ダイハツ「ロッキー」、衝突安全性能評価で最高評価を獲得 さーせん。お見それしやした。ダイハツにとって2016年にブーンが受賞して以来2回目となる。現行パッソも最高ランクだった。
14203383 journal maiaの日記: ダイハツ車の安全性が最高ランク 2 日記 by maia 2020年06月05日 12時09分 ダイハツ「ロッキー」、衝突安全性能評価で最高評価を獲得さーせん。お見それしやした。ダイハツにとって2016年にブーンが受賞して以来2回目となる。現行パッソも最高ランクだった。
CM臭い記事 (スコア:0)
試験結果 [nasva.go.jp]を参照。
最高評価というより「最高ランク(★5)」の評価。
ちなみに対象12車種中★5は8車種もある。残りの4車種は★4。
評価点数でいえば、これより上は7車種。下は2車種。言い方を変えればワースト3位。
「最高評価」と書きながら、実際の順位は下から数えたほうが早い。
この3車種中、合計得点が同じで、乗員保護性能がトップということは他の指標は最悪ってことですね。ちなみに他の指標というのは歩行者保護性能で、自分にやさしく他人に厳しいってことかと。
そもそも、たまたま合計得点が同じ85.7点だったこの3車種に限定して比較する意味が分からない。
フルフラップフルラップ衝突は少なくない [ntsel.go.jp]ですよ。上と同じ。当然悪い指標もあるのにそれは無視ですか。
「検証結果を都合よく書く」の典型的な例ですね。論文査読やってる人間から見るとバレバレ。
決して車自体が悪いと思わないし、高級車と肩を並べたのは実際すごい。検証も絶対的なものではなく単なる一つの実施例に過ぎない。
でも、検証結果に対して恣意的な解釈を加えるのはいただけない。
Re:CM臭い記事 (スコア:2)
衝突安全性能を見てみると、ロッキーは星5つで、これなら文句のつけようがないというか、十分ですね。オフセットで運転席-助手席は5-5。これ、レクサスNXは4-4。車格の同じ車がないが、ポロが近いかな。性能は大体似てるけど、ポロは後面衝突が2-2なのでちょっと選べない。
歩行者保護性能は頭部-脚部が4-5で、最高ではないが、RAV4、アコード、インサイト、レクサスUXも4-5か5-4で、レクサスNXに至っては4-4。
小型で安全性で選ぶならN-WGNが優位ですね。アコードやインサイトよりも優位。
予防安全性については、歩行者保護機能がダイハツは弱い(対車両は差が無い)。