
maiaの日記: 東京大学から東京新聞への抗議 5
日記 by
maia
東大教養学部から東京新聞への抗議文
PDF
ああいう報道されちゃうと、こうやって抗議するしかない。
追記:東京新聞の報道(共同通信)には書いてないが、FNN の記事によれば、
6月に入り、この科目の単位不認定が発表され、杉浦さんが異議申し立てをしたところ、その後、一度発表した成績に”大幅な減点”がなされたことが判明。教養学部からは「欠席の取り扱いに関係なく、評価が及第点に及ばない」との回答をうけた
西早稲田2-3 (スコア:2)
よく新宿区西早稲田二丁目3-18が話題になるが、ここには早稲田奉仕園があり、日本キリスト教協議会のビルがある。それで各種団体の住所が同一なのだった。昔の事はよく分からないが(今の事もよく分からないが)、プロテスタント系の総本山というか共同利用施設となっている。そこまではいいんだが(以下略
Re:西早稲田2-3 (スコア:2)
親コメは誤爆でした。修正補筆版を日記に。
よりにもよって東京新聞 (スコア:0)
東大生なのにたれ込む先の分別ぐらいできなかったものかね。悪徳商法に騙されたようなもの。
それとも週刊誌並みに堕ちた東京新聞というべきかな。
Re: (スコア:0)
この抗議文、当日の11:00までに欠席報告できたはずという根拠が「当日夕刻にログインがあったから」になっているのと、欠席で単位認定しないことに抗議された後で成績を下げたと報道されていることへの反論が「16人の集団で対応している」ぐらいしか見当たらない。論理的な反論になってないね。
Re: (スコア:0)
上昌広氏のツイート [twitter.com]では
「東大教養学部は学生の成績を改竄した疑いがあります。学生の記者会見での訴えを受け、東大は学生の点数を大幅に下げたことを認めました。その理由は、助教が他の学生と点数をとり違えたと説明しました。取り違えか改竄かは助教しかわかりません。」
とされている。これ東大の方がやばい状況になっているんじゃね。