パスワードを忘れた? アカウント作成
15277098 journal
日記

maiaの日記: 永遠に語り継がれるジムニー誕生物語 10

日記 by maia

「初代の成功で、僕は会社を辞めるつもりだった」鈴木修会長が語ったジムニーの起源

昔、友達のジムニーを運転さしてもらった事があるが(おそらく初代)、都会で乗るもんじゃないと思った。そりゃそうなんだけど(あくまで昔の話)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • スズキとしても、クロカンであって、SUVでもRVでもねーっすから、ということなんでしょうけどね。
    軽規格にまとめる以上、二兎追えないわけですが、それが商品にぶれがないという良い方向に向かってるのかもしれませんね。
    パジェロとか、軸がぶれて魅力がなくなっていった車もありますしね。
    • by Anonymous Coward
      ラダーフレームかモノコックかは乗り心地とはあんまり関係ないんじゃないですかね。
      現に、モノコックが一般的になってもクラウンは頑なにラダーフレームを維持してましたし。
      • 確かに。単純に乗り心地を求めてないだけですわな。
        モノコックにくらべてサスペンションセッティングがシビアではあるものの、
        それだけで決まるわけではないし。
        リジットアクスル&大口径ホイールの方が乗り心地という意味ではマイナスに働きますかねえ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        乗り心地っていうのは、五感で感じたものの総合評価だけに結構曖昧だよね。
        > 都会で乗るもんじゃない
        この背景にもよるし。

        たまに乗ってた2tトラックがあるけど、最初はダイナ(30年くらい前の)で、次は日産のナンカ(10年くらい前の)。フレームはどちらもラダー(当たり前か)だったけど、サスは日産になってフロントがダブルウィッシュボーン&コイルスプリングになったせいか、乗用車チックになった。
        まぁ、トラックだから重心高いし、うちばりが一部鉄板剥き出し(塗装はしてあるけど)な為、なんか無骨な感じがする。こういう目に入る部分も乗り心地には影響するし、仕事車は音や振動などの部材をケチってる事も多いから余計にね。古い車や目的がある車(話に出た”昔の“そして”ジムニー“も)はそういう傾向があるよね。
        でも乗り心地は全然違ったよ、ホント。サスペンション形式の違いなのかダンパー等のセッティングの違いなのかはわからないけど。

        • by Anonymous Coward

          日産のはアトラスってヤツか。4代目のツリ目。
          これ、いすゞからのOEMだったんだ…。

          https://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]日産・アトラス

          あと、サスペンションもそうだけど、タイヤでも違いは出るよね。

    • by Anonymous Coward

      クラウンは長い間乗り心地の為にラダーフレームだった様な
      #最後のラダーフレームのクラウンを運転する機会がありましたが、フワフワ過ぎで運転していて車酔いしたのは後にも先にもそのクラウンだけです。

  • by m13zz (48724) on 2021年05月07日 4時40分 (#4025995) 日記

    凄い [youtube.com]

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...