パスワードを忘れた? アカウント作成
12573221 journal
ストレージ

maiaの日記: 東京理科大がホログラムディスクの技術開発 48

日記 by maia

東京理科大学は新開発の「3次元クロスシフト多重方式」で「5インチサイズのディスクで2TBのホログラム多重記録を可能とするメモリ技術」の開発に成功したと発表した(マイナビPC Watch)。記録速度は1Gビット/sがターゲット。現在は実験室レベルだが、2020年まで(あるいは3年以内)には2TBでの商用化、2030年には100TBの実現を想定している。

現在は5~6TBのHDDが市場に溢れている段階のようだが、ホログラムディスクがそこに追い付けるのかどうか。見果てぬ夢かもしれないが、ここは一つ生温く見守りたい;-)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jizou (5538) on 2015年11月06日 12時16分 (#2912999) 日記

    メディアの形状って、別にディスクでなくてもいい気がするんですが、
    やっぱり円形が一番扱いやすいんですかねぇ。

    ホログラムスティックとか、ホログラムカードとか、ホログラムキューブとかのほうが、
    近未来っぽくて珍しがられると思うのですが。
    ホログラムテープとか、ホログラムブックでもいいです。(^_^;

    • by Anonymous Coward on 2015年11月06日 22時42分 (#2913404)

      丸いものって、始点と終点が重なるのでループ処理に向くんですよね。
      ディスクメディアを例に取ると、ある方向に一定の力がかかり続けるだけで、特段読み取り装置を初期位置に戻す処理なしに継続した同じ処理が続けられるというのは物理的にはかなり大きなメリットです。

      地球もそうですね。日々年々自転と公転を繰り返すことで一日や一年という処理を繰り返し行っているわけですよ。

      円や球体といった完全に「丸い」もの以外だと、ルーローの三角形なんかはエンジンに応用されていたりしますね。

      親コメント
    • 円盤形状だとプレスで量産しやすいのでは。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        圧縮成形(レコードの製造法)なら円形も四角も出来に大差はないが、光ディスクで使用されている中心注入フイルムゲート射出圧縮成形なら、ホログラムシートの中心がゲートでつぶれるし、縁から注入しても品質が場所によって安定しないだろうから、製造現実からすると円盤がいい。
        今更、中心注入フイルムゲート射出圧縮成形から、純圧縮成形に製造法を戻すのは大変だし、圧縮成形は縁のバリ取り等で自動化が困難=費用がかかる・ゲート削り粉塵が読み書き性能を悪化させるという難点もある。

    • スピンドルモーターで回転させれば走査し易いんでね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >ホログラムブックでもいいです。(^_^;
      14ページへ進め

      • by Anonymous Coward

        いきなり殺すな。

        # 14へ進めじゃないのか。ページ数とチャプターは1対1対応はしてないだろう。

        • by Anonymous Coward

          他の番号じゃネタにならないじゃないか。

          #ページと明記することで、ブックってところを強調してみました

  • HDDの容量がさらにさらに向上して結局容量不足は相変わらずに1000ガバス。

    • by manmos (29892) on 2015年11月09日 13時07分 (#2914362) 日記

      ハードディスクやフラッシュメモリは長時間の保存には向いていないそうです。
      #フラッシュメモリはまあ、そうだろうけどHDDもそうなのか。

      私が初めてホロクグラムメモリの重要性の話を聞いたのは、土星近傍の強烈な電磁波にも耐える、というような話でしたので、かなり外的要因から強いんだと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうなんですよね。HDDに長期保存は危険。

        先日、1年間、使っていなかったHDDをPCに繋いでみたら、まともに読めなくなっていて、
        HDDも所詮、作業用領域なのだなという思いを確かにした。

        ・1つは、カッコンカッコンと鳴って、3割ほど読めない
        ・もうひとつは全く認識せず

        HDDのフルバックアップが無理でも、それに近い容量でいいので(せめて半分)、やはり手軽で高信頼のリムーバブルメディアがほしい。
        だからホログラムディスクには期待してます。

        • プラッタは無事でも、ヘッドが固着したりアームと基板を繋ぐフレキが切れたりするようなんですよね。
          アームを無線化できれば寿命も10倍くらいに増えたりするのかも……?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          電源変えたらあっさり読めたことあるよ。

          • by Anonymous Coward

            電源変えたりPC変えたりしても、だめだったんです。

        • by Anonymous Coward

          シーゲートが入っていたメーカーPCを1年ぶりに使おうとしたら見事に死んでいた
          まったく認識しないタイプ
          機械ものだし毎日使っているほうがまだ壊れにくいのかもしれないなあ

          # 2000年に買ったHDDでも元気に動いているというのに…

        • by Anonymous Coward

          うちにあるHDDは何年も電源入れてないものでも特に問題なく読めるんですよね。
          大昔のIBM製の4GBのHDDやQuantamの15GBのHDDもまだ問題なく読めます。
          さらに昔のPC9821で使ってたCONNERのは読めませんでしたが規格のせいなのか故障のせいなのか分からずでした。

          それにしても昔のHDDは懐かしい音がしますね。
          HDDごとに違う音がして、そのHDDを使っていたころのことを思い出します。

          • HDDの音もいろいろ、軽やかで心地よい音のHDDや、重苦しい音を発するものなどありましたね。

            私が使った、CONNERのCFA540Aはメロディを発しました。
            FreeBSD 1.1.5.1で fsckをすると、終了直前に「ミーレードー」と歌いました。
            今は壊れてしまってただのオブジェと化してますが。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 私が初めてホロクグラムメモリの重要性の話を聞いたのは、土星近傍の強烈な電磁波にも耐える、というような話

        それってディスカバリー号のHALに使われているホログラフィックメモリー [wikipedia.org]の話?

        • いえ、もっと現実的なNASAが言っていた話です。木星ではなく土星。
          比重の関係ですかね、土星はかなりいろんな放射線がキツいようです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そうか、ホログラフィックメディアの一つである(であった)HVD [wikipedia.org]の説明では、
            「HVDは光に弱いので遮光性のカートリッジが必須となっている」とあるので、データの長期的な保持には
            向かない物だと思っていた。遮光性のケースに入れて保管しておくようなものは、たいてい放っておいても
            徐々に化学反応が進行していったりするので。

      • by Anonymous Coward

        "老婆から穴だらけの帽子をもらう少年"が通り過ぎてゆきました。

    • by Anonymous Coward

      だよねー
      3年後に2TBとかmicroSD(microSDXCだけど)でちょいきついけど実現してそうなレベル。
      100TBとか1PBぐらいじゃないとインパクトも無いし、新しい媒体買う気がしない。

      • いやHDDの大容量化が止まらないと確信していて、なおかつ容量以外のあらゆる面で、記録メディアとしてHDDに不満のない方はそれでいいんでしょうけど。
        まずは元記事を読んでからコメントしてはいかがかと。

        #リムーバブルメディアとしての利用も想定に入ってるよねこれ?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        長期保存に向いてたらあるいは。
        ホログラフィックメモリーはメディアの一部欠損に強いそうですし。
        酸化と日光に強ければチャンスはあるかな?

        あとは対改竄性かな。長期保存しなきゃいけない帳票データとか医療データとか。
        業務用なら需要はありそう。

        # 光波を使って読み書きする方式はもう記録密度では事実上勝てないイメージがあるけど正しいかな。

        • by Jubilee (20038) on 2015年11月09日 17時19分 (#2914474)

          という触れ込みで行政機関が導入していたのっていつ頃でしたっけね。

          光学ヘッドの埃汚れで使用不能になるケースが続出し、容量的にも物足りなくなって、周囲の人はだんだん使わなくなりました。私は128MBの頃から(導入は230MB対応ドライブ)使い始めて最終的に2.3GBというレア規格までつきあいましたが、今となってはね。

          そういえばそのドライブ、誰に貸し出したんだっけな。唯一残っていたIEEE1394デバイスでもあったんですが。

          --
          Jubilee
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            IEEE1394
            なんか懐かしい言葉が。。(泣)

      • by Anonymous Coward

        そういえば今年の7月に出すと言っていた512GBのmicroSDカード [cnet.com]は、
        ネットでさえ売っているのを見かけないが、結局出なかったのかな。

        ムーアの法則のままに行けば、3年で4倍だから2TBとというわけか。
        しかしFlashメモリは既に集積度の限界近くに来ていて、
        縦方向に積んでいく [hardware.srad.jp]しかなく、それではさほどコストも下がらないようだ。
        2TB microSDの値段は恐ろしいことになりそう。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月09日 12時29分 (#2914339)

    ホログラムディスクの実用化目前のニュースはずいぶん前からたびたびあるけど、製品化までこぎつけたのってあるの?

  • by Anonymous Coward on 2015年11月09日 12時30分 (#2914340)

    ホロなんちゃら系の発表はたまに出てくるけど、商用化されて個人ユーザレベルまで落ちてくるものを見たことがない

    • by rin_penguin (9144) on 2015年11月09日 13時28分 (#2914371)

      そりゃまあ、HDDだって最初にIBMが動作するモノを作ってから、民間で数十MB程度のものが買えるようになるまで30年かかってるしなあ
      3年5年程度でものになる方が珍しいんじゃね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        この手のものって数年で実用化出来ないのはわかりきっているけど、
        予算獲得のために数年以内の商用化を目指すと発表しなければならないらしいですね。

    • by Anonymous Coward

      毎秒1Gビット>遅い
      5インチ>3.5、2.5インチの市場捨ててる

      うーん。。。

    • by Anonymous Coward

      ホロ<わっちは商用にのっているでありんす

      • by Anonymous Coward

        三期が出てこないぞ!

  • 赤丸と青丸が一杯・・・
    だれか解説してください。

    • by Anonymous Coward

      小学からやり直そう

    • by Anonymous Coward

      誰が解説しても絶対にわからない種類の話なのかもしれませんね。

      「相対性理論を俺にわかりやすく教えて」みたいな。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月09日 17時27分 (#2914485)

    その間PC触るの本当は禁止な!オフィスとか重たいソフト起動するなよ!絶対だぞ!動画とかも再生するなよ!

    • by Anonymous Coward

      バッファオーバーランとかいつの時代だよ。
      ちゃんと対策されてるよ。

      ところで書き込み中、揺らすなよ。歩いてもダメだし、息がかかるのもNGな。

    • by Anonymous Coward

      「本当は禁止な!」

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...