パスワードを忘れた? アカウント作成
13776471 journal
日記

maiaの日記: 運転を楽しんでいる人は5年前と比べて14%低下 13

日記 by maia

Response

運転を楽しんでいると回答した日本人は43%で、5年前と比較して14ポイント低下している。(中略)同乗者が車での旅行が楽しいと回答した割合も、日本は9%と低い。

渋滞を嫌がっているのかもしれないが、最近増えたという話を聞かない(昔からだ)。楽しいかどうかは車離れの本質かもしれない。運転が楽しいという感覚がなければ、移動手段でしかない。同乗者は電車の方がいいらしい。趣味的な問題なので、楽しい人は楽しいし、そうでもない人はそうでもない。マイナーでよければ何でもあり。キャンピングカーや車中泊も愛好者は増えている。日頃CVTに乗っていると、何かが足りない気はする。全くスムーズに走るんだが、それでいいのか何だか分からない。

バイクなら大排気量単気筒キックのみとか、クルマならジムニーとか軽トラックとか、そんな事なのかなと思ったり。

追記:考えて見れば自分も運転自体を楽しむ要素より、出先の景色を楽しむ、電車やバスでは行きずらい場所へ、比較的自由なタイミングで、といった要素の方が大きいのかもしれない。だから、比較的近場なら(自然と)自転車になる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年11月26日 17時18分 (#3521270)

    運転の楽しさってある程度はスピードによるものだと思います。加減速や絶対的なもの。自由なコースどりも含まれるかもしれません。
    そういうのは程度もありますが、いきすぎると迷惑行為ですよね。タイトルにも書きましたが、昔ほどグイグイ煽ったり勝手気ままな運転してる人それ程居なくなった気がします。燃費も気にしてるのかジェントルです。
    ドラレコも普及したりして、無茶な運転できませんよね。その辺の息苦しさがある種の人の楽しさを奪ってるんじゃないかと。もちろん良い事だと思います。

    • 何らかの面倒さや難しさがあって、それを的確な操作でクリアする、
      という、アクションゲーム的な楽しさは確かにあると思うのだけど。

      最近の自動車は、
      適当に操作したら、適当にぬるっと走行してくれる。
      ちょっと下手な操作しても、なんか適当にぬるっと走行してくれる。
      こんな状態で、運転してる感を得ようとしたら、スピード上げるくらいしかない。

      昔はちょっと下手な操作したら、そのまま自動車の挙動に反映されちゃってたので、
      『なめらかに走る』とかが課題になったんですけどねぇ……

      いや、もちろん、適当に走ってくれるのは悪いことじゃないのだけれど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        昔主流だったMTにおけるギアの選択やクラッチ操作の事ですかね。
        現在のオートマチックトランスミッションでは感じづらくなってますが、一部ではシフトやパドルでギア選択出来るものもありますね。場合によってはシフトダウンでブリッピングして減速をスムーズにしてくれるのもあるようですが。
        変速操作も運転の楽しみと言えるでしょうね。

        • 日本の高速道路のSAで奥さんと旦那さんが運転を押しつけ合う光景を見かけることがある。一方、欧州のCMではクルマのキーを男女が奪い合う(中略)番組でスキーバスの事故を取り上げたとき、制作スタッフの殆どが「ニュートラル」などクルマの構造の基本的な言葉の意味を理解していなかったという。「スタッフの一人が『運転って疲れるし、大変だし、何が楽しいんですか? 運転手という職業があるくらいで、運転って労働ですよね』と言ったんです。そしたら、他のスタッフもみんな頷いてました」

          だみだこりゃ。

          安東アナは1967年生まれ、アラフィフ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            運転中に誰かに事故って怪我させれれば、いまでこそ自動車運転過失致死傷罪だけど、かつては業務上過失致死傷罪。
            つまり運転とはそもそも業務であり運転手に求められるのはプロ意識。
            走りを楽しみたいたというアマチュア意識は、ちょっと脇に置いとくぐらいが丁度いいのです。(封印せよとまでは言わない)

            • 反論したって詮無いんだが、一応。

              この場合の業務は「反復継続の意思」があれば十分で、それが仕事(職)である事を要しない。

              またアマチュア意識とは何ぞや。運転する限り、アマチュアもプロもない。言うなれば、皆プロだ。ベテランとビギナー、トーシロが混ざることはあるが、それが仕事であるか仕事でないかは、関係ない。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          因果関係が真逆。
          日本だとストップアンドゴーが多くて飛ばせないし、クルマは移動手段としか見てない。
          低速運転しかしない且つ燃費に煩いのでメーカー各社はCVTに乗っかってしまった。

          もともとそんなに楽しんでいるというのが少なかったんだよ。

          • 低出力のエンジンで峠超えとかするとあれはとても理にかなっていると感じるよね。

            自分は主に NA 5MT の軽に乗ってるんだけど、きつい登りだと 3 速ではトルクが足りないし、2 速では回転数が高過ぎるしって悩ましい選択になる。
            ましてや NA 3AT の軽とかだと、もはや走るのが苦痛でしか無い。
            ところが CVT だと出力ないからスピードこそ出ないものの、NA の軽でも割と気持よく走れてしまうんだ。

            この場合、CVT > 5MT >>> 超えられない壁 >>> 3AT って評価になる。
            つまり、使う場面によっては、CVT が必ずしも運転の楽しさを奪う要素にはならないし、むしろ 5MT よりも楽しい運転をさせてくれる。

            まぁ、四駆で500馬力超えのポルシェに載ってるような人には到底分からない話なんだけどさ。
            自分も MT 乗ってるので楽しさは認めるけど、あくまでそれは手段を楽しんでいるだけであって、本来の目的は移動であり、移動した先での体験なんだよね。
            その間、運転手が暇なのでせめて運転むにはどうしたらよいかというのが本旨のはずだし、自動運転になれば移動時間は別の楽しみに回せるはずなんだ。

            あと、技術オタとして一言付け加えると EV になるとどうせ変速機なくなるんだし、CVT や AT を悪者呼ばわりしてもなーと思う。

            --
            uxi
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      「マナー」をどう定義するかなので人それぞれというならそれまでですが、
      1に周りをよく見る
      2に自分のアクションが周囲にどう影響を及ぼすかを考える
      これができてないドライバーがゴロゴロしてますよ。

      • by Anonymous Coward

        あくまで私の周りの話なので当てはまらなかったかもしれませんね。
        昔は制限速度で走ってたら結構な率で煽られたりベタ付けされたり、抜きがけに幅寄せなんかされましたよ。大きめな国道では高速道路並な速度出してる車ザラにいたし、高速道路では追い越し車線をロケットのように抜いていく車をよく見かけたものでした。
        容易に曲がれる交差点も外に膨らんでから入る車なんかもw NSXとかがシグナルダッシュしてたり。
        そんな状況だったんで、今は平和になったなぁ、と。もちろん今も見かけますが、ましになったと感じてます。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月26日 18時19分 (#3521314)

    そもそも持っていないものでは楽しめないだろ

    • by Anonymous Coward

      昔は車ぐらいしか楽しみがなかった
      今は他にたくさんある

      ってだけじゃないかな
      優先順位が下がっただけという事

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...