パスワードを忘れた? アカウント作成
15406464 journal
日記

maiaの日記: デジタル庁事務方トップ石倉氏の公式サイト、画像不正使用問題 150

日記 by maia

デジタル庁事務方トップ「デジタル監」に起用された石倉洋子氏は、自身の公式サイトを持っているが、商用画像、サンプル画像などを無断使用している事が発覚した(NHKbuzzword)。氏は謝罪し、公式サイトはとりあえず休止状態のようである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 新しい組織なんだからすぱっといこう

  • by Anonymous Coward on 2021年09月05日 15時49分 (#4106508)

    厳密に言えば著作権の侵害なのだが、今時は各ページに1つは「アイキャッチ画像」を付けるのが普通になっている。

    この画像は、シェアしたとき(SNSでURLを貼ったとき)などにも表示されるもので、無いと「タップのあたり判定」も小さくなるし、有ると無いのではスマホからのアクセス数が違う。
    ぶっちゃけた話、アイキャッチ画像はGoogle画像検索等で適当に見つけて取ってくるのが今時のサイト制作の基本になっているし、いちいち許可をとっていたらトレンドに追いつかないのでそれも難しい。

    スラドのように、アイキャッチ画像すらないサイトというのは今時は殆どなくなっているし、アイキャッチ画像程度ならば著作権を気にしないのが今時の「普通」であって、それを個人サイトでやっているのはむしろトレンドにのっているともいえる。

    こんな世の中にしたのは、GAFAではないだろうか。
    ・無意味なアイキャッチ画像(少なくとも1ページ1つ)をつけないとSNSからの集客が大幅に減る仕様
    ・Googleはサイト評価にページの滞在時間(検索結果からページを見て、「戻る」で検索画面に戻ったり新しい検索を始めるまでの時間)が長いサイトを評価するので、無意味なアイキャッチ画像を複数入れて滞在時間を稼ぐ必要がある
    ・トレンドキーワードを含むサイトを評価するので「今が旬」のうちにページを作らなくてはならず、著作者に承諾を得る暇がない。
    などなど、とにかく適当な画像を入れる必要がある。

    • by Anonymous Coward on 2021年09月05日 16時47分 (#4106545)

      その「みんなやってるから」を規正するのが、デジタル庁に期待されているお仕事の一つじゃないの?

      親コメント
    • あーゆーのってCCに付いてくるAdobe Stockから持ってきたり、大きい所ではGettyとかを契約していたり、コストカットで若手激安アーティストを抱えていたりしているような。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年09月05日 16時06分 (#4106521)

      > アイキャッチ画像はGoogle画像検索等で適当に見つけて取ってくるのが今時のサイト制作の基本

      いったいどこの基本なんだ・・・そんなの初めて聞いたぞw
      あなたのいう基本っていうのは自動生成などでアフィ用などのゴミサイトを大量に生む出すときの基本であって普通の基本じゃない。

      親コメント
      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        > あなたのいう基本っていうのは自動生成などでアフィ用などのゴミサイトを大量に生む出すときの基本であって普通の基本じゃない。

        実際にここ2~3年で少なくとも1日1万PVはあるサイト作ったことある?

        仮に映画のレビューサイトを作るとする。
        さて、アイキャッチ画像はどうする?

        YouTubeなどで映画タイトルで検索、トレーラー動画のスクリーンショットをとって貼り付けて
        ※公式トレーラー動画(https://www.youtube.com/watch?v=XXXXXXXX より引用)と書くとかだけど、これだって厳密に言えば著作権の侵害が成立するだろう。

        かといって、公式にアイキャッチ画像とし

        • by Anonymous Coward on 2021年09月05日 19時30分 (#4106620)
          >※公式トレーラー動画(https://www.youtube.com/watch?v=XXXXXXXX より引用)と書くとかだけど、これだって厳密に言えば著作権の侵害が成立するだろう。

          法律に則って正しく「引用」していれば、厳密に言っても合法です。

          それはそれとして、アクセス稼ぐためには著作権無視するという発言は危険ですし実害もでますので、そういった行動や発言は問題かと。
          親コメント
          • 引用の要件として著作権法 第三十二条 [e-gov.go.jp]に「公正な慣行」とか「正当な範囲」とかがある。
            現在メンテナンス中で閲覧できないが、「文化庁 著作権Q&A ~著作権なるほど質問箱~ [archive.org]」の説明では、過去の判例から[1]主従関係、[2]明瞭区分性、[3]必然性が該当するとされている。
            アイキャッチ画像の場合、引用しなくてもなくても話は通じるので、「なぜ、それを引用しなければならないのかの必然性」があるとは言えないだろう。

            更に、ブログで収入を得ていて、アイキャッチ画像の有無で PV、つまり収入が変わるのが事実であれば、複製権の侵害は財産権を完全に侵害している。

            --
            uxi
            親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年09月05日 16時54分 (#4106550)

      >ぶっちゃけた話、アイキャッチ画像はGoogle画像検索等で適当に見つけて取ってくるのが今時のサイト制作の基本になっているし、いちいち許可をとっていたらトレンドに追いつかないのでそれも難しい。

      その「基本」で権利侵害し続けているのが異常。
      そもそも他人の記事でアクセス稼いで広告収入得るだけのアフィサイト自体が異常。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        賢いAI (笑) が売りのはずなのに、人間が見れば一目で分かるゴミアフィサイトが上位に表示されて、その転載元のサイトが何故か圏外になっているGoogleに問題がある。
        最近ではプログラミング関係にまでゴミアフィが侵食していて、関数名等で検索しても公式リファレンスではなくゴミアフィが上位表示される。

      • by Anonymous Coward

        まぁ、広告枠のスラドも引用の要件満たしてないけどね。
        だから法を守らなくてもいいとも、厳密に取り締まらないといけないとも思わないけど。

    • by Anonymous Coward

      権利違反はその通りだけど、指摘を受けすぐ閉鎖して対応したのは良いと思うよ
      税務調査の指摘みたいなもんだと考えるのが妥当
      サンプル画像だし、よほどの悪質性がなければ「画像検索で拾った。悪気はなかった」は初回は通ると思う

      これで発覚前日の「プロトタイプはいいと思います」を持ち上げた人まで恥ずかしいと
      指摘している人のほうが恥ずかしい

      • by Anonymous Coward

        警察が拘留期限過ぎても拘留し続けて、指摘されてすぐ釈放したからよいってか。
        すぐ釈放するのは当然で、違法に拘留し続けたことの責任は取らさないといけないだろ。
        税務調査の指摘じゃねぇよ。
        犯罪擁護ってありえんわ。

        • by uxi (5376) on 2021年09月06日 14時35分 (#4107019)

          親告罪なので、権利者が被害届出さないと犯罪にならないはずでは?
          仮に警察が逮捕をしても、判決出るまでは著作権侵害の疑いであって確定ではないでしょう。
          今回の場合、石倉氏がそもそも著作権について全く理解してなくて、権利者がその使い方は駄目ですって連絡した時点で認識改めてるので、被害届出て立件されなければセーフじゃないの?
          現時点では示談で円満可決という可能性があるのでは?
          それがないなら、コミケとか合法的に成立せんでしょ。

          --
          uxi
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          どっちのこと言ってるのかイミフな文章だな。でも相手してやる
          不当拘留を指摘されて、釈放して
          指摘した弁護士
          釈放した警察
          どちらもその後に拘留に関する何かが問われたら、それこそ大問題だ
          中学でちゃんと勉強しろ

      • by Anonymous Coward

        デジタル庁をターゲティングして荒探しする風潮に好ましくないものを感じてるけど、叩いて伸びる組織であって欲しいね。

    • by Anonymous Coward

      アイキャッチ画像というものがどういうものか分からない人向けの説明

      はちま起稿
      http://blog.esuteru.com/ [esuteru.com]

      オレ的ゲーム速報@刃
      http://jin115.com/ [jin115.com]

      など、記事一覧から各記事へのリンクなどに1つの画像が表示されているが、これがアイキャッチ画像。
      上記のサイトはアクセスの非常に多い大手サイトだが、この手の画像を、許可を取らず勝手に使用しており、これが今時の普通になっている。

      デジタル庁事務方もこういった画像が無許可転載だと問題になった。

      厳密に言えば著作権の侵害だといえるが、SNSとかLINEのシステムなんかも、URLを貼るだけでリンク先の画像を勝手に転載

    • スラドのソースになっている記事

      【複数追記】商用画像を無断転載の嵐、「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子さん公式サイトがとんでもないことに→著作権侵害を謝罪し閉鎖
      https://buzzap.jp/news/20210903-digital-yokoishikura-official-hp-photo... [buzzap.jp]

      中身読んでみると、その無断転載された画像は、石倉洋子さんのブログのアイキャッチ画像。

      で、この Buzzap! はどういうアイキャッチ使っているのかとトップ https://buzz [buzzap.jp]

  • デジタル庁はこれを機会に推し進めて欲しい(>_<)

    --
    ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
  • by Anonymous Coward on 2021年09月05日 17時32分 (#4106575)

    20年くらい昔ならともかく、今どきこんな杜撰な話、ちょっと考えられない
    本人が勉強がてらやってたとしても、著作権の話にぶち当たらないわけないし
    スタッフや業者がやってたならなおさらありえない話だ

    別に利権が絡む話なんかじゃないんだから、なんでこんなバカバカしい事が起こったのか
    「不注意」の一言じゃなくて詳しく説明してほしいところ

    デジタル庁が改善していく対象ってのは、まさにそういうお粗末な組織が
    あちこちで蔓延ってる状況なんだからいいサンプルになると思う

    • ご老人が地方自治体の文化講座みたいなところでパソコン習ったりするとありがちでしょう。
      著作権や引用を学校できちんと習ってる年代ですら、webページから自著作物に無節操な画像のコピペしてくる層がかなりいますからね。

      一言二言の説明はあるかもしれないけど、複雑怪奇な著作権を詳しくやってると本題の使い方説明してる時間はないでしょうし、その説明で事の重大さや正しい要件を理解してくれるご老人がどれだけいることやら。

      --
      uxi
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年09月05日 21時26分 (#4106681)

    事務次官が「不注意で」と言い訳して脱税してたようなもん。
    なんで懲戒免職にならんのか?

  • by Anonymous Coward on 2021年09月06日 2時03分 (#4106759)

    説明しよう!
    ITにおける地雷を踏んで炎上させることで、一般人に知識を広める。
    これを繰り返すことで国民のITリテラシ・セキュリティ知識の底上げを図るのが、宇宙刑事デジタル庁の基本戦略なのだ。

  • by Anonymous Coward on 2021年09月05日 16時39分 (#4106541)

    果たして警察はちゃんと動くのだろうか?
    とっくに非親告罪になってるんだから、これで警察が逮捕に行かないなら不当な話なんだが…

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...