パスワードを忘れた? アカウント作成
13531558 journal
日記

maiaの日記: 青森県民え 22

日記 by maia

雪国なのにスキーできません/青森県の若者、全国平均下回る/中学校の「教室」減、家計負担もずしり

全国順位の22位は、東京都、埼玉県、兵庫県などより下だ。

小学校では授業さかんなのに、中学校はもうやらない。勉強とか他の体育で手いっぱい。

泳げない人が多いワースト5(まとめ)は、岩手、北海道、青森、沖縄、三重。
これは学校プールの普及率に強相関がある問題だろう。2006年現在で学校プール普及率ワースト5は(ソース)、北海道、青森、沖縄、長崎、島根。岩手と三重は変だ。岩手の普及率は83.7%、三重は86.5%で、そんなに低くない。北海道は36.6%、青森は54.5%。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 私は学校でスキーの授業がありませんでした。
    スケートは人生で2回しか経験がありません。
    青森県内はスキー場があまり整備されていません。
    そのせいか、オリンピック出場者や国体で上位入賞する人も多くはなく、
    いてもアルペンではなく、ノルディック(距離のみ)が多い印象です。

  • by shibuya (17159) on 2018年02月20日 20時42分 (#3364673) 日記

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-20124514-webtoo-l02 [yahoo.co.jp]

    たぶんわたしが中学校だった頃の学校スキー事情はこんなだった:
    青森市郊外の小学校運動場にはスキー用のスロープがブルドーザで造成されるも
    同学区の進学先の中学校の運動場で冬期そういうスロープ整備などはなかった。
    (延々と走るスキーノルディック距離競技をやるスキー部的な部活はあった)
    高校に進学したら一年次のみ参照URIの写真にあった雲谷スキー場(旧施設名)
    で1日だけ全日スキー授業(体育の授業5コマ相当か)
    用具を自前用意が家計に大きな負担という事情もありえそう。

    ちなみにわたしが通った当時の小学(4年生以降)・中学・高校は水泳プールが
    あったけど、現在は小中高全部建て替えてプールもなくなっている。

    高校の時点で息継ぎなしで50m水中を進むことができたのでミッションクリア
    しているけど泳げる泳げないで言えばわたしも泳げません。

    • by maia (16220) on 2018年02月20日 23時45分 (#3364765) 日記

      リンクミス失礼しました。

      校舎建て替えるとプールなくなるんですか。まあその、プールは効果が限定的で建設と維持のコストがかかりますし、非優先事項ですかね。

      そもそも学校プールの普及は船の事故(紫雲丸事故)がきっかけといい、主眼は水難対策(だから何だと言われても困るが...

      親コメント
    • by ADAM (19147) on 2018年02月20日 20時53分 (#3364684) 日記

      生まれが八戸だから、スキーが出来なくても「そりゃそうだよなぁ」としか思えないw
      冬になると校庭にブルーシート敷いて水撒いてスケートリンク作ってたけど、今でもそうなのかな。 # プールはアイスホッケー専用になってた

      親コメント
      • by shibuya (17159) on 2018年02月20日 21時05分 (#3364694) 日記

        スケートはまるきりやったことないなあ。スケート靴もはいたことない。
        …そういう風習が根付かなかった津軽地方、ということで。
        竹製のベンジャ(距離用スキーとスケートのいいところどり)も自分用はなかった。
        古の北海道の道東などでは校庭にじかに水撒いて結氷させてスケートリンクに
        仕立てていたような記憶。ブルーシートはその発展形というわけか。

        親コメント
        • by ADAM (19147) on 2018年02月20日 22時25分 (#3364732) 日記

          小学校の頃はマイスケート靴(スピードスケート用)持ってました。
          その後雪国に引っ越したのでマイスキー板(アルペン用)も持ってました。
          けれど毎年のスキー競技大会で選択してたのは距離だと言うw

          親コメント
          • by shibuya (17159) on 2018年02月20日 22時45分 (#3364742) 日記

            >マイスケート靴(スピードスケート用)

            フィギュアスケートの4回転ジャンプの先駆者はスピードスケート用の靴で
            ルッツのクォドラプルを翔んで見せたのが世界初とか川原泉のマンガに解説
            されていたからさぞかし速く滑るだけじゃなくジャンプとかもやっていたのだ
            ろうなあと勝手に他人様の風の子時代を想像。

            滑走用(汎用)に比べて距離用の細いスキーって個人的にはなんか変
            という印象がぬぐえないみょーな偏見を持っています。
            あれじゃ新雪の上で止まると沈んじゃうじゃないかという杞憂があります。

            親コメント
            • by tenokida (42811) on 2018年02月21日 13時37分 (#3365101) 日記

              > フィギュアスケートの4回転ジャンプの先駆者はスピードスケート用の靴で
              > ルッツのクォドラプルを翔んで見せたのが世界初とか川原泉のマンガ

              アクセル・ジャンプとごっちゃになってませんか

              アクセル・パウルゼン氏がスピードスケート用の(ロングブレードの)靴で飛んだのが
              起源と紹介されてた(囲みエピソードで)

              作中の展開にかかる話なんだがネタバレになるんで詳しく言うのは無粋か

              時期的にルッツの4回転が何とか認められて間もないころで、ってあったのと
              混同したのでは

              「銀のロマンティック・わはは」を思い出しておっさんホイホイに引っかかるのは同じ

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              アルペンスキーだって停止状態では沈むぞ。(北海道のパウダースノーは柔らかいのだ)
              元々はノルディックスキーの方が先だから、北欧の人はアルペンの方が邪道、とか思っていそうだ。

              • by shibuya (17159) on 2018年02月21日 9時58分 (#3364922) 日記

                ご指摘多謝。もちろん降ったばかりの新しい雪だとそうなります。
                改訂訂正すると、おとな二人並んで座れる大きさのスチール製スノーダンプ
                を携行すると沈み込まない場所を確保できるだろう、くらいという想定です。

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      >用具を自前用意が家計に大きな負担という事情もありえそう。

      そういう意味ではスキーと比較すべきなのは、
      たとえば南国でのスキューバダイビングとかじゃないかな。

      ダイビングスポットがあるからといって、地元民がみなやるとはかぎらない。
      #なれた人なら素潜りで十分なのかもしれん。

    • by Anonymous Coward

      あー…なんか自分がいる感。

      市郊外ではなく中心部でしたが、小学校は冬場校庭にスロープ造成(除雪の雪捨て場も兼ねていたのでそのついでか)されて授業でアルペンをやってました。
      用具一式は個人負担、シーズンインに合わせて自宅から持ち込む、という体で、授業外で利用する時は都度持ち帰りだったので持ち運びが面倒で嫌だった記憶があります。
      中学では校庭は積もるに任せた雪で埋もれており、マラソン代わりにノルディックで校庭を周回する、というのが冬場の体育授業の定番でしたね。ノルディックの用具は学校側の提供でした。
      高校は…「スキー教室」と称した雲谷スキ

      • by shibuya (17159) on 2018年02月21日 17時12分 (#3365247) 日記

        小学3年までは岩木山の北登山口にあたる鯵ヶ沢町の小中学校に通っていたが、
        当時は学校の裏山斜面がそのまんま体育の時間その他のスキー場だった。
        学校行事のスキー大会をやるときはすこし離れた別の小山でやっていたけど。
        その学校には児童生徒が使う貸出用の型式の古い備品スキー用具もあったような。

        当時はスキー靴ではなくごくありふれたゴム長靴で履けるスキー板だった。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        なんという私ホイホイ。

        私の場合、中学高校はスキーはやらずに柔道でしたが、小学校では毎年スキー用具一式を買い直してましたね。
        なんせ成長期ですから、それに合わせてスキー板も長くしないといけないので……
        子どもながらに、結構お金がかかるというのは認識していました。

        実際成長期にスキーというのはちょっと厳しいですよね。
        高校くらいなら身長も安定するのでいいんですけど、小学校とか伸び盛りなんで毎年買い替えになるのが家計的につらい。

        • by maia (16220) on 2018年02月21日 23時50分 (#3365487) 日記

          元記事

          青森市のイシダスポーツは10年ほど前から小学生用に1シーズン7千円(税込み)で、スキー(板、ストック、ブーツ)レンタルを行っている。

          このシーズンレンタルはとても良いように思えるんだが... といっても10年前から。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      小学校はスピードスケート、中学はアイスホッケー、高校は歩くスキーだったな。
      (十勝平野)

      • by shibuya (17159) on 2018年02月21日 16時35分 (#3365221) 日記

        小学児童向けの基盤整備は父兄と教職員、
        中学生は自主性による整備
        高校生は基盤整備フリー

        そして共通でBYOD
        という感じでしょうか?
        中学アイスホッケーが男子女子共通ならば学校では女子世界最強豪地区?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          #3365213ですが中学の時、女子はフィギュアスケートでした。

          • by shibuya (17159) on 2018年02月21日 16時59分 (#3365235) 日記

            中学校女子児童の体育はファンタジーですね!

            // 冬期の体育は体育館を半分に仕切って男子はバスケ、女子は創作ダンス

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ただ、男子も女子も上下アノラックだったような気が…
              男子はちゃんと防具つけてたかな~?
              (なんせ40年近く前なんで記憶があやふや)

            • by Anonymous Coward

              男子は柔道で女子はダンスだったな、ウチの中学の冬季は。
              柔道場と体育館は別の場所にあるので『ダンス』はどんなことをやってたのか、
              見ることも聞くこともなくサッパリわからんのだけど。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...