パスワードを忘れた? アカウント作成
13705555 journal
日記

maiaの日記: 長期停電無策 13

日記 by maia

地震などの大災害による長期停電は、よくある出来事だが、個人的には殆ど対策できてない。最低限のモバイルバッテリーと小型懐中電灯だけ。節約しても2~3日程度か。今現在だとエアコン停止も痛い。扇風機はモバイルファン?程度。

病院とかの非常用電源=発電機は燃料備蓄が一週間程度か。

家庭レベルだと、発電機は一酸化炭素発生や騒音がネック。カセットガスがいいが、価格的には大型バッテリーを買った方がマシ。小型冷蔵庫や太陽電池と考えて行くと、どんどんキャンピングカーの構成に近づいていく。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by TarZ (28055) on 2018年09月06日 14時03分 (#3475192) 日記

     「災害時専用電源」だと、メンテされずにいざというときに使えなくなっていた、という可能性が高くなるので、普段使いのものと兼用できるといいですね。

     候補としては、戸建て家庭ならPHVもありでしょうが、集合住宅での現実解としては電動自転車のバッテリが比較的大容量なので筆頭解だと思います。普段から、常にバッテリ残量50%を下回らないように電動自転車を運用していれば、いざというときにそこそこの電力(スマートフォン数人分×数日分くらい)が得られそうです。

    • by maia (16220) on 2018年09月06日 14時37分 (#3475232) 日記

      そういう製品は複数ありますね。

      個人的には電動アシストを持ってないし、買う予定も無いですが(※)、大容量バッテリーを維持するには普段使いが望ましい。その意味で電動モビリティは、筋はいい。バッテリー交換式の電動バイクや小型EVの存在意義かも。

      ※同じコストなら結構高性能な人力自転車が買える。あえて純人力でないなら、100kmとか200kmを平気で走れるくらいでないと、優位性が出てこない気がする。

      親コメント
  • 関東東北の震災でもそうでしたが、オール電化住宅とかはマジメに停電対策しておかないときびしそう。

    ホンマか嘘松かわからないけどこういうのも出てた

    完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ
    https://anond.hatelabo.jp/20180906070228 [hatelabo.jp]

    そういえば俺は現金を一切持ってなかった。あるのは残り充電量62%のiPhoneのみ。Apple payがむなしそうにぼんやりと画面に浮かんだ
    当然、どこでも何も買えない
    諦めてトボトボ家に帰って、今7時だけどまだ停電中
    いつ治るんだ。腹減った。現金持っとくんだった。これ積んだわ

    ホントに「現金一切持ってない」人っているのかな。
    #って書いたら「居るよ」って書かれる呼び水か。

    • 居るんじゃないですかねぇ
      財布持たなくてよくなればメリットありますし…

      家にも置いてない徹底派なら買い物できなくても本望でしょう

      親コメント
      • 最近は、ほぼSUICAかnanacoの支払いで、現金はあまり使いませんが持ち歩いています。
        年に一回くらい財布を忘れて外出しても「まぁなんとかなる」で乗り切っています。

        この間、その状態になったのですが。
        急な出張が入って「まぁなんとかなる」で行ったのですが。
        訪問先データセンター内部や周辺の飲食店では現金しか使えず、小銭入れにあったコインだけでは食事ができず。
        近くにあったコンビニは春頃に閉店したらしいし。
        結局仕事を終えて駅まで戻ってようやくSUICAで食事にありつけた次第。

        親コメント
        • 私も現金減らなくなりました。
          カードが財布に入ってるので財布は持ってますしないとこまりますけど
          現金もさすがに1000円切ったら間違いなく入れるんですが、
          3000円ぐらいあるとつい面倒で急な飲み会とかがあると困りますね

          親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2018年09月06日 14時30分 (#3475221) 日記

    家庭レベルだと、発電機は一酸化炭素発生や騒音がネック。カセットガスがいいが、価格的には大型バッテリーを買った方がマシ。小型冷蔵庫や太陽電池と考えて行くと、どんどんキャンピングカーの構成に近づいていく。

    一般家庭では有事に備えて小型発電機抱えて置くのが良さそうだけど。
    燃料の保管やメンテも考えると憂鬱になりそう。
    やっぱりある程度のでかいパッテリーを置いとくくらいしか無いのかな。

    大阪に住んでいる親戚がいるのですが、で遺伝でスマホも充電できなくなって困ったらしい。
    やっぱり今はスマホが色んな情報の源なので使え無いと困るそうな。
    割と近い兵庫の親戚の家(停電は復旧してた)に車で移動してなんとかしたとのこと。

    カセットガスは手軽でいいね、どうせ冬になると鍋でも使えるのである程度ストックしておけそうだし。

    • by maia (16220) on 2018年09月06日 14時41分 (#3475238) 日記

      スマホ充電程度なら、自家用車で賄えるんじゃぁ... ケーブルあれば

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2018年09月06日 14時53分 (#3475258) 日記

        もしかしたらスマホ充電を口実にして、親戚(お年寄り)の様子を伺いに行ってたのかもしれません。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Twitterで「充電 拡散希望」とかでぐぐると,「●●の前で充電できますよ」みたいなのにあたる。
        近所に電気が来てる建物があれば,意外と充電くらいさせてもらえるのでは。

        本当に辺り一帯全域で完全に停電するレベルなら,素直に避難所行った方がいいしね。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月06日 14時48分 (#3475252)

    手回し式でラジオ聞けたりライトになったりスマホ充電できるやつを以前買っていたので
    今回を機に使ってみようと思ったらスマホの充電端子の形が変わってました

    • by hahahash (41409) on 2018年09月06日 18時09分 (#3475443) 日記

      まさに今実体験しているところだが、
      手回しの懐中電灯は一つ用意しておくとよいかと。
      いつ復旧するかもわからず、電池が簡単に買えるわけでもない現状で、
      これから、電灯のない真っ暗な夜をひかえて、
      電池切れの心配のない明かりがある、ってだけで随分と安心できる。

      親コメント
      • by shibuya (17159) on 2018年09月07日 14時04分 (#3476080) 日記

        被災お見舞い申し上げます。

        >手回しの懐中電灯

        2013年頃秦野市のMaxVALUで買い求めた災害用品があった。もう壊れたけど。
        電池式災害用ラジオ(FM/AM2バンド, 充電ハンドル、非常灯、電源アウトレット)
        2000円~2400円程度のちゃちい作りの輸入品。
        青森に戻ってきて数年後に地元系列店を見回したが常時在庫じゃなかった。
        災害が起きたしばらく後になると店頭から消える危機感のないゆるーい光景。

        LED光源が今ほど普及していない20年くらい前に日本サンのユーザグループから
        プレゼントでもらった災害用ラジオも手回し充電ハンドルと非常灯が付き。
        外部用の電源アウトレットはないのだが完動品だからまだまだ保管の価値あり。

        親コメント
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...