
maiaの日記: 【新コロ】新型コロナと後遺症 4
日記 by
maia
コロナ後遺症、人生壊す 日常生活に支障、治療法もなく 1100人診療、クリニック院長の平畑光一さん
(11月から1月18日までの653人に限ると)年代別では、40代が31・9%(208人)で最多となり、30代が23・7%(155人)、20代が18・1%(118人)と続く(中略)週の半分近く起き上がることさえ困難な状態になった人が少なくないという。こうした症状が続き(中略)休職を余儀なくされた人が100人以上もいる。歯磨きやドライヤーで髪を乾かすことができなくなってしまった40代の女性や、高校の運動部で活躍していたのに運動ができなくなってしまった10代女性もいる
この病院は駆け込み寺みたいになっている。女性の方が男性より1.4倍多いのは意外だ。よく言われる事だが、新型コロナは若いから罹っても大丈夫とか舐めてかかるような病気ではない。重症になって生還しても酸素吸入生活になったりする。
個人の妄想です (スコア:2)
女性が多いのは更年期障害が一気に進むせいじゃないかと。
症状が粗方、加齢で起こることと同じなんですよね。
主に漢方を処方?? (スコア:1)
毎日新聞の記事の書き方が悪いのかもしれないが、クリニックのサイトを見ても血中酸素濃度には一切触れないなどだいぶ怪しい。
#後遺症に目を付けた商売としての才覚は立派だ。
少しダクッテ見るだけでも間質性肺炎、肺線維症のリハビリとか出てきてある程度治療法の手がかりは見つかるし。
新型コロナウイルスで起こる肺炎の後遺症、肺線維症。症状と長期的なリハビリテーションの重要性 [ogw-media.com]
The Suruh Force is with you,young commenter.But you are not a sradder yet.
Re:主に漢方を処方?? (スコア:2)
同じ医師の別記事ですが、慢性疲労症候群に類似しているようですね。検査しても異常は見つからない。
働き盛りの世代、軽症者に続出する「コロナ後遺症」の実態。500人以上を診療した医師が語る「今わかっていること」 [yahoo.co.jp]
Re:主に漢方を処方?? (スコア:1)
なるほど、肺炎に至らなかった軽症者には血中酸素濃度の変化はなくて当たり前か。
大変失礼しました。
COVID-19についてはまだよくわからないことだらけですね。
ACE2に関連した肺、血管、心筋、消化管だけでなく、神経細胞にも障害するという話も出ています。
今は重症化しないように、または重症からの回復に焦点が当てられて、軽症者の後遺症の回復まで焦点が当たらずなかなか難しいですね
The Suruh Force is with you,young commenter.But you are not a sradder yet.