
maiaの日記: 医療有事 7
日記 by
maia
基幹病院で医療崩壊の真相 勤務医たちから聞こえてくる医師会への本音
・日本では私立・中小の病院が非常に多く、パワーが分散されてしまっている。
・海外と比較して開業医の比率が高く、医師や設備などの医療資源が分散している。しかし今回のような非常時には開業医ができることはほとんどなく
・平時には最適化だが、有事に脆弱な日本の医療体制
医療体制は国によってだいぶ違う。それぞれに問題があると思うが、ともあれ日本の医療問題は入り組んでいて、まあ難しい。医療資源があるようでいて分散していて(軽火器だけの小部隊の全国分散配置みたいな)、近代的で強力な攻勢を喰らうと、高度戦闘能力の部隊は員数が限られていて、兵員の最適配置も集中配置も機能せず、各個撃破される感じか。
日本の問題は病床多過ぎなこと (スコア:0)
厚生労働省「病院の統廃合して病床減らす。治療実績少ない大型病院のリスト公表したよ。」
厚労省、424公立・公的病院に再編要請へ(病院名一覧つき)
https://www.sankei.com/smp/politics/news/190926/plt1909260019-s1.html [sankei.com]
過剰とされる病床数の削減を踏まえた議論を促すことを狙った異例の措置で、病院名の公表は初めて。
公立病院等の再編・統合等に向けた再検証、感染症対策も踏まえてスケジュール等の再整理を行う—厚労省
https://gemmed.ghc-j.com/?p=35874 [ghc-j.com]
Re: (スコア:0)
この期に及んで病床減らしてどうする。
むしろ特定の業務を、医師免許・看護士免許不要にしてでも、兎に角要員を増やすべきだろ。
Re: (スコア:0)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50232120W9A920C1MM8000 [nikkei.com]
ベッド数や診療機能の縮小なども含む再編を地域で検討し、2020年9月までに対応策を決めるよう求めた。
最近病院空いてる。他にも暇な病院多いだろう。
そういう病院の職員を忙しい病院へ集めるのだ。
暇な医師と看護師が減るから効率上がるのよ。
Re: (スコア:0)
今日電車に乗ったら「月数千円で年○○回」て医療脱毛の広告見たから、今日明日もあれに専従している医療免許所持者、看護師などコメディカルと病床が少なからずある。
入院できなくて死んでいく患者がいるというのに、明日も生命の維持にまったく関係がない、無駄毛を抜くことに医療免許を使っている医師がいるようだ。そんなことをオーダーする患者は富裕層だからそりゃもうかるだろう。しかし、明らかに資源の分配がおかしい。医師会はまず身内の専従者を問うべきなのでは。
指定されたURLは存在しませんでした。 (スコア:0)
URLが正しく入力されていないか、ページが削除されたのか。
リンク先エラーでたよ。
Re:指定されたURLは存在しませんでした。 (スコア:1)
そーゆーときは、タイトルでぐぐればいいんじゃね?
デイリー新潮の記事 [dailyshincho.jp]
日本の問題は民間病院・医師会と医療行政の関係 (スコア:0)
そろそろヤバいので、本音の声を上げる人も増えてきてますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb423325ae8d7add754571faed8fa1c5d74f211f [yahoo.co.jp]
保健所のトップが2類指定をやめろと言っても、そうすると民間病院が受け入れ拒否する理由がなくなるので実現できない。
医師会と医療行政は、民間病院の利益を守ることを最優先してる。