パスワードを忘れた? アカウント作成
13443935 journal
交通

maiaの日記: ヤマダ電機がFOMMに出資し2020年までにEV販売へ 36

日記 by maia

ヤマダ電機がEVベンチャーFOMM(川崎市)に出資し、2020年までに低価格のEVを発売する(日経)。FOMMはインホイールモーターの4人乗り小型EVを開発し(日記参照)、タイに工場を建設して2018年から生産開始する計画を進めている(NNA ASIA)。ヤマダ電機との計画では、日本の軽自動車規格に合わせ、価格は100万円以下とし、生産は船井電機に委託する。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ma_kon2 (9679) on 2017年10月31日 12時31分 (#3304549) 日記
    なんか最近のヤマダは悪手ばっかりな印象。
    生活全体のサービスプロバイダを目指してるのだろうけど,
    店舗というハコを軽視しすぎ。
    • by miyuri (33181) on 2017年10月31日 18時07分 (#3304797) 日記

      https://s.response.jp/article/2017/01/19/288743.html [response.jp]

      バッテリーは別料金。ひと月ベースのリースでリース料を支払うかたち

      日本での発売は未定で、まずはタイから販売していく。
      「タイがL7eカテゴリーに準ずるのに合わせ、このクルマを投入していく。タイで売れれば欧州基準に準じることでヨーロッパ圏でも売れる。ターゲットは富裕層のセカンドカーや、アッパーの若者たちなど」

      タイの標準よりも豊かな層向けの商品を、日本の中略向けに販売しようと考えているのかなるほど。
      多分、ついでに充電周りで不便になる。
      素晴らしい悪手だコレ。

      親コメント
      • by ma_kon2 (9679) on 2017年11月01日 8時54分 (#3305128) 日記
        どちらかっつーと,本気度が足らない。
        とりあえず手を出してみた,ってのが,ヤマダの新戦略について回る印象。
        そこからどうなりたいか,ではなく,どうやってなるか,という視点がまるで欠けてるというか…
        とりあえずだから,選択がしょっぱい。
        そもそも「どうやってなるか」を考えた場合,この選択肢はご高察通りありえないなのでw

        本来,ヤマダの規模の場合,
        電機メーカー,国内自動車メーカーと協力してもっとデカいのをぶちまけるべきだし。

        http://www.toyota.co.jp/jpn/hamo/ [toyota.co.jp]

        こういうのと絡めるとかさ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        欧州の認証取って日本の認証取らない作戦なら1メーカー当たり年間500台までなので、大した被害にはならないでしょう。
        何の得があるのかよく分かりませんけど、ヤマダでは自動車売るのは無理って事を学ぶ授業料なのでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      >店舗というハコを軽視しすぎ。
      ここで各地(特に郊外の大型店舗)のヤマダ電機を充電ステーション的な立ち位置に…
      #大型駐車場すべてに充電装置完備、充電中は店舗で暇つぶし(お買いもの)を
      とか考えたけどそれにしては店舗数が少なすぎるか。
      そもそもイチイチヤマダ電機に充電に行くのがダメ。
      自宅ではなくヤマダ電機店舗が移動の起点になってしまうというのも、
      「4人乗り軽自動車」という性質のヴィークルには合わんし。

      これが「バッテリー交換式(無論数分で簡易に交換できること)」
      「1バッテリーでノートの8割くらいは走れる」ならお話は激変するけど、
      交換式という時点で夢物語過ぎるか。

      • by ma_kon2 (9679) on 2017年10月31日 18時42分 (#3304825) 日記
        あの疎らな店員でこういったその場の保守が必要なものの対応が出来るのやら。
        親コメント
      • by maia (16220) on 2017年10月31日 20時21分 (#3304909) 日記

        タイで生産予定の4人乗り小型EVのバッテリーは各座席の下に格納し、ステーションで交換可能にするという話だった。バッテリーは4個ないし6個(2個は座席下ではないか)という。通常は家庭充電で、いざという時の交換可能。バッテリーはリース?ベースという話も。で、最大航続距離は150km。

        これは日本では発売が難しい小型EVの話で、ヤマダ電機が扱うのは軽自動車規格。インホイールモーターだろうけど、全体が新設計だろう。ちなみにエアコンは小型EVでも用意されている。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        日産リーフで 300kg だと簡単に交換も難しいですね。

        ただ、アイデアとして販売はバッテリを二個と自動車本体というスタイルにして、おうちで普段充電しておいて、走り出すときに交換して充電したもので出かけると毎回満充電のバッテリが使えるなぁと思いました。
        が、 300kg だとフルオート(人力でないという意味で交換装置を使う)にしないと危ない気がしました。

        • by Anonymous Coward

          >300Kg
          重っ!

          あー、ヤマダ電機(の駐車場)の一部をガレージにして、
          そこで専門のスタッフによる作業によって、受付から10分弱程度(混んでたらもっとかかるが、
          そりゃガソリンスタンドでもいっしょ)で電池交換ができるみたいなことが出来ればなとか妄想してたんですが、
          #一部大型ショッピングモールの、敷地内にあるガソリンスタンドみたいなイメージ
          その重量だとそれなりに大掛かりなものになるから、さらに現実から遠のきますなぁ。

          • by Anonymous Coward

            それ日産リーフの話ですからね?見当ハズレの妄想をふくらませる前に元記事読んでみようぜ。

          • by Anonymous Coward

            それでもリーフは搭載量が少ない方なんだから、交換なんか無理。
            交換式の話はもう何年も前に終わって、CCS Type 1、CCS Combo2とGB/T 20234の争いでCHAdeMoはどうするかという時に、日本は…

    • by Anonymous Coward

      悪手ばっかりかどうか知らんけど、家電量販店という業態の未来に危機感を持っているんだろうね。

  • 完全に、オフトピックなんだけど。

    昔、コジマだかヤマダだかの家電量販店が、GMの車を取り扱うっていう
    スクープ(?)があって蓋を開けてみれば、「GEの冷蔵庫」の取り扱いを
    始めた、っていうオチの話があってね。

    10年以上前、下手したら20年経ってるかも。
    どこで間違えたんだが、、、あんまり酷くて記憶に残ってる。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 11時35分 (#3304518)

    この手の小型モービルはたびたび話題になるも、未だに浸透する兆しが見えんのは、
    やはり法律上乗用車同様のカテゴリーに縛られているせいか。
    法律と車両の直接的な関係の部分ではなく、
    購入者側が現在の軽自動車、自動車と比較してあえて小型EVを選び所有したい気になれない的な意味で。
    #同じ手間、お金がかかる時、あえて一番低性能なものを所有しようというインセンティブが無いというか

    レンタル…にしても利用シーンを考えるにあまり日本に合いそうにもなく。
    自動運転タクシー的なものが出てくるか、
    #レンタルでも「呼べば来て、乗り捨てれば勝手に帰っていく」ならありか
    法的に原付並に気軽に所有できるようになるか
    #つっても駐車場問題もかなり大きいからそう気軽には所有できないけど
    しないと、個人相手に普及は厳しいかなぁ

    • by maia (16220) on 2017年10月31日 20時54分 (#3304936) 日記

      ヤマダ電機が扱うと言っているのは軽自動車規格です。少し話題になってる超小型モビリティではありません。

      大胆なプロジェクトだとは思います。

      余談ですが、ヤマダ電機では電動バイクや(普通の)軽自動車も売ってます(現在形かどうかは微妙)。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        規格はともかく、ベースは超小型モビリティでしょ?
        サイトの写真を見る限り、四隅のピラーはペラいし、ドアもマトモに側面衝突に耐えられる造りじゃなさそう。
        見た目安いかも知れないけど、これ、JNCAP出したら、史上初の星ゼロだと思います。

        こんなの今時、タイ人でも買わないし、100万の値札付ける価値も有りませんよ。

        • by Anonymous Coward

          1人乗りのミニカークラスや、最近音沙汰がない超小型モビリティクラスなら要件低いかもしれないが
          4人乗り軽自動車カテゴリだと衝突試験のクリアが要件にあるから、国内販売は無理な気がする。

        • by Anonymous Coward

          電気自動車って全般的にそういう傾向があるけどね。エンジンの製造コストはゼロ、バッテリの価格は
          ゆるやかにしか下がらず、性能はほぼ何百万円分バッテリを積み込めるか一点だけにかかっている。
          そうしたら車体をなるべく安く安く作ってよく分からんけど金は出すという層に的を絞るしかない。

    • by nemui4 (20313) on 2017年10月31日 13時23分 (#3304579) 日記

      >やはり法律上乗用車同様のカテゴリーに縛られているせいか。

      ネットも交通関係に金融その他、旧来の法律に縛られてテクノロジーの進歩に取り残されてリアルガラパゴス化が加速しそうな焦燥感

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 16時14分 (#3304705)

        >旧来の法律に縛られて~
        その手の物は各国完全互換障壁無しなんてないので、どこもかしこもリアルガラパゴスなうといって良いかと。
        地理歴史考えずに揃えちゃうとEUの悪い部分そのままひっさげてくることになりますし、
        言っちゃえばノルウェーとかEV市場の究極のガラパゴス状態 [blogos.com]なわけですし、
        ガラパゴス自体それそのものが悪いことでもないのですよ。

        小型EVも出る幕が無いならないでよいのです。
        無いとこにゴリ押して歪んだ市場造るよりははるかに。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      理屈は通っているけどインフラが全くないよな。例えば既設のバイク駐車場ぴったり3台分に入るとか、普通車の駐車場に2台入るような。
      電気自動車の100kW以上で充電できるスポットが足りないとかガレージに220Vコンセントがないという問題と似たようなもんで。
      それだったら時代遅れと言えど規格や道路設計に合致するコンパクトカーなり軽自動車なりに流れるだろうな。

      • by Anonymous Coward

        ただでさえ足りないバイクの駐輪場にそんなもの置くなw

        しかしもしかして普通の四輪より安く止めようとか思ってる?
        同じ値段でいいので止めさせてください、になるよ。
        実際、現状の二輪はそれでもほとんど止めさせてもらえない。

        • by Anonymous Coward

          それが同じ手間、お金がかかる時、あえて一番低性能なものを所有しようというインセンティブが無いってことだよね

    • by Anonymous Coward

      新型アルトの最安新車で84万円だもんなぁ。カーステとエアコンついてて。なんとパワーウインドウもついてる。

      EVだからって、アルト以下の使い勝手な車を100万以下だからって買うかというと、冷静になれば買うわけ無いな。
      自動車メーカーじゃない所が作ってる以上、衝突安全性とか歩行者保護とか色々怖いものもあるしねぇ…。

      4人乗りってことはほぼ軽自動車サイズだろうから、日本で生息できるニッチは無いんじゃないかな。
      2人乗り+ハッチバック、って感じなら隙間がある可能性はありそうだけど。

      • by Anonymous Coward

        そもそも、セブンイレブンの配達車みたいな小型電気自動車に無理矢理4人押し込むような車、
        日本で国土交通省の認可が降りる訳無いと思いますが。
        東南アジアの新興国だから今のところどうにか売り物になっているだけは?

      • by Anonymous Coward
        >2人乗り+ハッチバック
        日本にはその需要はないことがスズキツインで証明済み
    • by Anonymous Coward

      欲しがる好事家がいても
      メーカーが個人に売ってくれないのはどうにかならないものか。

      #COMSでさえ売り渋られる。

    • by Anonymous Coward

      トヨタのコムスはエアバッグもついてなかったけど、こいつは安全性どう考えてるんだろう。
      色々頑張ってた、ルノーのトゥイジーでもこんな結果だった。
      https://response.jp/article/2014/06/06/224814.html [response.jp]

      法律なんかより、普通の自動車と同じ道を走る時点で、日本での普及は難しい気がする。
      ぶつかったら死ぬのを許容して走らないといけない。
      自動運転が究極まで発展して、事故がほぼゼロの時代になったら、こういうサイズの車もありかな。

      • Re: (スコア:0, 荒らし)

        by Anonymous Coward

        >ぶつかったら死ぬのを許容して走らないといけない。
        ぶつかられた方が死ぬのは、勝手に許容して走ってるのにね。
        むしろ、ぶつかったら死ぬ方が安全運転になってよいのではと思ってしまう。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 17時45分 (#3304780)

    セブンイレブンの前にあるあの配達車みたいなかんじなのかな

  • by Anonymous Coward on 2017年10月31日 19時43分 (#3304880)

    溶接はなしで、ボルト締めだけのキットなら組み立てられる。
    完成品の半額くらいで!

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...