パスワードを忘れた? アカウント作成
14965776 journal
日記

maiaの日記: 【学術会議】総理に任命権はある 25

日記 by maia

「日本学術会議任命拒否問題」、たった一つの論点。これさえ読めばデマや論点そらしには惑わされない

”日本学術会議法 第一条
 日本学術会議は、内閣総理大臣の所轄とする。 ”

 まず、「所轄」なんですけど、芦部信喜さんが書かれた「憲法」に、所轄というのは任命権と予算権を持つくらいで監督権はほぼ働かない

わざわざ総理に任命権があると認めちゃってますね。罷免には学術会議の同意が必要ですが、任命権は国民の代表たる総理にある。

また政府の答弁を論拠にしているが、答弁は解釈や運用の話。解釈や運用の変更は(政府の言い分はともかく)法文をいじらなくても可能だと思う。

ともかく、こうした形式的議論で学術会議擁護は筋が悪い。もちろん学問の自由云々も筋が悪い。簡単に言えば八方塞がりである。学術会議が軍事研究をタブー化してるのは、今の国民感情にそぐわないだろうし、色々と学術界における自由闊達な議論を抑圧する機関に見られるだけでは。

政府への提言はいいが、実質的には出来てない。長老の集まりに実務性を期待するのは無理がある(日本学術会議、いっそ改組されたら? ー老人会・蛸壺温床・政策提言僅少の「日本ガス抜き会議」)。提言と言えばシンクタンク。シンクタンクは色々必要だと思う。猪瀬さんは一人シンクタンクをやっておられたようだが、もっと勢力にならないものか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年10月20日 13時14分 (#3909981)

    何故・誰が推薦したのかと、日本学術会議メンバーに問い詰めない、特定野党と特定マスコミ。

    • by Anonymous Coward on 2020年10月20日 14時36分 (#3910030)

      普段から「任命」責任と騒ぐくせに、任命とは一般的に素通しであると主張する特定野党と特定マスコミと一部の偏向している方々。

      親コメント
    • 追記 (スコア:0, 荒らし)

      by Anonymous Coward

      日本学術会議法第二条
       日本学術会議は、わが国の科学者の内外に対する代表機関として、科学の向上発達を図り、行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させることを目的とする。

      日本学術会議に、科学者ではない文系(それは単なる「学者」で件の6人も文系)はいらんだろう。
      日本学術会議に文系が出張っている事が、日本学術会議廃止論に繋がっている。

      • by Anonymous Coward

        気持ちはわからなくもないが、広義には、よく文系と言われる学問も含めて科学なので、その理由付けはちょっと無理筋だと思う。

        • by Anonymous Coward

          広義の科学には、自然科学の他に人文科学・社会科学を含むとする説があり、広義の科学をする者を科学者と呼ぶ場合もあるが、
          『もともと自然を対象とした知の探求はラテン語philosophia naturalis、英natural philosophy「自然哲学」と呼ばれ、それに携わる人々は1800年ごろでもnatural philosopher「自然哲学者」やsavan「知者」などと呼ばれていた。 だが、philosophyの名で呼ばれていた知識一般の中から、独自の性質を持つ知が生まれたと認知され、その知を呼ぶのにラテン語scientia、英scienceの名称が用いられるようになったことや、その知を探求

      • by Anonymous Coward

        >科学者ではない文系(それは単なる「学者」で件の6人も文系)はいらんだろう。
        国に提言する場合に法的側面とか経済的側面とかが考慮されないとまずいので、『いらん』はまずい。
        でも分野で区切って7分野(文法経理工農医だっけ?)各30名になると、やりすぎだとは思う。
        均等配分で分野別の重要性の議論を避けてると思うけど、目的を考えると配分が固定されてるのは筋が悪いなぁ。

        #国の重点分野とかで配分を動的に出来るように、学術会議側から提言するとかしたらちょっと見直すけど。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月20日 13時30分 (#3909991)

    まぁ、こちらについても拒否権がないというのは解釈にすぎないんですが、
    拒否権があるとの解釈を行うのは、憲法4条に抵触してしまうのでさすがに無理でしょう。

    • 天皇は内閣を所轄しているか?

      所轄してないですね。
      それなら、監督権も任命権もない。
      あと、天皇には専属の政策スタッフがいない。所轄する政務がないから。スタッフ無しではシンクタンク機能を欠き、十分な根拠をもって判断出来ない。

      まあ日本政府そのものがスタッフと言えないこともないが、何しろ政治的権能を有しないのが前提なので、政治力の根幹である人事権を持っていたら、おかしい。

      親コメント
    • 20年位前の週刊誌(文春、新潮、現代、ポストのどれだか)に制服組の幹部が
      「もし」という前提で拒否権を行使したら……と匿名で雑誌社記者に語っていた
      記憶が強く印象に残っているのだが、それは憲法第四条を理解した前提だった
      のか無視した前提だったか覚えていないのが残念だ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      総理大臣は国民が選んだ議員が選ぶ。与党の党首や総裁とも言える。
      間接的とはいえ、主権者たる国民が選んだものを拒否できるのか?という疑問がある。
      それと、陛下は政治に関わる事はできないお立場。だから総理大臣を任命して国政を任せる。

      某会議の件とは似ているけど、多少事情が異なるんでないかな。

    • by Anonymous Coward

      憲法学者がほぼ全員反対した集団的自衛権の解釈を押し通した自民党政権に不可能があるとでも?

      • by Anonymous Coward

        現在の安全保障問題を70年前の枠組みで解決できるわけないので、70年前のまま時間が止まってる憲法学者は現在に口出ししないで70年前に引きこもっててください。

        • by Anonymous Coward

          日本の憲法学(笑)と日本の憲法学者(笑)って、世界から隔絶したガラパゴスで、全く世界に通用しないアレだろ。

    • by Anonymous Coward

      国権の最高機関である国会による指名と、民主的とはいえない手続きで選ばれての推薦に基づいてとは同列に比べられないでしょうに。
      「科学者の総意の下に、... 学術の進歩に寄与することを使命とし、ここに設立される。」(法前文)のだから、せめて各学会での開かれた選挙結果を反映させるべき。

      日本学術会議法 [e-gov.go.jp]

      第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦するものとする。

      内閣府令 [e-gov.go.jp]

  • by Anonymous Coward on 2020年10月20日 14時53分 (#3910041)

    天皇が個人的に気に入らないからといって総理大臣の任命を拒否できない

    • by Anonymous Coward

      できてもいいんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        第四条 天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。

        これに抵触する。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月20日 15時24分 (#3910067)

    天皇が総理大臣を任命する根拠は議会による『指名』
    総理大臣が学術会議会員を任命する根拠は現職会員による『推薦』

    ニュアンス結構違うような気がするんだけどなあ

    • by Anonymous Coward

      どちらにしろ立法の目的的に独立性が前提になっているから、承認者の判断はNGなのは変わらんけどな。
      政府判断が優先では、何処も独立している事にならんから。

      • by Anonymous Coward

        それが違憲なら、時に覆してよい。
        当たり前の話。

      • by Anonymous Coward

        日銀の独立は?

      • by Anonymous Coward

        残念ながら法文上では「独立性」の文言は目的にも前文にもないし、唯一あるのは、第三条の職務に関してだけなんだよね。
        一 科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。
        二 科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。
        そこには政府も口を挟むことじゃないといっているけど、会員の選出については、
        「会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦するものとする。」(第十七条)となっていて、あくまでも「候補者」でしかない。
        これだと、学術会議が選んだ候補者から総理大臣が決定するという意味以上は読み取れないけど。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月20日 19時12分 (#3910210)

    まあいいんだけど、山田太郎の野党時代の戦術はほぼ無意味ということになるわけで、表現の自由戦士はそれでいいのか?

    • by Anonymous Coward

      何言ってるのかわかんないですね

  • by Anonymous Coward on 2020年10月21日 22時12分 (#3910890)

    法律とか学術会議のWebサイト見ると、本来の役目は
    「科学が発展すると国が発展するので、学者は横の連携取って科学を発展させろ。
    大型案件は共同で審議しろ。科学の発展に必要な話なら政府への提言も許す。」
    的な感じに思えるしそうであるなら大いに励めと言うところだけど、
    学術会議のWebサイトでやりたいと言う内容やこの騒動で学術会議側の連中は
    「学者様の視点から政府を監督する三権分立並みの組織を目指す。」
    みたいなノリにしか見えんのよね。
    学術会議のWebサイトの自己紹介、詭弁系プレスリリースの同類にしか見えない。

    お国の元で必死に科学すべき連中の筈なのに、
    科学をどう使うだの学者様視点で政府に物申すだの、
    挙げ句の果には人事で国の指示を受けたくないとかちゃんちゃらおかしい。
    あんたらの役目は最初から政府の犬みたいなものだろう。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...