
maiaの日記: NSTI(壊死性軟部組織感染症)
日記 by
maia
東京、大阪など都心部を中心に患者が増加中【人食いバクテリア】溶血性レンサ球菌 致死率30%の恐怖
アメリカの話じゃなくて、東京、愛知、大阪など都心部を中心に「人食いバクテリア」が発生してると。A群β溶血性連鎖球菌感染症。国内の感染例は2021年が622、2022年は732。れっきとした5類感染症で、潜伏期間は2〜5日。飛沫感染と接触感染に要注意。
但し、大分類で壊死性軟部組織感染症(NSTI)の概念が重要。起因菌がA群β溶血性連鎖球菌(GAS)の場合がいわゆる人食いバクテリアに該当する。NSTIは全部厄介。起因菌は色々。
蜂窩織炎だと思われていて、重症化してGASだったと気づく場合もある。初期診断は難しいらしい。
蜂窩織炎も頗る嫌だけどね。疑いがあったら、遅くとも翌日午前中には医者行った方がいい。
NSTI(壊死性軟部組織感染症) More ログイン