パスワードを忘れた? アカウント作成
13624714 journal
日記

maiaの日記: Dellから世界初の磁気浮遊式キーボード採用のノートPC 67

日記 by maia

デルから世界初の磁気浮遊式キーボード採用のノートPC発売と報じられている(PC WatchASCII)。Maglev Keyboardと呼ばれ、おそらくComputex 2014で台湾のDarfonから発表されたシステム(SOFTANTENNA BLOGGEEK.COM)で、キーボードの薄型化に貢献する。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by minet (45149) on 2018年06月18日 23時06分 (#3427747) 日記

    1つ1つのキートップがピン止め効果で浮遊しつつ固定されてるところを想像してしまったが(当然のごとく冷却によるスモーク付きで)やっぱりそんなことはなかった。

    • by Anonymous Coward

      「マグネットコーティングで、駆動部の摩擦が理論上0になる」まで読んだ。
      #当時は主役メカは交代しないものだったから

      • by Anonymous Coward

        メカンダーロボは一度破壊されて2号機に変わっているな。

        #外見は変わらないが1号機は一体型、2号機は各パーツ合体型

        • by Anonymous Coward

          「初出は」とかではなく「だいたいその頃のアニメは」って話だから良いんだろうけど、
          たいていこういうのってマジンガーZが最初に全部やってるんですよね…。
          グレートにタイトルごと交替した話じゃなくて、ニューZに全面改修された方の話ね。(いや、同時期だけどさ)

          あるいはホバーパイルダーからジェットパイルダーのことをこじつければ…(無理

          • by T.Sawamoto (4142) on 2018年06月19日 17時19分 (#3428269)

            小説なら、『宇宙のスカイラーク』登場の宇宙船スカイラーク号が、改修でスカイラーク2号になっています。
            実に1920年ごろの話。

            ついでに言うと、スカイラーク3号は新造船。
            スカイラーク4号ならぬヴァレロンのスカイラーク号は、更に新造され、その後大改修。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ヤッターワン→ヤッターキングとか バリブルーン→バリドリーンとか・・アニメじゃないか

            • by Anonymous Coward

              特撮なら
              ジャンボーグA→ジャンボーグ9
              とか

      • by Anonymous Coward

        ゲッターロボは?

        • by Anonymous Coward

          同一作品内で2号ロボは出てこないね。 ゲッターロボGは続編だから、マジンガーZとグレートマジンガーや ガンダムとZガンダムのような関係。

          • by Anonymous Coward

            マジンガーやガンダムは主人公や脇役も変わったけどゲッターロボはほとんど同じ。

  • by hakikuma (47737) on 2018年06月20日 23時20分 (#3429264)
    男A「このキーボード、いつ発売なんだい?」
    男B「じきに発売されるってよ」
  • by Anonymous Coward on 2018年06月18日 5時44分 (#3427186)

    私の気がつかないうちに世の中から磁気記録式の
    カード類は根絶されたんだろうか。

    携帯電話のスピーカーからとか
    小型イヤホンとか
    2in1PCのジョイントとか
    マグネットUSBケーブルとか

    磁気漏れしまくりで気つけるのが大変なんですけど。

    • 実は3.5"のフロッピのチャッキングは磁石使ってます。
      アレがメインになったころから、あんまり気にしなくなりました(バイクのタンクバッグとか)。

      で油断してた所、1年ほど前、財布に入れていた銀行のカードが全滅しました。クレジットカードはOKだったようですが。(磁気式の所でも使えました)
      生体認証のカードまでアウトでした。生体認証カードはICだけでもよかろうに。

      #タンクバッグは(SSなので)吸盤式です。

      親コメント
      • 長手方向の磁気記録は、貫通する磁束には結構強いです。
        余程強い磁気でない限り、磁化方向が傾くだけで横方向の情報は維持されるんです。
        磁気ヘッドの様に密着させて横方向の磁場を与えない限り普通の磁石なら平気な筈です。

        で、強い磁場を生成するには、磁気回路で磁束を収束させるのが定番。
        例えば三角形の磁性体の辺に磁気を与えると、逆側の頂点には磁石よりも強い磁場が生成されます。
        なので、たまたま尖った鉄片がカードの方を向いてると消える事は有り得ます。
        心当たりは無いですか?

        --
        -- Buy It When You Found It --
        親コメント
    • by NOBAX (21937) on 2018年06月19日 16時14分 (#3428195)
      指の血行を改善し、腱鞘炎を予防する磁気健康器具として、
      テレビショッピングで紹介される日も近いであろう。
      親コメント
    • まあ、気にしない人は気にしないんですよ。

      FD全盛のとき、製図版(強力な磁力)の隣にFDの束を置いてた奴がいて、
      消えるぞ!と注意をしたんだけど馬の耳。
      で、当然使えなくなって、私に泣きつかれてもねぇ…
      システムは戻せるけどデータは再度作ってたなぁ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 15時31分 (#3428138)

        AさんがBさんに頼まれてソフト(フロッピーディスク)を貸してあげました
        その後、お礼状とともにそのソフトのフロッピーディスクが
        Aさんの家のドア(スチール製)にマグネットで貼り付けてありました

        ……という話を80年代の月刊マイコンで読んだ

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      そこら中にある磁気や静電気で簡単に消えるカードは根絶された
      後に残ったのはクレジットカードが紀元前からあると思ってる可哀想な人だけじゃない?

    • by Anonymous Coward

      ノートパソコンや折り畳みケータイの開閉検知にも磁石がよく使われてましたね、そういえば

      • by Anonymous Coward

        今時のスマートフォンでも地磁気センサ内蔵のやつ多いです。

        磁石式のフリップカバー付けて、ナビアプリの自車マークの向きが変わんなくなった、なんてのはたま~に聞く話。

    • by Anonymous Coward

      時代遅れのおっさんですが今は電化製品に磁石ってご法度じゃないんですか
      磁気ディスク(昔はテープ)とかカード類とか
      液晶は平気なのかな?ブラウン管はアウトだったけど…

    • by Anonymous Coward
      身近なところだと電車の紙の切符がまだ磁気記録式だと思います
      定期も磁気カードがまだ選べる
    • by Anonymous Coward

      iPadなんかは純正のスマートカバーを磁力で張り付けるために、本体の方の筐体内にも強力な磁石持ってる [wired.com]けど。
      鉄片などの磁性体の物を持ってるなら、iPadの画面や筐体周りを沿わせてみれば、ペタペタ引き付けられる箇所があるのがわかる。
      財布に磁気カードを入れているなら、カバンの中で隣り合わせにしない方がよいかもね。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 13時29分 (#3428055)
    DELL日本法人ホント仕事しなさすぎ
    XPS15のi9搭載モデルも国内では発売されてないし
    • i9 を欲しがる廃人は、そもそも DELL を選ばないのでは・・・・・・
      --
      -- To be sincere...
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      売れそうにないものは売らないという判断をするのも仕事のうちだと思うが。

    • by Anonymous Coward

      逆だろ?日本のマーケット分析が仕事した結果
      ボーナス商戦時期に出した方がいいとの判断でこの時期に出してきた。
      って言うのと日本でi9搭載機なんぞ売れないと判断されているだけでは?

      そう言ったマーケット情勢を見定めるのが仕事だし未だにMacを有り難がってる日本でXPSを強気で売り込むわけがなかろう。
      強気で売り込むならUbuntu搭載XPSも展開してくれてるわ

  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 13時33分 (#3428058)

    パンタグラフの仲間か・・・

  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 13時35分 (#3428060)

    好みの強さにしたり押されたくないボタンを硬めにしたり。
    遠隔操作で勝手に押されたり…ああぁ…キーボードが勝手に動いてるぅ。

    自動演奏ピアノ「呼んだ?」

    • by Anonymous Coward

      やさしくなでさすっているとだんだん硬くなるんですね分かります。

    • by Anonymous Coward

      好みの強さにしたり押されたくないボタンを硬めにしたり。

      巨人の星とコラボで
      レッドコーダー養成ギプスって感じでどうだろう

  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 14時19分 (#3428087)

    一般的に、良いキーボードの押し下げ時のキーフィーリング感触というのは、
    押し下げ位置と力の関係が [fujitsu.com] S字カーブを描く [nikkeibp.co.jp]ようだが、
    磁力で反発させるとなると、単純な逆二乗則で、押し下げるほど力が要るという感触の
    キーボードにならないだろうか?それだとどういう使い心地になるのかちょっと触ってみたい気もするが。

    あるいは従来のキーボードのようなS字カーブを描くように、他にも何か仕掛けをしているのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      それはキーストロークが深いキーボードの場合
      パンタグラフやこれのようなストロークの浅いキーには無意味、とういか効果なし。

      • by Anonymous Coward

        リンク先をよくご覧あれ。ThinkPadの技術者もその話をしてるよ。

    • by Anonymous Coward

      磁気というと、なんかくにゅくにゅした打鍵感を想像してしまう。

    • by Anonymous Coward

      Cherry MX の赤や黒(押し下げ位置と力の関係が直線的)が人気を博しているし、
      昔の富士通のキーボードなんか板バネだったんだから必ずしもS字が最適でもないと思う。

    • by Anonymous Coward

      調整できる可能性があるな。
      リンク先のSOFTANTENNA BLOGによれば、

      電子的に抵抗を変更することで「クリック感」を調節することもできる

      とのこと。

      可能かは分からないが、もし、押下中の深さ位置情報も得られるなら、動的に磁力を変更して、好みのフィーリングにカスタマイズすることすら、できるかもしれない。

      電子的に抵抗を変更するってことは、多分キーボード下側にコイルがあるんだと思うのよね。
      押下中のコイル電流の変化により、位置検知できそうな気がしなくも無いような感じがするかもしれない。

      あと、そういう仕組みなら、電源入れるまでキートップが全て落ちてて、電源入れると一斉に浮き上がる、というかっちょいいギミックがあるのかも。

      • by Anonymous Coward

        > 多分キーボード下側にコイルがあるんだと思うのよね。
        > あと、そういう仕組みなら、電源入れるまでキートップが全て落ちてて、電源入れると一斉に浮き上がる、というかっちょいいギミックがあるのかも。

        それ、バッテリー食いまくりだろうw ラップトップでその手はないわ。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 14時29分 (#3428091)

    昔々、昭和という時代にカード型電卓の薄型化競争がありましたとさ.........
    ノートPCの薄型競争の次は何だ?

    • by Anonymous Coward

      お前のスマホ、その競争のおかげだぞ。
      CPU, 太陽電池、液晶、表面実装技術、etc. みんな電卓戦争が牽引した。

    • by Anonymous Coward

      いや、ラップトップはまだまだ持ち運ぶときには重い、でかい、負担になると感じるので、
      耐久性や使い勝手に悪影響が出ないままでという条件付きで、薄型化軽量化、狭額縁化を進めてくれるなら
      うれしいものだけど。

      電卓は今時の技術で本気出すなら有機半導体とかタッチセンサーとか使って、
      ペラペラにしなる0.2~3mmなんてのもできそうに思うが、もうスマホに入ってしまって
      「大きさ無し」になっているので需要がないよな。

      • by Anonymous Coward
        2kgノートにそんな薄型化軽量化求めてどうすんだよ
        • by Anonymous Coward

          持ち運べる高性能機になってほしいに決まってるだろ。
          性能そのままで薄型軽量化で、2kgが1kgに、カバンに簡単に入る大きさになるなんてすごいいいことじゃないか。
          2kgのままでより高性能にって方向性も合わせて、両方あっていいんだよ。

          • by Anonymous Coward
            20mmを19mmにしたところでカバンに簡単に入る大きさにはならない
            カバンを買い換える方がはるかにマシだろう
            カタログスペック競争をするだけの高性能化にすごいいいことなんて何もない
  • by Anonymous Coward on 2018年06月19日 15時37分 (#3428147)

    超電動キーボードFXを

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...