パスワードを忘れた? アカウント作成
14014070 journal
日記

maiaの日記: ニコン一眼レフ整理 17

日記 by maia
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ma_kon2 (9679) on 2019年09月30日 17時08分 (#3693721) 日記
    EOS Kiss Mが出たの18年3月だしなー。
    • by maia (16220) on 2019年09月30日 17時28分 (#3693741) 日記

      EOS Mが出たのは2012年9月。

      最初はAF速度に難があったが、M3でそこそこ、M5(2016年11月)でイケてるようになった(以上は推測です)。

      親コメント
      • by ma_kon2 (9679) on 2019年10月01日 9時02分 (#3694071) 日記
        AFはウンコだったけど,撮像素子位相差AFが普通になってから(M5以降)は実用的ですよね。
        ミラーレスの位相差AF化によって,
        ファインダのフレームレートと解像度以外は、一眼レフの優位性がなくなっちゃいましたよねえ。
        ニコンさん,ことカメラに関しては,ここ10年ほど致命的に舵取りを誤ってる気がするんだよなあ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      MマウントがあるせいでキヤノンはフルサイズとAPCの両方をRFマウントに統一出来なくなっています。
      ニコンが出遅れたのは確かですが先行したキヤノンの方も悩ましいようで

      • by ma_kon2 (9679) on 2019年10月01日 14時30分 (#3694295) 日記
        どちらともEFレンズがコンバータで使えるからさほど問題ないと思いますよ。
        RFマウントは魅力的だけど,やっぱ径がデカすぎるよ…

        まあ,自分が今買うなら迷わずEOS RPなわけですが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        APCってなんだ。APS-Cのマチガイです

      • by Anonymous Coward

        それを言うなら、富士フイルムやパナソニック、リコー(ペンタックス、ミラーレスではないが)も同じでしょう(あ、ライカもか)。
        複数マウントがあるのは別に問題ではなく、APS-Cの専用マウントもある事で、それぞれの特徴を生かしたカメラ、レンズが作れる。
        APS-Cでも一般の人が使うには画質的にも問題なく、かつ小型、軽量のカメラが作れるなら、そっちの方が売れるでしょう。実際にKiss Mが売れているし、キヤノンも別に悩ましい状況であるとは思えない(リソースも他社に比べれば問題ないでしょうし)。
        RFマウントの方は、35mmフルフレームセンサに最適化した大口径のマウントで画質に追求したカメラ、レンズをつくり、プロやハイアマチュアに向けて販売する。
        明確に客層をわけて販売する事が可能だし、そういう販売戦略であれば別に問題ないことでは?
        # まあ、キヤノンは明確にそういった事は言ってないし、市場の動向にあわせてどういった方向にでも動けるように準備している感はあるが。

        • by maia (16220) on 2019年10月01日 13時46分 (#3694260) 日記

          EOS Mは内径47mm。RFはEFと同じ54mm。Nikon Zは55mm。ZのAPS-Cがどんなものになるか興味はあります。小型ボディだとマウントでかい印象でしょうね。シグマみたいに小型で作る手もあるんですが(内径51.6mm)、そういうことはやらんでしょうし。

          親コメント
          • by ma_kon2 (9679) on 2019年10月01日 14時34分 (#3694298) 日記
            コンバーターかませてZフルサイズが使える小径マウント作るのが一番だと思うのですけどねえ…
            そういう気遣いが出来るのであれば今のような状況になってないでしょうし…
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            シグマは普通にカメラ作っても売れないでしょうし、まして今回はライカやパナソニックと同じマウントですからね。特徴のあるカメラを作らざるをえない。まあ、自分たちの立ち位置は良くわかって商売しているようですから、あんな感じになるんでしょう。
            ニコンは写真を撮る道具としてまずは成立しないといけないだろうから、操作性や持ちやすさ(安定してホールドできる)事を考えると小型化にも限界があるので、APS-Cのカメラを作るとしたらどんな答えを出すんでしょうかね。初期のソニー NEX-5みたいな感じになるのかな。
            # それにしても、本当にAPS-Cのカメラを出す必要性があるのだろうか。中途半端なものを出して、やばい状況にならない事を祈るが。
            # そういえば、ペンタックスはQマウントがありましたよね。まだ細々と売っているようですが、余裕があればあんなのも使ってみたい。

    • by Anonymous Coward

      EOS Mが出たのは2012年9月。Nikon 1が出たのは2011年10月。1年ぐらい前にニコンが先にミラーレスを出したんですがね・・・
      # え、あれはミラーレスじゃない、レンズ交換式アドバンストカメラだって!?

  •  原理的な話をすると、デジタルカメラで十分高性能なEVFを使えるなら一眼レフである必然性って無いですよね。
     デジタル一眼レフは、EVFが実用になるまでの本当に過度的な製品でしょうね。
     光学的な機構がなくなる分、ミラーレス一眼レフの方がコスト的に有利になりそうな気がしますが、どうでしょうか。

    //昨年、D750を買い増した・・・。でも、主力はNew FM2。
    //D750を買い換えはZシリーズですね。

    • by Anonymous Coward

      もう一つ一眼レフである必然性があったのはオートフォーカス関係ですよね。
      専用の位相差AFセンサーを使うためにはあの構造である必要があった。でも、処理するプロセッサーの能力も上がったし、撮像素子内にAFセンサーを組み込めるようになった今では、その優位性はあまり無いでしょうね。まあ、ソニーはトランスルーセントミラーを使って、外観は一眼レフだけど、中身はミラーレスに近い構造で位相差AFを使っていましたが(まあ、これはミノルタから光学式のファインダーやミラー関係の技術を継承できなかったから、必然的にこの様な構造になったんだと私は思ってますが、結果的にこれが今のミラーレスへの技術につながったのではないでしょうか)。

    • by Anonymous Coward

      > 原理的な話をすると、デジタルカメラで十分高性能なEVFを使えるなら一眼レフである必然性って無いですよね。

      原理的な話ではモノは売れないのでマーケティング的な話をしますが、現代では殆どの人は画像が表示された板状の画面を見て写真を撮るものだと思っているわけです。
      過去にはコンパクトデジカメでオマケみたいな光学ファインダを覗いて撮影しているひとは少数派でしたし、今どきは皆スマホで撮っています。

      究極的にはEVFすら余計なものというのがユーザの大多数になるでしょうね。
      製造メーカーとしての命運を握っているのはD5とかEOS 1Dのユーザ

      • なので,最大公約数かつ高機能でEVF付きの安価なKiss Mが売れまくるわけです。
        とりあえず過不足無く何でもついてますからね。

        自分的には今のEOS7Dmk2でカメラはおしまいというか小休止というか,
        人生の時期的に予算も撮影時間も取れないので,
        5,6年は市場そのものがなくならないことを祈りつつ,眺めててたいと思います。
        (中高生がいるとこうなっちゃいますよね)
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          予算のこともあるのですが、一眼レフは下の娘が小学校卒業したころから家庭内での活躍の場が減りました。運動会が公開行事じゃないし>中高。
          他に撮りたい/撮ってるものはあるのですが、家庭の仕事ではなく道楽扱いされております...orz
          なので、D7000を最後にアップデートして(できて)おりません。

          最近大学の部活の試合を見に行くことが増えたのですが、女子部ということもあり目立たぬようマイクロフォーサーズにキットの望遠ズームで遠慮がちに撮影に臨んでおります。

    • by Anonymous Coward

      動体向けはまだ一眼レフでしょ
      α9なんてまだ1DやD5の比較対象にはなってないよ
      むしろ高画素機はレンズ設計の制約が減るから一眼レフが消える可能性が高い

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...