パスワードを忘れた? アカウント作成
13471322 journal
交通

maiaの日記: 量産型電気トラックは物流の本命となるか 126

日記 by maia

旧聞だが、10月19日セブン・イレブンがDaimler傘下の三菱ふそうの小型電気トラックeCanter(総重量7.5トン)を導入した(LNEWS)。世界初の量産型電気トラックということで、最高速80km/h、航続距離100km、バッテリーは66kWh、普通充電(単相200V、30A)約11時間、急速充電:CHAdeMO式(45kWの場合)約1.5時間。9月15日のニューヨークでの発表(clicccar)によれば、市場や顧客によって構成が異なるようだが、Mercedes-Benz向けの電池を転用している。また2021年以降には充電時間を最短5分にするという(日経)。三菱ふそうは東京モーターショーで総重量23.26トン、航続距離350kmの大型電気トラックも発表している(CarWatch)。当然ながら、ここから長距離輸送やバスにも広げていくという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 脱化石燃料依存はエネルギーミックスになると思うので,
    (化石燃料車も,化石燃料由来の素材が有る限りはなくならないだろう)
    どれか一つが本命になるとは思わないので,技術革新の都度勢力図は変わっていくのだろう。
    とはいえ,電気自動車は,カタログスペックを見るだけでも,超えられない壁をそのままに顧客に渡そうとしてる節が。
    もちろん,燃料電池もガススタンドの問題がでかすぎるんだけどもさ。
    • 小型電気トラックeCanter(総重量7.5トン)とあるので、セブン・イレブンだったら日配用にハブ的な拠点倉庫から各店舗への配送用に目論んでるんすかね。

      大量輸送や長距離輸送が必要なところはまだ超えるべき壁が多そう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      汎用として見るから超えられない壁になっちゃうわけで、こういう感じで用途を絞ってピンポイントで投入すれば、いいとこ取りできそう。

    • by Anonymous Coward

      燃料電池こそ無理筋。
      エネルギー密度が宛にならんから最大の荷物が燃料電池って事にもなりかねない。
      業務用なら必要な電池容量が算出し易いんだから、それに合わせてバッテリーを用意するだけでは?

      実は長距離トラックなんかの大型の方が、なんならバッテリーは小型トレーラーで引いても良いとかなると、バッテリー交換が簡単だとかなったりしてな。

      燃料電池が全く使われないとは言わないが、使われたところでメイン動力用ではなくレンジエクステンダー用ではないかな。

      • そこいらどうなんでしょうね。
        こういった雑談を「実用レベル近辺」で出来るようになったぶん,
        大きな枠でのEV社会は普及期にある,って感じがしますね。
        親コメント
      • それでも,大型は水素の方が楽じゃね?

        テスラのトレーラー、充電に4000戸分の電力必要 [nikkeibp.co.jp]

        メガチャージャーなるものを使ってセミに30分で充電するには1600キロワットの電力が必要になるという。  同氏は、これは3000~4000戸に上る“平均的な住宅”が30分間に使う電力量に匹敵し、テスラが現在EV乗用車向けに展開している充電設備「スーパーチャージャー」の10倍の出力が必要になるとも指摘した。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >実は長距離トラックなんかの大型の方が、なんならバッテリーは小型トレーラーで引いても良いとかなると、バッテリー交換が簡単だとかなったりしてな。

        小型電気トラック導入のストーリーなのに、なんで長距離トラックを持ち出すの?

        • by Anonymous Coward

          雑談サイトで、変なところにこだわりますね。
          EVの用途として小型のストーリーだけど大型でもいけるっているか、適してることがあるんじゃね?
          という雑談だと読みました。ちなみに別AC

      • by Anonymous Coward

        燃料電池をエネルギー密度で叩いておきながらエネルギー密度では最悪のEVを押すというその理屈、マジで訳わかんないんですが。

      • by Anonymous Coward

        牽引ありなら燃料電池車も燃料牽引すりゃいいわけで
        石油エネルギーが枯渇してもサトウキビで走れる
        エネルギー密度が問題になるのは案外日本くらいで、海外なら適当なデザインだけど電池・燃料タンクだけはバカデカイなんてのが普通に許されそう
        実用車は機能ありきだし、案外日本人だって「機能美が美しい」とか言い出しちゃうんじゃないの?

  • また何か電子記録媒体の新型フォーマットが出たのかと・・・。

    #ホントは「荷物が確率的に届いたり届かなかったりする」「一定確率で障壁を越えてテレポートする」とかいうトラックだといいなとか思った

  • トラックの過減速時の排気ガスには閉口しているので、
    こういうところからどんどん導入を進めて欲しい。
    最近、安い燃料を使っているのか、バスもトラックも煤煙がひどい。

    都内は電気だけ.. とか、制限つけてくれないかなぁ。
    そうすれば一気に空気が綺麗になるのに。

    • by Anonymous Coward
      東京は15年くらい前に規制を厳しくしたから
      そんとき一斉に更新した車両がそろそろ耐用年数近くなって
      排気ガスの浄化能力が落ちてるのかもね
  • by Anonymous Coward on 2017年12月04日 23時51分 (#3323349)

    充電時間が長いな。5分というのは将来的にCCS Combo2対応を予定しているということか。

    • by Anonymous Coward on 2017年12月08日 8時18分 (#3325696)

      66kWhを5分で充電器って効率100%でも792kW必要だけど、効率95%でも40kW近い熱が発生するから、かなり熱そう

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年12月08日 8時45分 (#3325711)

        CCS Combo2って、200kW (1000V 200A)だよね。電車並み。

        親コメント
        • by love-m4 (10412) on 2017年12月08日 8時51分 (#3325713) 日記

          将来は軌道電車と車輪電車って区別する未来が見えました。

          #歩行電車は電車じゃないか。bigdog乗りたい。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            日本の場合、鉄道運転免許系のトロリーバス(多分トロリートラックも)と、自動車運転免許系のバッテリーor燃料電池バス・トラックとなっていると聞いている。
            変な話ではある。

            # では、トロリー充電バス・トラックの運転免許はどうなるのでしょうねぇ?

  • by Anonymous Coward on 2017年12月05日 3時43分 (#3323413)

     末端用でも足りないな。
    あと、氷点下30度でも使用できるのか?

    • by maia (16220) on 2017年12月05日 15時47分 (#3323724) 日記

      三菱ふそう [mitsubishi-fuso.com]

      小型トラックの1日の平均走行距離を上回ります。たとえば日本では市街地を走る小型配送トラックの80%が50km程度です

      今は電気トラック導入の初期段階であって、足りないところが残り2割だとしても、後回しになるか、ガソリン車が残るだけ。8割に普及するとしても、いつの話か。

      航続距離は総重量の枠内で積載量とバッテリー重量とのトレードオフになるだけ。バッテリーの重量密度があがれば性能は向上するが(その予定)、現時点でも使えるレベルだし、投資は2年でペイする。

      親コメント
    • by ma_kon2 (9679) on 2017年12月08日 9時15分 (#3325734) 日記
      セブンはドミナント戦略だから,配送先は多数でも,距離はたいしたことないんじゃ。
      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2017年12月08日 7時25分 (#3325685) 日記

      そんなところのセブン・イレブンも大変だね。

      >あと、氷点下30度でも使用できるのか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      公称540km走る市販EVは既にあるけど、価格が四桁万円だからね

    • by Anonymous Coward

      車載グレードの半導体は-40~の使用温度範囲が要求される。(AEC-Q100 とか)
      使う使わないはともかく、電池も-30℃程度での性能は要求されるんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      端末用でなら固定ルート配送だから別に足りない事は無いかと。
      氷点下ってのが問題なら、なんでノルウェイではあんなにEVが有るのだ?って事に。

    • by Anonymous Coward

      津軽海峡を越えられるから、道路トンネルができればかなり使えるのではないか。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月08日 7時48分 (#3325693)

    たくさん導入したら充電する場所に困るじゃん?

    • by Anonymous Coward on 2017年12月08日 8時07分 (#3325695)

      セブンイレブンなら店舗に充電器設置すれば済みますね。全ての店舗で充電する必要もないですし。
      充電器の前の駐車スペースの確保という問題が発生しますが。
      充電は荷降ろし中に出来ます。

      重量はコンビニの配送の場合かさばるだけであまり重くない荷物が多いので、積載重量が減っても影響は出ないでしょう。
      トラックは構造上空間は余っているのでバッテリーの配置はあまり悩まなくて済みます。
      また、住宅街にある店舗なら静かなEVは喜ばれるでしょう。

      ということで、最適な導入例の一つではないかと思います。

      親コメント
      • by miww (14929) on 2017年12月08日 17時10分 (#3326066) 日記

        そういうチェーン店舗を巡る配送なら、いっそのことカゴ車に電池付けて
        店舗で充電したカゴ車と入れ替えるとかすればいいんでないの?

        充電をサボった店舗が多かったせいで途中で立ち往生しそうな気もするけどさw

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        セブンの駐車場で充電してたら配達が進まないよ?

        • by Anonymous Coward

          だから荷下ろし中って書いてあるじゃん。
          荷下ろしが終わったら充電も切り上げて、次の店舗でまた充電するんだよ。

        • by Anonymous Coward

          何も店舗ごとにフル充電する必要はなく、荷降ろしの間だけでも継ぎ足し充電すれば
          航続距離もちょっとは伸びるんじゃない?ってことでしょ。
          #荷降ろしは10~15分ぐらい?ほんとにちょっとだな

        • by Anonymous Coward

          店舗毎に空からフルまで充電する必要はないので、5分だけでも充電できれば十分かと。

    • by Anonymous Coward

      これ、映像にある荷台下の左右に4つ有るのがバッテリーでは?
      こういう構造ならバッテリー交換も簡単に出来そうだな。
      一般向けだと構造の共通性の問題があるが、自社用途限定なら玩具みたいなフォークリフトを改造した交換機みたいなのでパッパと替えられそうだ。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月08日 9時21分 (#3325738)

    66kWhっていったら家の10日分ぐらいの消費電力だ。
    それで100kmしか走らないとは、結構電気食うんだね。
    燃費にしたら、ガソリン130円/リットル、電気1kWhで20円ぐらいとして、100/(66*20/130)で、
    約10km/リットルぐらいの感じ?意外と燃費良い?

  • by Anonymous Coward on 2017年12月08日 9時37分 (#3325755)

    本命にはならんでしょう。都市内での集配業務なら比較優位になりうる程度。
    こういう用途だとストップアンドゴーが多いため負荷変動が大きく、内燃機関は
    燃費が劣化します。ハイブリッド化で燃費は改善しますが、そのシステム価格が
    ペイするルートは限られます。
    セブンイレブンは配送車の1割程度をハイブリッド車に入れ替えているそうですが
    その一部をピュアEVに入れ替えられるか試してみる、というところでは?

    スペックを見るにLeafやBMW i3の二倍の容量の蓄電池で、車両総重量7.5tとのことですが
    航続距離100kmは厳しいかなという印象があります。冷凍機や冷暖房でどれくらい
    減るかが実用化できるかの分かれ目でしょうね。

    • by Anonymous Coward

      確かに冷蔵車/冷凍車は厳しそうだねぇ。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...