パスワードを忘れた? アカウント作成
13314066 journal
交通

maiaの日記: 米海軍イージス艦とコンテナ船が衝突 155

日記 by maia

6月17日午前1時半頃、石廊崎沖で米海軍イージス艦フィッツジェラルド(8,315t)とコンテナ船ACX CRYSTAL(29,060t)が衝突した(NHK)。米艦の右斜め後方からコンテナ船が衝突し、コンテナ船のバルバス・バウが米艦の喫水線下にめりこみ、就寝中の乗員がいた居住区に変形と浸水をもたらした。コンテナ船から米艦と衝突したと海上保安本部に通報があったのは午前2時半頃。コンテナ船の航跡は公開されており(毎日)、衝突直後に90度右に回頭し、すぐ元の進路に復帰。約30分後に180度回頭して現場海域に戻り、衝突の約1時間後の通報に至ったようだ。当初、乗員7名が行方不明ということで海上捜索が行われたが、横須賀に戻って排水を進め、浸水した居住区から全員の遺体が発見された。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2017年06月19日 18時18分 (#3230626) 日記

    体重83kgの人歩いてたら、290kgに追い越されながら斜め後ろからぶつかられる。ってことか?

    追い越すくらいだから、軽快な290kg。小錦か…死ぬな、きっと。

    • by Anonymous Coward on 2017年06月19日 20時06分 (#3230709)

      さんざん突っ込まれているけど、コンテナ船の方は総トン数という容積を表す単位で、イージス艦の方は排水量という重さを表す単位らしいよ。
      NHKは当初、双方総トン数表記で報道していたのだけど、軍艦の方の8315トンは排水量であって総トン数ではない。
      指摘があったようで、総トン数という表記がはずされたけど、29060トンと8315トンという数字はそのままにしているんだな。

      親コメント
  • by KuroButa (37060) on 2017年06月19日 20時46分 (#3230730) 日記

    最近はレーダーもあるし、AISもあるし、監視カメラシステムとか、TVセンサーも搭載しているかもしれませんので、点の情報だけではなく、数分後の他の船舶の位置情報の予測もできますし、相手が大型船か小型船かもリアルタイムモニターに全部色分け表示されます。

    船舶の衝突って、非常に可能性が高くって意外と速度出てますので、例えばちょっと電話してたった1分とかレーダーから目を離したら、数キロ移動してますので、油断大敵です。

    港則法とか海上衝突予防法とかありますが、追越しされる船は進路・速度の維持、追越船側が迂回しながら右側をとおるのは常識ですね。

    今回の場合、船腹に衝突しているので横断中の船にぶつかったとも言えるのでしょうが、横断というのも航路に対して横断なのか、コンテナ船の進路に対して横断していたかどうかでも判断が別れるのではないかと推測いたします。

    • by Anonymous Coward on 2017年06月19日 21時31分 (#3230752)

      http://www.bbc.com/news/world-asia-40323069 [bbc.com]

      BBCの記事によると、コンテナ船はかなり不自然なUターンを2回やってて、衝突は1回目と2回目の間。2回目のは衝突したから進路変更したんだろうけど、衝突以前に何か事件があったのはほぼ確実だと思う。

      親コメント
      • Re:どっちかな (スコア:4, 参考になる)

        by T.Sawamoto (4142) on 2017年06月20日 10時20分 (#3230959)

        それ、訂正されているようです。
        New York Timesの記事によると、

        Sleeping Sailors on U.S.S. Fitzgerald Awoke to a Calamity at Sea - The New York Times [nytimes.com]

        Initially, both the Navy and the Japanese Coast Guard put the likely time of the collision at about 2:20 a.m., and some experts speculated that a series of odd turns that the Crystal made before 2:20 might have contributed to the accident. But after further investigation, the Japanese authorities said they believed the collision actually took place almost an hour earlier, at about 1:30 a.m., making the unusual turns by the container ship appear to have been a result of the crash, not its cause.

        衝突は当初2:20ごろと推定されていたのが、1:30に修正されています。
        なので、不自然な回頭は衝突の原因ではなく結果だろう、と。

        親コメント
      • by maia (16220) on 2017年06月20日 0時04分 (#3230821) 日記

        実は衝突時刻がよく分からない。日本の当局は1時半頃と言い、2時半頃にコンテナ船から通報があったと言っている。米軍は2時半頃だと言っているみたい。

        ちょっと迷ったが、航跡を解説する毎日新聞の記述が1時半頃?となっていた。航跡は非常に不自然だが、最初(1時半頃)の90度回頭が衝突のせいだとすると辻褄が一応合った。

        事故そのものはかなり不可解。普通なら起きそうもない。両方とも寝てたのかもしれない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年06月20日 6時23分 (#3230875)

        航跡図 http://ichi3.seesaa.net/article/450960074.html [seesaa.net] から判断すると、Uターンしたのは衝突後で、おそらくUターンの前に90度右に転舵したのが衝突の瞬間

        民間商船は外洋ではオートパイロット任せで直進するだけ(進路途中の変進点で一度方向を変えたら次の変進点まで直進)
        乗組員が舵輪を握って右に左に進路を変えながら進むなんてことは無い

        親コメント
  • by qpwoeiru (47171) on 2017年06月19日 21時53分 (#3230764) 日記

    おかげで週末のバトルシップが中止 [yomiuri.co.jp]だよ!(涙

  • by kieru_haim (37792) on 2017年06月20日 11時47分 (#3230994) 日記
    コンテナでもイージスと戦える!
    コンテナ船を量産しよう!
  • 私見 (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2017年06月19日 14時41分 (#3230461)

    1:フィッツジェラルド当直、何してたの?(海事公法上、フィッツジェラルド側に回避義務があるらしい)
    2:排水量2倍にラム戦かまされて、よく沈まなかったな。アーレイ・バーク級っょぃ。(所詮駆逐艦=ブリキ艦)

    • Re:私見 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2017年06月19日 16時06分 (#3230525)

      追い越し側(コンテナ船)が当たらないように進路を取る義務があり
      イージス側は進路を維持しなければならないって解説していたところも

      http://www.mlit.go.jp/jmat/monoshiri/houki/houkinyumon/oikoshi.htm [mlit.go.jp]
      このあたりかな?
      リンクの毎日の記事でも同じ事がかかれていて
      横切りか追い越しになるのかの判断がまだってことで

      それが判明していないのに回避義務がどちらにーっていうのは
      それこそ流行りの偽情報じゃないかと…

      親コメント
      • by NOBAX (21937) on 2017年06月19日 19時40分 (#3230678)
        親コメント
        • by Suzuno (48093) on 2017年06月19日 19時54分 (#3230692) 日記

          記事には

          海上衝突予防法上、2隻は互いに進路が交差する「横切り」と呼ばれる位置関係にあり、イージス艦側に回避する義務があったとみられることが関係者への取材でわかった。

          と書かれていますが、この「関係者」って誰なのでしょう。

          今日の17時31分付けのNHKニュースの記事 [nhk.or.jp]では、以下のように書かれています。

          海上保安部は、海上での事故を防止する法律に基づき、どちらの船に衝突を回避する義務があったのか、コンテナ船の乗組員から事情を聞くとともに、アメリカ側と協議しながら事故原因の解明を進めることにしています。

          海上保安部はコンテナ船の関係者から事情を聞いたり、航海データを確認したりして、アメリカ側と協議しながら、衝突の詳しい状況を調べています。

          日テレの記事から半日以上経って掲載されたニュースにおいて、海上保安部の見解は「まだ調査中」なのでしょうから、上記の「関係者」は、それ以外の人(組織)ということになると思うのですが、それって事故の当事者でないとしたら誰なのでしょう。
          (事故の当事者だとしたら、自分たちに有利なことしか言わない可能性も加味する必要がありますので、このような表現になる筈がないです)

          そもそも論で言ってしまうと、「~であったとみられることがわかった」って凄くあやふやというか、いい加減な表現ですよね。
          間違っていたとしても「断言したわけじゃない」と言い逃れできる書き方ですが、同時に「それが事実である」と断定しているように読めてしまいますから。

          つまり、ただの飛ばし記事にしか見えないんです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2017年06月19日 20時59分 (#3230740)

            「関係者」は海保でしょうね.

            名前を出さないことを条件とした囲み取材,あるいは非公式の記者会見っていうのもある.
            組織の見解なんて公訴の段階まで確定しないから,数ヶ月~数年かかるわけで,こういう発表も必要悪だと思う.

            > 「~であったとみられることがわかった」〜(中略)〜つまり、ただの飛ばし記事にしか見えないんです。

            この辺は,読者と記者のツーカーの関係というか,共通了解というか,メディア・リテラシーみたいなもので,「現段階の見解なので,後から覆ることもあるからそのあたりを留意してね」というメッセージが明確に出ているわけで,言い逃れや飛ばし記事とは違うんだけどね.
            まあ,新聞離れが進んで,字面しか読まない層が増えてくると断定だと思ってしまう人が増えるから,ご指摘のように危険ですね.

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        航路と角度差小さい方が勝つんじゃねーの?

      • by Anonymous Coward

        しばふ艦のほうがいいなあ

        #なんの話だ

      • by Anonymous Coward

        TCAS [wikipedia.org]みたいに、システム同士で協調して回避方法を指示するシステムを船舶にも導入すべき

    • by Anonymous Coward

      > (所詮駆逐艦=ブリキ艦)

      張りぼて?

      # 貴様、それでも軍艦か!

      • by Anonymous Coward

        まあ基本、現状の船はほぼすべてブリキの張りぼてですしね。
        たまーに強度計算ミスって船体が折れてしまったりするくらいに。

    • by Anonymous Coward

      >1:フィッツジェラルド当直、何してたの?(海事公法上、フィッツジェラルド側に回避義務があるらしい)
      コンテナ船の当直、何してたの?(現実的に商g船は軍艦と張り合うよなh海事公法上、馬鹿なことはしない)

      >2:排水量2倍にラム戦かまされて、よく沈まなかったな。アーレイ・バーク級っょぃ。(所詮駆逐艦=ブリキ艦)
      どこぞのK国のなんちゃって軍艦じゃあるまいし
      人命第一(自軍)のアメリカ様やぞ、軽くても防水隔壁バリバリのブロック構造や

  • by Anonymous Coward on 2017年06月19日 18時03分 (#3230614)

    でもテロリストはそんな船持ってないか

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...