
maiaの日記: AmazonがParlerをサーバから削除 6
日記 by
maia
もう掃討戦に入った。
追記:Gigazine
Parlerのシステムを支えていた高速・高性能なデータベースのScylla Enterpriseも使えなくなったほか、決済サービスのStripeやクレジットカードのアメリカン・エキスプレスとの取引も停止され、広告収入などを得ることができない状態だとのこと。また、電話の発着信やSMSの送受信をサポートするTwilioやコミュニケーションツールのSlackも利用できなくなり、メンバーとの連絡を取ることすら困難だそう
寄付クラウドもトランプ締め出し (スコア:2)
The Hill [thehill.com]によれば、online card paymentsのStripeがトランプキャンペーンの扱いをカットした。兵糧攻めである。
そういうのはすぐに反応するのに (スコア:0)
中華商品は排除しない仕事の出来なさ
で、トランプはどうするのだろうか (スコア:0)
FBとTWを追い出されて、Parlerに移る、てな話だったが、GoogleもAppleも配信を停止したし、Amazonから追い出されたら、少なくともアメリカ資本のクラウドソリューションからは村八分だろう。
行く先はアリババか、それとも自前ホスティングか。
今のところ、ISPや回線屋は矢面に立ってないようだが...
Re:で、トランプはどうするのだろうか (スコア:2)
とりあえずGab [wikipedia.org]のようですが、サーバというかインフラレベルで維持し続けられるのかどうか。でも思想でプラットフォーム自体をディバイドするのは、あまり良い事とは思えない。似た者だらけだと、煮詰まるだけで生産的でない。
Re:で、トランプはどうするのだろうか (スコア:2)
あら、独自サーバを立てて増強中ナウ
Parlor (スコア:0)
Parlorはgoogleでダウンロード可能みたい。
100万ダウンロードのSNSだけど、Parlerと一文字違いのこれは何だろう。