      それは組合の力に寄るんじゃないかな。
      抗議してきたマスコミを逆に電話攻撃でKOできるくらいの動員力がある組合なら、
      何やっても文句は言われないだろうし。
      親コメント
      • by hibirth (19787) on 2006年12月17日 15時48分 (#1077119)
        > それは組合の力に寄るんじゃないかな。
        > 抗議してきたマスコミを逆に電話攻撃でKO

        何もそんな方向に「組合の力」使わなくても、
        まずはTV局に話通す方向に使うべきでは。

        権利者に許諾がいるってだけの話ですから、
        ・映画やドラマなど二次利用されやすいコンテンツは避ける
        ・贈ったテープは商業利用されない
        などの条件を満たした上でTV局にうまく話を持ちかければ。

        元番組制作したキー局相手に福祉的な話題として
        うまく乗せれば乗ってくるんじゃないかな?
        特にバラエティ系の番組なんかだったら。

        # え?映画やドラマを贈りたい?
        # TV録画じゃなくてセルビデオを贈ってやれ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 20時32分 (#1077238)
          ここにぶら下げるか。

          私、VHSコンテンツ850本に収録されている各種映画、
          ドキュメンタリー.....etcetc を詳細にリストしているんですが
          収録しているコンテンツがあまりに古いため、
          どこに許諾を求めたらいいのか不明です。
          1980年次のからありますので。

          参考までですが、そのうち、出所が明らかで、某民放で放映された某コンテンツの
          あるイベントでの一般への上映許可を求めたら
          そのようなモノを放映した記録がないって言われました。
          いたずらと思われたらしいので、当該マスターテープを当該部局に送ったら
          数日後電話と、丁重な許諾を記したお手紙が帰って参りまして、 首尾良く上映にこぎ着けました。

          そういう手間を省ける法律とは思えませんね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 16時42分 (#1077137)
          結論から言ってその要求は通らないと思います。

          仮にその提案が幸運にも認められたとしましょう。
          それを知った他の多くの“団体”もすぐに同様の行動を放送局に起こすでしょう。
          「あの組合にはOKで、俺たちにはダメなのか」という理由をつけて。
          そのような状況になることは容易に想像できます。担当部署はその時に責任を取れるのでしょうか。

          権利者に許諾がいるってだけ、とおっしゃっていますが、その「だけ」を尊重しながらも新しい配布方法に対応する制度を作るのは困難な作業だ、ということを知るのがこのトピックの本質だと思います。
          親コメント
          • by hibirth (19787) on 2006年12月17日 17時34分 (#1077160)
            > 結論から言ってその要求は通らないと思います。

            そうなんですか。
            前の職場にいたときに、海外部局のメンバや家族への情報提供目的で、
            ニュース番組他を定期的に送付するようにTV局に交渉したときはOKが出たので、
            目的や取り扱いなどの決めや交渉しだいかと思っていました。
            # かなり厳しい条件をつけられましたが

            もう5年ほど前の話なので、状況が変わったのでしょうか?

            いずれにせよ実際に交渉してダメだった、ということであれば仕方ないと思います。
            まったく聞く耳持たないわけではないので、「電話攻撃」などの手段に出るくらいなら
            まずまっとうに交渉するべきでは、と考えていたのですが。

            > その「だけ」を尊重しながらも新しい配布方法に対応する制度を作るのは困難な作業だ、
            > ということを知るのがこのトピックの本質だと思います。
            トピックタイトルの「IP再送信」はともかく、「録音図書のインターネット送信」あたりはそうですね。
            権利者の許諾不要となる目的/用途を従来より広げるということですから、
            交渉レベルでは容易には許諾されない背景があるのでしょう。
            親コメント
    • アジア圏なら、どこに行っても日本語のコンテンツが日本よりも相当安い値段で丸い円盤に入って売られてるから、無用なんじゃないか。どう見ても違法だけど。

      その辺を生TV録画の送信権とバーターにしてうまく持っていけないか?

      • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 16時35分 (#1077133)
        >>アジア圏なら、どこに行っても日本語のコンテンツが日本よりも
        >>相当安い値段で丸い円盤に入って売られてるから、無用なんじゃないか。どう見ても違法だけど。

        北米でも日本人が多く居住してる町には、レンタルビデオ屋がありますよ。
        紅白歌合戦が現地時間の31日夜には見られました。
        NHKが海外向けに流したものを勝手に録画したものかと。
        とがめられるどころか、現地に派遣されていたTV局関係者も
        ありがたがって利用していました。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 17時33分 (#1077159)
    著作権侵害だと知らずに違反する人間とかも少なからず居るでしょう。
    >懲役10年以下・罰金1,000万円以下

    ってかなりの重罪だけど、いいの?
  • 法律の条文は解釈が多様に出来てしまうから。
    そもそも文系の学問用語は解釈に幅が持てるものが多い。

    理系の学問用語は意味が一意に決まりやすいものが多いし、数理論理に使用する記号に多様な解釈はありない。
    プログラマも自分の作るものの社会的意義を科学的に意識するご時世の到来。
    --
    TaddyHatty,
    • あえていいます。
      >法律の条文は解釈が多様に出来てしまうから。
      出来無いと困るんです、1+1=2とかそういう世界ではありません<法

      >情報工学の論文に引用しにくい? しにくいでしょう、(笑)
      各派で解釈が異なる場合もしばしばですし。

      #文系専用/.jpがあったらいいな。

      親コメント
      • 大学は理系・文系の区分があまりにも極端。

        私見だけど、大学教育の理系・文系の極端な区分にどんなメリットがあるのか大いに疑問。
        例えば、理系に進学すると教授に気に入られないと研究をさせて貰えないし、独創性に拘りにくい。文系に進学すると数理論理に関する学問が少ししか(というか殆ど)学べない。

        >> 情報工学の論文に引用しにくい?
        >
        > しにくいでしょう、(笑)各派で解釈が異なる場合もしばしばですし。

        言葉の意味と価値は、人と社会の背景で多様に分岐するので、議論を通じた相互理解が不可欠。法律を軽々しく修正しないことに異議は無いけど、情報通信網絡みは苦労が多くなりそうですね。

        それにしても、民法の家族法とか、「これって明治時代に出来たンすか?」みたいなのが未だに健在ですよね。
        --
        TaddyHatty,
        親コメント
      • 専門の人間がその状況を良いと思い込んで放置しているから、金子の件のような罪刑法定主義を無視した警察の暴走が起こるんだよ。
        もう一回民主主義の敗北を経験しないと分からんのかね、日本の法律ヲタクどもは。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 13時25分 (#1077053)
    >地上デジタルに伴う難視聴対策としてのIPマルチキャスト放送の円滑な実施が目的らし

    地上デジタル放送止めて
    全部IPマルチキャスト放送にした方が円滑に実施できるんじゃないかと・・・
    • by Anonymous Coward
      地上デジタルをマルチキャストしたら
      さすがに今のインフラではついてこれないでしょう。
      • Re:円滑 (スコア:3, 参考になる)

        by dekaino (7870) on 2006年12月17日 14時21分 (#1077089) ホームページ
        現状のインフラでもユニキャスト伝送のGyaOですら問題ないので、マルチキャストなら技術的にまず問題ないでしょう。

        問題はIPマルチキャスト放送を一般開放すると、地方放送局がつぶれてしまうってこと。郊外大型店舗が出店すると商圏内の駅前商店街個人店がつぶれるのと同じ理屈。これを認めるか否かだけの問題です。
        親コメント
        • Re:円滑 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年12月17日 15時35分 (#1077114)
          個人的にはリビングでTV見るのにGyaoレベルの画質は願い下げですが、
          そうでもない方の方が多いんでしょうか?

          ともあれ、Gyaoの延長線上で考えると
          ・画質なんかどうでもいい
          ・録画はいっさい禁止
          ・ブロードバンド非対応?そんな辺境はTV見るな
          ・ローカル番組?地方CM?なにそれ
          ってことになりそうですね。
          親コメント
          • by QwertyZZZ (8195) on 2006年12月18日 10時43分 (#1077522) 日記
            >個人的にはリビングでTV見るのにGyaoレベルの画質は願い下げですが、
            >そうでもない方の方が多いんでしょうか?

            多分、そうでない方が多いと思う。

            故に、未だにSDのTVが沢山売れている訳で。

            >ともあれ、Gyaoの延長線上で考えると
            >・画質なんかどうでもいい
            私なんかGyaOのレベルなら十分な画質と思いますよ。

            >・録画はいっさい禁止
            保存をしない人ならばタイムシフトの為の録画がメインですので、GyaOなら録画は不要でしょう。

            >・ブロードバンド非対応?そんな辺境はTV見るな
            オプションの選択肢の話だと思うので、別に見れない人は仕方ないんじゃないかと。

            >・ローカル番組?地方CM?なにそれ
            まあ、ローカル向けでもそれなりに楽しめる番組なら、十分視聴率は稼げるんじゃないかと。
            近所のCATVでの超ローカル番組が、それなりの視聴率を持っているって話だし。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              > 地上デジタル放送止めて全部IPマルチキャスト放送
              についてのコメントに対して、

              > 保存をしない人ならばタイムシフトの為の録画がメインですので、GyaOなら録画は不要でしょう。
              > オプションの選択肢の話だと思うので、別に見れない人は仕方ないんじゃないかと。

              ってことは、つまり、
              ・タイムシフトさえできればいいはず。手元に保存なんか不要。
              ・所詮TVなんて見なくても死なない。(「見たくない」ではなく)見れない人は見るな。

              いろいろ異論がある状況とはいえ「基幹放送」として位置づけて推進されているわけだし。

              > まあ、ローカル向けでもそれなりに楽しめる番組なら、十分視
              • by QwertyZZZ (8195) on 2006年12月18日 16時04分 (#1077670) 日記
                >・従来の県域性を廃して全国一律放送とする
                >はやらない前提の話?

                というかですね、別に全国一律放送であってもローカルネタを出して専用チャネルを作ること自体は別に問題は無いよね?って話。

                まあ、例えば、「CSの京都チャンネルは京都でしか見れない訳では無い」ってのと同じ話。

                親コメント
      • by tiatia (22244) on 2006年12月17日 15時53分 (#1077120) 日記
        つい先週、うちのポストに、Bフレッツで地上デジタルが見れるっていう広告入ってたよ。
        スカパー光 [opticast.jp]ってやつ。
        GyaOみたいにインターネットで映像流すってのとは違って、光ファイバー使ったCATVみたいな仕組み [opticast.jp]らしい。
        これなら、タレコミにあるように地域の限定も可能だね。
        もう実用化されてるって事だ。
        親コメント
        • それはRF方式(伝送)ですね。IP方式とは違い、前から有線放送に分類されています(つまりCATVそのもので、同軸がファイバーに替わっただけ)。
        • by Anonymous Coward
          同軸ケーブルの代わりに光ファイバー使ってる話ですよね。
          んで受信側ではチューナーも要りますよ、と。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 17時27分 (#1077156)
    著作権はメディア側にあるんじゃない!製作側にあるんだ!

    こんな法律作ったらメディア毎につくらんといけんくなる
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...