パスワードを忘れた? アカウント作成
15427605 journal
日記

maiaの日記: 踏切は禁止 12

日記 by maia

電車が通らない時間帯の踏切一時停止の意味は?

終電後でも一時停止は義務だが、色々とおかしい。
踏切の先が渋滞してたら困るというのは分かるが、それを確認するのに必要なのは前方を見る事であって、一時停止じゃない。一時停止は交差点で左右の交通が確実でない時に左右を確実に確認するため。
渋滞の可能性は時間帯の問題で、昼間はまあ分かるが、真夜中で交通が殆どない時は説得力がない話。
また信号のある踏切は一時停止ではなく信号に従う。でもね、踏切は電車が近づいたら鳴り始めて遮断機も降りるのよ。そういう通常の踏切の機能は信号と変わらない。
もちろん、言うだけ虚しい。今は今の法律が有効。
但し、実は警報すらない踏切がある。となると、無条件で自分で一時停止して慎重に確認するしかない。実際、そういう踏切は田舎では多く、ガチの事故が未だに絶えない。

ちなみに踏切は正則としては禁止されている。建築基準法の改正みたいなもので、踏切は既存不適格みたいなもの。踏切の新設が殆ど無いらしいのは、そういう意味。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一時停止、再発進で燃費が悪化する。全国で考えると大きな損失になるかもと考えたことがある。
    リスクと便益を考えると緩和してもいいのでは?

    警察が取り締まりをしない慣習が定着したりすると法改正まで手を付けなくて済む
    制限速度超えが当たり前で踏切だけ律儀に法を守るのも変な話ではある

  • by ijumi (49396) on 2021年09月23日 18時13分 (#4118252) 日記

    アメリカだと踏切で一時停止すると「何故止まるんだ?」って怒られて
    免許貰えなかったって話を昔聞いたコトがあります。。

    見通しの良い場所なら、それもアリかなーって思うのですケド、
    日本とアメリカでは、踏切りというものの位置付けが違うんでしょうね。

    で、もう一つ。
    既に亡くなった破天荒で有名だった、関西大物芸人さんの付き人をしてた芸人さんが、
    深夜にクルマで帰宅している際、赤信号で止まってると、運転席に「足」が伸びてきて
    「何止まっとるんじゃ!(#゚Д゚)」「クルマ来とらん、早よう行かんかい!(#゚Д゚)」
    とメチャ怒られた話を思い出しました。

    いかにも、彼らしいなぁ…って話だったのですケド、
    実際、夜間になると黄点滅になる信号も割と近場に有ったりしますし、
    厳密に信号を守っていても、信号無視のクルマにぶつけられる可能性もあります。
    自分の「目」の信頼性を一番だと考えると、それを全否定はできないとも思います。
    (いちお私は信号が青でも、左右から突っ込んでくるクルマが無いかは確認します。)
    結局、責任の所在を明確にする意味でルールを決めているような感じがします。。

    う~ん、何だったっけな…踏切には「第○踏切」みたいにな格付けがあって、
    日本には警報機や遮断機が無い踏切りが多いのですケド、昨今の人口減少により
    廃止傾向にあって、近隣住民は迂回を余儀なくされてしまったという話を聞きました。
    それもまた困ったモノですよね。。

    # 田舎住まいなので、ウチの近くには幅1m位の踏切が沢山あります(^^;)

    --
    ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
  • by Anonymous Coward on 2021年09月23日 14時13分 (#4118138)

    保線車両は踏切が鳴らないやつがあるそうです。左右確認も必要。
    理解されているとおり、社会のルールがそうなので、それでOKなのです。

    あと、カジュアルに一時停止と呼んでるのは、安全確認の義務も
    ついているので、前方を見ることも含まれます。
    他の交通を妨害することは許されません。止まって塞ぐのもだめですよ。

    • by maia (16220) on 2021年09月23日 22時06分 (#4118363) 日記

      保線作業中は保線車両は牛歩の歩み。見張りがつきっきりで踏切も開けっ放しだったりする。まあ作業手順は色々なんだろうけど、保線車両が踏切にすうっと近づいたら踏切遮断するんじゃないかな。実際、踏切の誤作動で踏切が開いたので自動車が通過しようとしたら、保線車両がやってきて衝突した事例がある。いやそれは踏切の誤作動。
      遮断機上がった踏切に作業車が…あわや大惨事の原因は? [sankei.com]

      昼間の大都会で踏切の誤作動で死亡事故が起きた事はある。踏切が開いたので踏切に入ったら、急行が来てて衝突。踏切のシステムとしての信頼性が意外に低いのは事実。もちろん、大問題。だからこそ一時停止の義務が解かれてないとも言える。

      一時停止は基本的に標識の話で、定義上安全確認の遂行の為。踏切も一時停止の対象。ちなみに直進予定の交差点で正面青信号でも前方見ずに突っ込んだりしないでしょ。交差点の先が詰まってたら、交差点の手前でとりあえず止まる。(全ての)交差点に一時停止の義務があるからじゃない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      終電だからといって電車等が来ないわけじゃないからねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2021年09月23日 15時30分 (#4118175)

    にしてほしい。
    高架にできないような採算ギリギリのローカル線は廃線で…って言ったら批判くるかなぁ。

    でも、踏切のシステム自体、事故や自動車渋滞の元だし、安全装置だってお金かかると思うんだよね。
    光電管をどう走らせたって事故は防げない。まぁ、ガンガン本数増やしたら進入検知できるのかもしれないけど、各踏切でやれないから限られた本数でやってるんだろうし。
    線路に危険物がない前提で運行しているものに通路をクロスさせる構造にそもそも矛盾があるんで、高架なり踏切撤去以外に解決法はないとだろう。

    • by Anonymous Coward

      新設で例外があったのは可部線の再開業区間くらいで、現況から新設するものは全部立体交差だったと思います。

      あと、ローカル線の種踏切みたいな「鉄道も道路どっちも交通量が少ない」ケースだと、鉄道が廃線すべきなのか、道路をぶった切るべきなのか・・・みたいなことになるんじゃないですかね。

    • by Anonymous Coward

      レーザーを使った面型のセンサーもとっくにありますよ。

      障害物検知装置の導入 - JR西日本
      https://www.westjr.co.jp/safety/crossing/cp/car_trouble.html [westjr.co.jp]

      踏切障害物検知装置(3D式・レーザー式)の設置100%を達成
      https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/210721_safety-crossing.pdf [tokyu.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2021年09月23日 15時38分 (#4118177)

    フールプルーフ?
    「(注意すれば)一時停止しなくて良い」をデフォルトにしとくと必要な時も一時停止しないミス多発すると思うんですよね。
    多少の不便があっても一時停止をデフォルトにしとけば、注意力が落ちてようが判断ミスがあろうがワンクッションおける。その結果終電後も止まるのはロスはロスなんだけど。

    #「ここは注意して歩けば大丈夫!ロープ補助いらないね!」は事故フラグだったアウトドア

    • by Anonymous Coward

      フールプルーフは愚かなことを実行しても事故にならない、だからちと違いますね。
      踏切の遮断機が壊れて(フェイル)いても事故にならない(セーフ)。
      遮断器のない踏切もわずかに残ってますが歩行者専用で、自動車が通行できるのはないはず。

      • by Anonymous Coward

        遮断器のない踏切もわずかに残ってますが歩行者専用で、自動車が通行できるのはないはず。

        そんなことはない。
        第三種 [wikipedia.org]どころか第四種踏切(警報機も遮断機もない)ですら自動車通行可能なところはある。
        鉄道車両対自動車の事故も実際に起きている [mlit.go.jp]。
        御殿場線にも勝手踏切がいくつかあったっけな...。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...