
maiaの日記: 外食店バカッター 4
日記 by
maia
続々と観測されてる。やはり氷山の一角だったんじゃないの。共用とかセルフ系、客席には一切もの置けなくなるのでは。店員の目が行き届く範囲はまだしも。
追記:逆張りすると、その手の事をやらかす「ガキ」や「アホの子」は古今東西いるものだが、確率は多くないから、まあどうでもいい、とも言える。75日も経てば噂は薄まる。
そのまた逆張りすると、デジタルタトゥーというくらい、デジタル時代では事件が生の状態で永久に残る。印象はダイレクトで永遠に再生産される。仮に犯人が本当に反省したとしても、全く関係ない。
全くなかったとは思わないけど (スコア:1)
いわゆるバカッター系って、アホやったことを自ら曝すことで承認欲求満たしてるだけだから、そういうのがなければわざわざやるインセンティブはないんじゃないかな、と思う。
むしろ回転寿司とかでまだ躾の付いてない幼児をレーン側に座らせて、話題の動画と同じようなことしても親が放置なパターンの方がありそう。
インセンティブ (スコア:1)
こうは言ったけどこんな話 [twitter.com]見つけちゃって。
チキンレースでしょうもない悪さをして見せるっつうのは、「田舎」に限らずアホな若者がやりそうなことと言われたらそんな気もするな。
ふつうにお店に行っても (スコア:1)
一度とったものを戻すような人は見かけるし、
醤油の注ぎ口がよごれたままで交換してもらったり
とかは普通にあるからなぁ...
子供と年寄りのマナーが悪い。
監視カメラもふつうについているから、
やる気になれば、見つけて処罰というのもできると思う。
知らないより (スコア:0)
知らないところで不衛生なことが起きてるより、知って避けられる方が良い。
実行犯はともかく撮影者を「信頼を棄損した」みたいな理由で攻撃してるのを見ると、店側としては「バレなきゃ別に良い」と思ってるんじゃないかと疑いたくなる。
不衛生なことが問題なのであって、知って気分が悪くなるのが問題じゃないってのはよく理解して欲しい。
撮影してるからやる、バズるから続くってのもあるだろうけど。
それでも撮影者と実行犯が友人知人家族とかじゃなけりゃ前者は告発者だよ。
回転寿司屋だけじゃなくその他飲食店も見えないところで衛生管理を徹底して欲しい。
食中毒事件を起こしたりする心配がなくても汚いもんは汚いんだよ。