パスワードを忘れた? アカウント作成
13305550 journal
日記

maiaの日記: Appleが新OSで初めてサポートするHEIF、FLAC、Opusなど 63

日記 by maia

アップルがWWDC2017で発表した中に、iOS 11やmacOS High Sierra等でサポートするメディアフォーマットがいくつかある。画像系はHEIF、オーディオ系はFLAC、Opus(低遅延)、Spatial Audio Formats(B-format)等がある(Engadget)。HEVC(H.265)は4Kをにらんで少し前から対応していたが、ハードウェアエンコードは、現状A10 Fusion搭載端末と第6世代のIntelチップ搭載Macが8bitのエンコードに対応する(phileweb)。HEIF(High Efficiency Image File Format)はコンテナだが、HEVCのコーデックでロスレス、ロッシー圧縮に対応し、静止画、連続画像、動画、音声、メタデータなどをまとめて扱える。圧縮効果としては、同画質ならJPEGの半分近く、JPEG 2000に対しても優位性があるという。2015年に規格はファイナライズされた。AppleはJPEG(JFIF)の代替としてHEIF、AVC/H.264の代替としてHEVC/H.265を標準サポートするつもりのようだ。FLAC(Free Lossless Audio Codec)のサポートは永らく望まれていた事で、市場の現実に合わせた形。既存のiPhoneはDACの都合で、48kHz/24bitまでしか対応しない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • > iOS 11ではiPhone 7/7 Plusで撮影した写真がHEIFで保存されることになるという
    ということは、iOS 11 + Phone 7/7 Plus の組み合わせ(および将来発売される iPhone)で撮影した写真を Photoshopとかで読み込むには、プラグインが必要ってことですよね。

    げ〜〜、個人的に便利に使っていた、Aperture(すでに開発中止)とかが墓場行き!?
    (一度、別のソウトでJpegに変換して… なんて、面倒でやってられない)

    山のようにある iPhoneの画像変換系アプリとか、いきなりアップデート作業を強要されるのかな。

    • by Anonymous Coward on 2017年06月12日 6時42分 (#3225948)

      山のようにある iPhoneの画像変換系アプリとか、いきなりアップデート作業を強要されるのかな。

      それがAppleの狙いなんじゃない?
      開発者がメンテし続けるに値する収益があるか、あるいは熱意があるかを定期的に試されるってことで。
      Appleによる各種変更についていけなくなったアプリはリジェクトされることで、古いアプリがゴミのように残り続けるのを防ごうってやつ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      この機会にRAW撮影に切り替えたら?
      Apertureはもう一年くらい立ち上げてないけど、OS側のRAWドライバには対応してるはずだから、iPhoneのRAWも読み込めるんじゃ。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月11日 18時25分 (#3225817)

    HEIFを開発したのがNokiaであることから、フィンランド語の発音「ヘイフ」が選ばれるべきだというフィンランドオフィスが主張。

    フィンランド語ってローマ字読みするので、発音に関しては日本人と意見が合うなw
    カメラのフィンランド語は"Kamera"とか、ローマ字表記そのまんまやんけー。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月10日 4時37分 (#3225199)

    HEIPは発想がまんまwebpですね。
    動画圧縮をそのまま一フレームに使うってのはありなんだろうか。
    少なくともハードウェアコーデックはそのまま使えますか。
    ただ、JPEG代替の席は死屍累々でそう簡単だとは思えませんね。
    ロスレスは魅力的ですがPNGが既にあります。写真で普通に使えるくらいならいいですけどね。

    FLACは今更感。iPodの時代からALACは対応してましたからね。
    今やハイレゾでもそうでなくてもデファクトスタンダードになりましたね。
    あれば便利でしょう。

    OpusはHandBreakの音声で一番低ビットレートに対応していた事しかイメージがない。
    低遅延なら使い道はたくさんありましょう。

    • webpよりもBPGのほうが近い。
      HEVCのStill Picture Profileを利用しているところまで同じ。大きく違うのはベースのコンテナフォーマットぐらい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        知らなかったですが、確かにまさにそれですね。タレコミ [srad.jp]によるとHEIFはきちんと標準化されていると。
        誰かが書けば実装の難しさなんて普及の障害にはならないでしょう。

        もうそろそろ圧縮で情報が失われる時代は終わってほしいですけど、ストレージが二桁GBで通信が月数GBという制限のあるモバイルの世界ではそうはいかないでしょうね。
        それだけに圧縮率が高い可逆も可能なフォーマットには期待したいです。

        • by Anonymous Coward on 2017年06月11日 17時25分 (#3225805)

          > もうそろそろ圧縮で情報が失われる時代は終わってほしいですけど、
          > ストレージが二桁GBで通信が月数GBという制限のあるモバイルの世界ではそうはいかないでしょうね。

          より小型軽量で安価にしていく圧力があるので非可逆コーデックは今後もずっと残りますよ
          モバイルもそうですし、ローカルのストレージに大量にデータを詰め込むのもそうです

          オリジナルサイズのコンテンツが10時間分入るよりも、
          非可逆圧縮されたコンテンツが過去100時間分入るほうが好まれます

          オリジナルサイズのコンテンツが100時間分入るよりも、
          非可逆圧縮されたコンテンツが過去1000時間分入るほうが好まれます
          (または非可逆圧縮されたコンテンツが100時間入る分だけでいいからもっと安くて小型のデバイスが好まれます)

          とくに動画や音楽のストリーミングに慣れた人は
          「過去の分はキャッシュにみんな残ってくれてた方がいい」と考えますし、
          実際多くのアプリはクライアント機器側にキャッシュに持たせます
          (そしてサーバー側の負荷も下がります)

          テレビでいえばみんなが全録タイムシフトで使ってるみたいなもんです

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            オリジナルサイズのコンテンツが100万時間と
            非可逆圧縮されたコンテンツが過去1000万時間だったら?
          • by Anonymous Coward

            俺も可逆に拘ってた時期もあったけどね。
            高解像度化が進む一方だし、JPEGでも高画質設定ならピクセルレベルで比較してもほぼ変わらないからいいかなと。
            それよりいつまで24bitカラーなんだと。

        • by Anonymous Coward on 2017年06月11日 18時47分 (#3225823)
          親コメント
    • Re:webpの発想 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2017年06月11日 15時54分 (#3225781)

      死んでもWebM/AOMのコーデックは排除するというAppleの固い意志が伝わってくるな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      OpusサポートはSafariのWebRTC対応に伴うもの

  • 新規格を提唱するなら、MicrosoftかGoogleの少なくともどちらか一方とナシをつけておくのが必須じゃないの。

    • そこは気にしてはいけない。
      Appleの独自規格ってわけでもないので,
      そこらはどうせ後から付いてくる。
      USBみたく。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年06月11日 15時51分 (#3225779)

      ごく最近を除いて、太古の昔からApple社は独自規格や独自仕様が大好きな企業ですから、
      Apple内部では「自社が使えば十分」と考えているのではないでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        独自規格ではなく標準化された規格なのだが。Apple発祥でさえない。

        HEIFのサイズ半分で同画質というのはうれしいので、WindowsやAndroidなどでも採用してほしいところ。
        BPGの提案以来、BPGがもっと普及することを願っていたが、その精神(というかアイディア)を引き継ぐ
        HEIFにはぜひとも広まってもらいたいものだ。

        ハイダイナミックレンジをサポートするので、デジカメにも普及してほしい。

        • by Anonymous Coward

          デジカメにこそ。

          # 早くPCとディスプレイを10bitにしたい。

          • by Anonymous Coward

            いや全く。お願いしますよ、日本のデジカメメーカーさん。

            • by Anonymous Coward
              そんなんチップ作ってる富士通に頼めよ
              デジカメメーカーは買ってきて載せてるだけだぞ
              • by Anonymous Coward

                Panasonicは既にHEVCのエンコーディングに対応したデジカメを売ってるんだから、
                ハードウェア的にはHEIFをサポートする準備は既にできている。
                あとは製品に搭載するという意思決定と、ソフトウェアの開発だ。

      • by Anonymous Coward

        WebPとかMとか作ってるGoogle、WMVのMicrosoft、ここら辺はAppleだけという話ではないと思うが。

        • by Anonymous Coward
          コンテナとしての WMV は、AVI を出しちゃった手前サポートしなきゃいかんから、今時の使用に耐えられるように拡張したもの。まあ、これは独自ではあるけど Microsoft が推奨してるわけでもない。
          CODEC としての WMV って元々は MP4 なわけだし MP4 を改良したバージョンの WMV9 も 今では VC-1 って名前に変えたものが Blu-ray でも採用されてるわけだし、独自ともいえない。
    • by Anonymous Coward

      先にYouTubeとインスタに話をつけるべき
      MSとGooは後回しでいい

    • by Anonymous Coward

      > WindowsもAndroidも対応しないフォーマットを誰が使うのか

      Apple「客がWindowsやAndroidに乗り換えづらくなるようにわざとやってんだよ」

      • by Anonymous Coward

        その発想はなかったわ!

        • by Anonymous Coward

          Appleは前からそういう会社でしょ

          Apple製品幻想の由来を考察する [autumn.org]

          • by Anonymous Coward

            俺はAndroidユーザーなのだが、たまにiPhoneを使うと、リンク先の指摘にあるように、「なぜApple製品のUIは直感に反する動作を多く含むのか」は感じるな。
            iPhoneでアプリの切り替えに苦労している。
            またアプリの削除の操作も直感的とはいえない。

            あと直感的でないというつもりはないが、iPhoneの文字入力はやりにくい。

            もちろん、俺がAndroidユーザーだからだけなのかもしれないが。

        • by Anonymous Coward

          SONYから引き継いだ遺伝子なのにっ!!
          # β・メモリースティック・etc… うっ、頭が…

  • by Anonymous Coward on 2017年06月11日 16時53分 (#3225794)

    もうAppleLossLessは男坂を登り始めたと言うことをAppleが認めたと言う事でいいんでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      自己レス
      ○FLAC
      ☓FALC

    • by Anonymous Coward

      ロスレス規格はさすがに多くなりすぎな気がする
      囲い込み目的で独自規格はやめてほしい

      そこでAppleのFLAC対応は素直にうれしい
      WindowsとMacで使えてウォークマンでも再生できるFLACがますます便利になる
      シークも早いしね

      • by Anonymous Coward

        iTunesでもFLACのまま再生できるようになるのかな。
        そうなってくれるとCDからの取り込みは全部FLACで済むようになってくれてありがたい。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月11日 18時03分 (#3225812)

    iTunesでFlacを再生できるようにしてよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月11日 19時26分 (#3225836)

    iPhoneはDACの都合で、48kHz/24bitまでしか対応しない。ということだが、
    ならばハード的に24kHz以上の帯域のノイズを付加して出力すれば良いではないか
    単純にノイズを加算するのではなく、24kHz以下の信号レベルに応じてノイズレベル可変とすればなお良い

    • by maruto! (18665) on 2017年06月12日 16時29分 (#3226140) 日記

      まあ、「音質に無頓着なApple」というのが初代iPodからの伝統というのは以前から言ってきたことではあるが、それもBeats買収、AirPods、HomePodの登場で曖昧になってきた。
      どうも最近AppleはJobs色払拭のために音質重視にシフトしつつあるような気がする。次期iPhoneからはハイレゾ対応DACになるのだろうか?(個人的にはなってほしくはないが)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      犬に聞かせるならともかく、自分で聞く分には聞こえない帯域なんてどうでもいいよ。

    • by Anonymous Coward

      そのノイズとやらはどうやって作るの?
      FM音源?

      • by Anonymous Coward

        パイオニアがリガートリンクコンバーションって名前で、CD再生時に20kHz以上の周波数成分を推定して鳴らす技術を搭載していたから実用化しているみたいよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月11日 19時49分 (#3225840)

    AACはVBRだと遅延がでかすぎて、動画やゲームでまともに使えない
    下手にAACに対応したBlutoothイヤホンとか、地雷でしかない

  • by Anonymous Coward on 2017年06月11日 19時57分 (#3225843)

    他の大手は分野ごとに対立したり協調したりだったけど
    Appleは今までXiphの提唱規格に一切対応してこなかったから
    今回の発表はほんと感慨深いわ
    そしてOpusは(縁の下の力持ち的扱いながら)Xiphで最も成功した規格になるんだろうなぁ

    …まあApple以外のプロダクトならiOSでもそこらへんは再生できたわけだが

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...